HOME−−>1日目 倶留尊山 −−>2日目 三峰山に続く−−>2日目 高見山に続く
−−>第3日目 竜門岳へ
−−>第3日 大和葛城山−−>山行一覧に戻る
朝からの好天、 男4人の古都見物の始まり。宿に貸し自転車が有ったが、なんやかやで結局歩くことに。
8:30発 とにかく、歩きます。車の通る大通り、観光道路、川の傍、あぜ道・・・・・。
![5504-0852.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-0852-thumbnail2.jpg)
歩いたルートは 「大和三山 地図」参照
9:10 酒船石です。 周りは竹藪。
![5504-0910d.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-0910d-thumbnail2.jpg)
9:15 酒船石遺跡&看板。 酒船石の北方30mぐらいのところ。
![5504-0910.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-0910-thumbnail2.jpg)
降り立ったところには亀型石造物があるはず。でも、「入場料300円」と呼び止められたので パス。
9:26 歩いて 歩いて 歩いて。
![5504-0926.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-0926-thumbnail2.jpg)
9:40 確かに亀です。
![5504-0940.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-0940-thumbnail2.jpg)
歩いて甘樫丘陵へ上がる。 川原展望台からこれから行く畝傍山、耳成山の端麗な姿を見る。
10:01
![5504-1001.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1001-thumbnail2.jpg)
10:10 振り向くと、生コン工場の右手に酒船石の笹藪と、あの300円徴収の小さな建物(画面中央)が見える。
![5504-1010.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1010-thumbnail2.jpg)
10:30 昨日車で通過した道と橋。 右の飛鳥川には魚撮りの親子もいる。
10:37 レンゲ畑を踏み荒らすやつ。 ↓ 何かを捜すやつ。
![5504-1037.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1037-thumbnail2.jpg)
結構長い道を橿原神宮につく。神宮には行かず右手に折れて畝傍山に進む
![5504-1111.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1111-thumbnail2.jpg)
11:25 畝傍山山頂 と 三角点
![5504-1125b.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1125b-thumbnail2.jpg)
下山時は道をまっすぐ神武天皇陵に進む。最後は道が無く直に。車道を進みコンビニ探し。
鬼瓦が布袋様の屋敷角を曲がり、小房観音寺(薔薇の寺)で暇つぶし。緑亀の大きなのがいっぱい。
ここからどぶ川のそばをひたすら北上。JR桜井線(線路内立入禁止の標識あり)
を横切り、さらにまっすぐ進む。近鉄大阪線を越す
と目の前に耳成(みみなし)山。
この周囲の道路を1/8周回ったところから入る。
12:58 登山開始 正面の屋根は明治天皇の飲んだ耳無井。
![5504-1258.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1258-thumbnail2.jpg)
歩くこと10分 13:10 山頂で昼飯 視界は効かないが、比較的広め。大演習の記念碑が建つ。
![5504-1310.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1310-thumbnail2.jpg)
案内標識に登山道路は破線。 登っちゃ行けない???
![5504-1324.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1324-thumbnail2.jpg)
最後の山に向け三たび歩き始める。
どぶ川っぽい米川河畔(コサギがいたが)、水量は少ないながら綺麗な水の用水路脇。
遠く藤原京跡の脇を。
![5504-1345.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1345-thumbnail2.jpg)
14:00 ようやく天香久山が近づいてきた。
思い思い歩く
![5504-1400a.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1400a-thumbnail2.jpg)
登り初めて10分 14:25 山頂から畝傍山を見る。
![5504-1423.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1423-thumbnail2.jpg)
14:41 降りたところには天岩戸神社があった。
![5504-1439a..jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1439a.-thumbnail2.jpg)
裏手に回るとご神体。ぱっくり割れた岩。
この岩に隠れるには・・・・念力を使って30cmぐらいに体を小さくしたのかもね。
![5504-1441.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1441-thumbnail2.jpg)
25分後ようやく宿に帰着。汗を流す余裕もなく、着替えるだけで帰途につく。
近鉄特急車中から。鈴鹿山地に沈む今日の友。おかげですっかり黒くなりました。
![5504-1820.jpg](https://taikun73.up.seesaa.net/image/5504-1820-thumbnail2.jpg)
本日の歩数:約33490歩(KT氏の歩数)
本日の歩数:約30300歩(O氏の歩数)。
まあ、足の長さの差? 安物の歩数計の差!!
HOME−−>1日目 倶留尊山 −−>2日目 三峰山に続く−−>2日目 高見山に続く
−−>3日目 竜門岳へ
−−>3日目 大和葛城山−−>
山行一覧に戻る
|