HOME−−>1日目 倶留尊山 −−>2日目 三峰山に続く−−>3日目 竜門岳へ
−−>3日目 大和葛城山−−>
4日目 大和3山−−>山行一覧に戻る
午前中の三峰山(みうねやま)では何も見えなかったが、車で移動中に好天に。 しかし、奈良の道は、東西方向はよく整備されているが、県道なのに南北方向はまるで林道。 山菜取りらしき人があちこちに。
約2時間半後に着いた高見峠はいい天気。結構いろんな看板が並ぶ。 一番目立つのは「本居宣長」の看板と
「白雲は峯にかくれて高見山見えぬもみちの色そゆかしき」の石碑。
バードウオッチャー垂涎の紹介も。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856614842516219696_5502-1300.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856616034316404888_5502-1300a.JPG)
[月の輪]用もあったりして。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856603038416310884_5502-1206.JPG)
12:13 さて、登ります。標高差300m 飛行機雲も応援してます。 とにかく登ります。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856599525216220405_5502-1228.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856600540716310328_5502-1238.JPG)
12:54 着いた山頂には立派なほこら(高角神社)が有り。お山にやさしい心配りも・・・・。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856623668016117022_5502-1303.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856618433216117108_5502-1300b.JPG)
東には、午前中に登った三峰山がなだらかな山容を、北には、昨日登った倶留尊山が良い三角形を。
条件が良ければ富士山も見えるとか
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856607926316219240_5502-1257.JPG)
足元の三角点 南側はいつもの顔でだが、東側と西側に文字が追加。知りませんでした。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856621279816310327_5502-1302a.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856622098616310884_5502-1302b.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000004/130856620335816405117_5502-1302.JPG)
「二等三角点」 の表示 と 「基本」 の表示と 「国地院」 の表示。
13:31 また今日も、もと来た道を引き返し。
峠到着直前から旧166号線に平行する旧伊勢街道の一部を小峠ま
で歩く。O氏おすすめのコース。
道はほとんど水平。まるで軌道敷き。色々看板もありました。クイズみたいなのも。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856626685716404888_5502-1408.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856627635316219696_5502-1408a.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856629367416404798_5502-1410.JPG)
14:19 歩くこと約20分 あっという間に到着。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856630518916219696_5502-1419.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856631767416220521_5502-1423.JPG)
本日の宿 赤目四十八滝前の国民宿舎に向かう。
途中、室生寺の五重塔見物:強風で倒れた杉が壊した。修復済み。杉の残骸と、前、横、斜め上、後ろから。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856633649416117081_5502-1600.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856637246216310329_5502-1600c.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856636030116404798_5502-1600b.JPG)
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856634823116310329_5502-1600a.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856638417116310327_5502-1600d.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000005/130856640415016220638_5502-1600e.JPG)
夜、宿で明日の山行計画。尾鷲の高峰山は移動だけで七時間。と言うことで断念。 明日は竜門岳に登ってから宿を決めて、大和三山巡りとしよう。
本日の歩数:約21540歩(K氏の歩数)
HOME−−>1日目 倶留尊山 −−>2日目 三峰山に続く−−>3日目 竜門岳へ
−−>3日目 大和葛城山−−>
4日目 大和3山−−>山行一覧に戻る
|