キャブオーバーバス〜奇跡の復活〜(中間報告)
元塩釜交通のキャブオーバーバスが福山へ運ばれてから1年と1ヶ月。あのバスは今頃どうしているのでしょうか。そんなことをふと思い出していると、奇しくも現状報告の写真が届きました。改造工事中(2006年9月)

撮影:旅男K様(福山自動車時計博物館 2006.9.30)
ガラスが取り外され、ボディだけの状態になっています。
ボディは下処理が終わり、塩釜交通のクリーム色と茶色が塗り始められた状態です。後姿しか見えませんが、ライト類は既に入れられているようです。
こちらは右サイド。タイヤ付近の特徴ある塗り分け線は、既に再現されています。

撮影:旅男K様(福山自動車時計博物館 2006.9.30)
完成間近か(2006年11月)

撮影:海和隆樹様(福山自動車時計博物館 2006.11.12)
上半分の茶色が塗られ、かなり完成に近くなった姿です。まるで新車のようにボディに艶があります。
車内もきれいに塗装されました。座席はまだ発掘当時のままのようです。
非常口の上に見られた「非常口」の文字はなくなっています。

撮影:海和隆樹様(福山自動車時計博物館 2006.11.12)

エンジンを上から覗いてみます。ここからではよく分かりませんが、かなり整備された模様です。
