えっ!! 本当ですか? これはひどい
                  時給 約40万円〜3.3万円相当
                        議会選出農業委員会委員報酬
                                                                    
                                            No.202

ズバリ直言No.195でも公表した岐阜市の議会推薦の農業委員会委員の報酬について、その後も見直しを強く求めて来たが、当局は「見直しをしない」旨の姿勢を貫いているので、改めて問題を提起する。

因みに、委員会の開催は所属する部会により異なるが、農地部会は月1回、農政部会は年3〜4回、専門委員会は年4回ほど開催される。所要時間は約1時間位となっている。

ところが、議会選出の農業委員に対し、報酬が月額制で33,300円(年間389,786円)支給されている。

そこで私は、月1回程度の委員会に出席するだけの議会選出農業委員について、月額制の報酬支給制度を日額制に改めるか、別途に議会報酬を受けているので無償にしてもよいのではないかと主張し、議会質問などで見直しを求めてきた。

尤も、民間選出の農業委員には委員会以外に地域の諸々の事務が多くあるので当然現行の支払方法で可

ところで、平成19年度〜23年度における議会推薦の農業委員会委員の在任期(1年)の報酬と出席状況について調査したところ、A委員は年間の委員会出席数1回のみで、報酬支払総額392,180円(月額33,400円)を受けている。その他年間3〜4回の出席委員も数人ある。

この程度の出席で年間約40万円もの報酬を受けるということは如何なものでしょうか?時間給に換算すると約3万円〜40万円に相当することになる。

えっ!!  ほんとうですか? と疑いたくなるようなことがまかり通っている。

何れにしても多くの市民が不況で就職難に苦しんでいる昨今、市民感情を逆撫でするようなこの制度を改善しないで温存し、問題を先送りすることは好ましくない。

それでも「みんなで貰えば怖くない」「こんな美味しい制度は変えられない」ということで現行制度の見直しを渋って放置するのか。難しいことではない。

直ちに見直しをすべきである。

※ 市民の皆さんへ!!
  
この問題についてご意見ご要望をお寄せ下さい。

                                          2012.7.18


新しい記事へ       過去の記事へ


ご意見、ご感想等ありましたらこちらまで



TOP  プロフィール  著書の紹介  ズバリ直言  活動情報  ぎふ弁  ギャラリー  掲示板  みんなの広場  Mail