 
| 
 | 早春から雪の降る晩秋まで、露地の畑やハウスの中ではいつも野菜が育っています 12,000坪余りの畑では年間40品目を超えるたくさんの野菜たちが雑草にも負けずに 自然界の恵みを受け、ひしめきあって、また、たくましく育っています。 また、全ての野菜で出来る限り化学肥料や化学農薬を使用しないように心がけています。 栄養剤や虫が嫌いそうなハーブオイルなどを散布して乗り切っています。 毎年、稲刈りの後半(9月下旬〜)に枝豆の出荷が最盛期になり大変ですが、 多くの皆様に喜んでいただけるので、仕事のやりがいがあります。 稲刈りが終わると、いよいよ秋野菜の出荷が始まります。この地方は湿度が高く 秋野菜は格別においしい物が収穫できるのです。 キャベツ、大根、ブロッコリー、カリフラワー、長ネギ、野沢菜、などなど重いものばかりですが、 雪が降るまでの期間限定!おいしさと栄養のてんこ盛りです。 | 




|  |  |  | 
| 20年以上の実績うらがわらメロン | 露地栽培のブルームきゅうり | 長ねぎ7月 出荷は10月から | 
|  |  | 
|  |  | 
| 野菜 農薬の使用とは、殺虫剤・殺菌剤・除草剤などの化学合成農薬です。 天然資材などで人体に害のない自然農薬に属するものは使用する場合があります ・ハウス栽培のとまとは成長調整剤「トマトトーン」を開花の時一回使用することが有ります。 ・出荷時期、規格、価格などは時期により変わる事が有ります。 h26/4より消費税は別にお預かりいたします。 | ||||||
|  |  | お届け価格 | 農薬の使用 | 在庫 |  |  | 
| 黄色いジャガイモ | 1kg | ¥300 | なし | 7月〜 | 澱粉価が高く中が黄色く、甘みが高い、火の通りが早い | |
| たまねぎ | 1kg | ¥200 | なし | なし | 7月〜 | 甘みが強い | 
| 大根 | 1本 | ¥150 | なし | な し | 9月〜 | 甘みが高くやわらかい | 
| 里芋 | 500g | ¥600 | なし | なし | 10月〜 | やわらかく、粘りのある食感、品のいい味わいは、里いもならではのもの。そのおいしさを生かすために、一度蒸してから、やや薄味でていねいに煮含めました | 
| 八つ頭(ズイキ) | 500g | ¥500 | なし | なし | 10月〜 | 主成分は、デンプンとタンパク質。 またカリウムの量が、他のイモ類より抜群にあります。 | 
| 長ねぎ | 1kg | ¥600 | なし | 9月〜 | とろける甘さがたまりません | |
| ゴーヤ | 1本 | ¥200 | なし | 7月〜 | ストレス時にゴーヤーを食べると、苦みをあまり感じることなく、しかも疲れに有効なビタミンCをしっかり摂ることができるのです | |
| 冬南瓜 | 1個 | ¥500 | なし | 10月〜 | 「冬至にカボチャを食べるとカゼをひかない」と言われます | |
| 下仁田ネギ | 1kg | ¥600 | なし | なし | 4月10月〜 | 甘みは1番 | 
| モロッコ豆 | 100g | ¥200 | なし | 10月〜 | さやごとさっと茹でてマヨネーズで | |
| そら豆(さや付) | 1kg | ¥800 | なし | なし | 5月〜 | 春限定です。6月までと短期間しか採れません | 
| 枝豆 | 1kg | ¥1500 | なし | 9/20〜 | 7月〜 | 食べたら止りません。最もおいしい時期は9月からです | 
| マスクメロン | 1個 | ¥1000〜 | なし | 終了 | 8月15日〜 | 夏限定、30年の歴史があります | 
| プリンスメロン | 1個 | 300〜 | なし | 終了 | 7月20日〜 | 夏限定・安定した甘さが好評です | 
| 桃太郎トマト | 1kg | ¥800 | トマトトーン | 6月〜 | 6月から11月 甘さと香りは自信作11月まで | |
| 桃太郎トマト | 4kg箱 | ¥3000 | トマトトーン | 6月〜 | 6月から11月 甘さと香りは自信作11月まで | |
| ブルームきゅうり | 1本 | ¥60 | なし | 5月〜 | 糖度4.5で歯切れ良く香り高い。表皮についている白い粉がブルームです。 | |
| 長なす | 1kg | ¥600 | なし | 6月〜 | もっとも味がしみこむ茄子です | |
| 水なす | 1kg | ¥700 | なし | なし | 6月〜 | 水分が高く漬物に、皮も柔らかい | 
| 新潟黒十全なす | 1kg | ¥600 | なし | 6月〜 | 身が緻密です。煮物、漬物何にでも | |
| 昔なす | 1kg | ¥700 | なし | 6月〜 | これ以上身の旨い茄子はありません。小さいものは浅漬けに | |
| 昔なす大180g | 1個 | ¥150 | なし | 6月〜 | これ以上身の旨い茄子はありません。煮たり焼いたり炒めたり身が締まってます。 | |
| カラーピーマン | 1個約100g | ¥150 | なし | 8月〜 | 緑・黄色・赤・オレンジの4種類身が厚く甘みがあります。サラダ、・炒め物に色どりがきれいです。 | |
| かぐら南蛮 | 100g | ¥120 | なし | 7月〜 | 唐辛子なみの辛さがあり見た目はピーマン(緑と赤あり)おいしいです。 | |
| 栗味かぼちゃ | 1個 | ¥500 | なし | 7月〜 | 7月8月が旬です。ホクホク冬まであります。 | |
| とうころこし (ピーターコーン) | 1本 | 特\300 大\250 | サブリナフロアブル JAS認証品 | 7月20日〜 | 糖度18度、自慢の逸品です | |
| とうころこし (サラダコーン・生食用) | 1本 | 特大\300 大\250 | サブリナフロアブル JAS認証品 | なし | 7月20日〜 | 糖度19度、新商品です。 | 
| ゆうがお | 1kg | ¥150 | なし | 7月〜 | 味噌汁、煮物、スープなどにヘルシー | |
| にら | 100g | ¥120 | なし | 冬季休み | 栄養満点(年間通じて出荷)冬は休み | |
| キャベツ | 大 | ¥200 | なし | なし | 6月〜 | とても甘いキャベツです(品種は何と越しの光) | 
| ブロッコリー | 大 | ¥200 | なし | なし | 6月〜 | 栄養満点秋野菜の代表 | 
| つまみ菜 | 150g | ¥150 | なし | なし | 9月〜 | 大根の発芽したばかりのカイワレ大根の親分 | 
| 大根菜 | 200g | ¥150 | なし | 9/10〜 | 9月〜 | 大根の葉はミネラルの宝庫 | 
| ちぢみ菜 | 250g | ¥150 | なし | なし | 10月 | ターサイと小松菜の掛け合わせで炒めもの おひたし、みそ汁の具で美味しい | 
| ほうれんそう | 250g | ¥180 | なし | なし | 10月 | サラダでもおいしいです。 | 
| 小松菜 | 1束 | ¥180 | なし | なし | 9月〜 | 若さは緑黄色野菜から健康ダイエット(少量) | 
| 野沢菜 | 1kg | ¥300 | なし | 10月〜 | 春は鶯菜と言いこの地方では欠かせません | |
| いんげん | 100g〜 | ¥250 | なし | 9月〜 | とても柔らかくおいしいケンタッキーです | |
| 白菜 | 大 | ¥300 | なし | なし | 10月〜 | 中が鮮やかな黄色です。 | 
| かぶ | 1束 | ¥250 | なし | 12月〜 | さっぱりした食感がおいしいですね | |
| 水菜 | 150g | ¥150 | なし | なし | 6月〜 | サラダ、浅漬け、お汁に、くせが無く今人気です | 
| 梅 | 1kg | ¥600 | なし | なし | 6月 | 自然の効用がいっぱい | 
| しそ | 1kg | ¥400 | なし | 7月〜 | 香りと色のよい品種です | |
| みょうが | 100g | ¥200 | なし | 8月〜 | 7月下旬から旬です | |
| わらび(山菜) | 100g | ¥120 | ー | 5月〜 | 春〜梅雨明けまで限定 | |
| フキ(山菜) | 100g | ¥100 | ー | 5月〜 | 天然ものです。 | |
| みず菜(沢菜)山菜 | 100g | ¥60 | ー | 5月〜 | 初夏まで取れます独特のぬめりが旨い | |
| アスパラ菜 | 200g | ¥200 | なし | 冬季 | 茎はアスパラガスのように、葉と花は菜花として | |
| 春菊 | 150g | ¥180 | なし | 冬季 | とても柔らかいので、ゆですぎないように | |
| うぐいす菜 | 150g | ¥160 | なし | 5月 | 甘みがありとってもおいしい菜 | |
| 100%有機肥料で栽培しています。 害虫の対策には、木酢液・竹酢液や天然のセンダンや苦参、ヤシ油、ハッカ油なども使用する場合が有ります。 又有機物の分解と土壌の活性化の為、BMW活性水という資材を使用しより土壌環境を良くするよう勤めています。 ※価格は季節品質により変わる場合があります。 上記作物は品目により出荷時期があります。 又上記品目以外にも少量品目もありますので詳しくはお問い合わせ下さい。 価格は、大きさや、品質、季節により多少変更することもあります。 | ||||||
| 加工品(季節により品切れも有ります) | ||||
|  | 単位 | 小売価格 | 備考 全て農薬や化学肥料を使用しないで育てた自社栽培した野菜が原料です。 | |
| 梅   干 (委託加工) | 200g | \550 | 梅としそで漬け込んだ自然食品です。ぽたぽたの柔らかい梅干です。 | |
| 丸ごとトマト | 300g | \350 | 完熟桃太郎トマトを丸ごと搾りました。さらっとしたのどごしが、さわやかです。健康にも最適! | |
| 無農薬コシヒカリの米粉 | 500g | ¥350 | 無農薬米を精米し100メッシュ以下の微粉末に製粉しました。熱湯で耳たぶほどの硬さに練って、おやきや団子にお使いください。てんぷら粉に半量ほど入れるとパリッと揚がります。 | |
| 茄子の浅漬 毎年7月より | 700g (徳用) | \700〜 | 茄子を収穫してその日のうちに、自然塩で漬け込みます。ご注文により漬けますので、要予約品です。要冷蔵、早めにお召し上がり下さい。 | |
| 野沢菜むかし漬 | 新 | 300g | ¥380 | 野沢菜を昔ながらの自然塩で古漬けに漬け込みパックしました。 | 
| 無着色たくあん | 新 | 200g | ¥250 | 12月の寒風でポタポタに干して自社産米糠で漬け込みました。保存料・着色料など使用していません。 | 
| 赤かぐら南蛮味噌 | 150g瓶 | ¥550 | 秋に採れたかぐら南蛮を塩蔵し天然醸造味噌で漬け込み瓶詰めしました。特有の辛さと甘みが特徴です。ご飯に、みそ汁に、おつまみに。激辛です。 | |
| とまとジュース | 新 | 900g | ¥1250 | 自家さん無農薬トマトを丸ごと絞り瓶詰しました。 自然塩入り | 
|   |  | ||
| 早春:昨年秋収穫した白菜のとう菜の向こうに、左から妙高山、火打、焼山 どの山も、まだ一面銀世界です | 
| 雪の下でじっくりと育った長ネギも 青々と元気です (4月) |