| ![]() ![]() ![]() 早春、残雪の間から小さな植物が顔を出し、木々の若葉が芽吹き 山桜やかたくりが咲き乱れます。 山桜が咲く頃、山々は音を立てて若草色に変わります。 この自然に囲まれた山の上の約3,000坪の畑では。毎年とうもろこし 2万本など様々な野菜を収穫します。 毎年カラスやタヌキ、野生のサルなどの被害が多かったのですが 近年は先手先手でだいぶ被害は少なくなりました。 畑の周りに電気を通す線を張ったり、目に見えないくらいの細い糸を 張ったり、網をかけたり・・・・・。 せっかく育てた農作物も自然界の動物達との知恵比べです。 でも、少しは分けてあげます。 有機肥料をふんだんに使い、農薬も、できる限り使用しないで 育てた野菜は格別で、まさに自然界からの贈り物です。 |
![]() 春は山桜が咲き乱れ花が 終わると新緑でまぶしいくらいです。 最も過ごしやすいこの季節は のんびりしていられません。 自然界の植物が生育を始める季節は農産物の植え付けをする時期です。 3,000坪の畑と30,000坪の田んぼの植え付けが終わるまで作業は続きます。 |
夏は収穫の季節です。春植えつけたほとんどの野菜は7月頃にならないと収穫できません。7月から雪の降る前11月下旬くらいまでしか畑の野菜は収穫できません。ほかの月は貧乏な毎日が続きます。![]() |
稲の収穫は9月10日頃から1ヶ月弱、10月上旬までです。 雨の多い9月も日曜も無く休まず収穫作業が続きます。 できる限り化学物質(化学肥料や化学農薬)を田んぼや畑に入れないで育てる米や野菜は、まさに地球にも人にも優しい農法だと確信しています。 私たちの体は全て食べ物からできていますから。 |
![]() ![]() ![]() 〒942-0336 新潟県上越市浦川原区飯室855番地 mail: yayukio@mtj.biglobe.ne.jp (C)Copyright (有)山崎農場. All Rights Reserved. |