HOME旅行先一覧

四国駆け足旅行(2)

 

<二日目(10/23 日)>

 今日は,高知市内→桂浜→中村 →四万十川→足摺岬と長距離移動だ。
折角,大歩危・小歩危(大きく歩いても危険,小さく歩いても危険なのでこの名前がついた)まで来てどこも見ないで出立するのは残念なので,早起きして祖谷村のかずら橋だけでも行こうということで,ホテル発6:10 マイクロタクシーで,西祖谷村に向かう。あいにくの雨模様のなか,大歩危峡谷は霞んでよく見えない,祖谷トンネルを抜けてまだ朝早いのでひっそりとしている西祖谷村へ。

 かずら橋に着いたのが,6時30分を過ぎた頃,運転手さんが,「朝早いから管理人がいないかもしれないので,入場券払わずに渡れるかも知れませんよ」って云っていたが,もう入り口付近を掃除していて,一人金500円也のチケットを購入。
 皆,恐る恐る そろりそろ〜りと渡る始める。下を見ると足が動かなくなる!まっすぐ対岸を見て歩を進めると意外と恐ろしくは無い。 

    げ

 ようやく渡り終えて,写真を撮ったりして,さて,車に戻ろうとした時,わたしが皆から預かったお金を入れた封筒が,消えうせているのに気が付いた。ポケット,かばんをひっくり返して探したが見つからない。
 さては,先ほどチケットを求めた場所で落としたんではなかろうか。また,渡り戻って,チケット売場付近を捜すも見当たらない。仕方ない,あきらめるしかないかとまたかずら橋を,今度は慣れた足運びで,スイスイと渡る。

 ここで,掃除をしていた管理人さんが,「何!紙袋だって?」と言って,即座に川底に目をやり「あそこにある〜」と叫ぶ。
 きゃあ〜 流れの縁からちょっとだけ離れた河原に茶色の小封筒がかろうじて鎮座している。少しでも落下位置が違えば,流されてしまっていたに違いない。
 
 管理人さんが,対岸に河底に降りる小径があるらしく,ものの数分で取ってきてくれた。
 12万7千円,無事に生還す! 俺はツイテルぜ〜 以後,これをかずら橋事件という。

 (わたしの推量だが,この管理人さんは,辺りの掃除をしながら,職務柄橋や川底をチェックしながらこちら側に渡ってきてその際,川底に紙切れみたいなものが落ちているのに気付いていたが,大したものではなかろうくらいに思って気にしていなかった。わたしが探しているものが紙封筒だと聞いて,すぐ反応してくれたんだと思う。)

 転落事件で予定より少し遅れて7時40分ホテル着。朝食を摂り8時半ホテルの送迎車で大歩危駅へ。8:40発 特急南風1号で高知へ。やっぱり列車の移動の方が,タクシーよりラクチンだ。

 当初予定では,大杉で途中下車して大杉神社他に寄ることになっていたが,そんな余裕は無い。大杉には,仕事で何度も来ている,車窓から懐かしく町のたたずまいをを眺める。ついで,Eさんが造った 土讃線大豊トンネルや昭和47年に発生した繁藤地すべり跡などを通過。

 高知着は,9時47分。荷物をコインロッカーに預けて,タクシー2台で桂浜→日曜市場へ。

 桂浜は,浦戸半島の先端,竜王岬と竜頭岬の間に広がる砂浜,高知県を代表する景勝地である。ご存知坂本龍馬像が迎えてくれる。
 太平洋は広いひろい 水平線を見ると地球が丸いということがよく分かる。

 駐車場に戻ると運転手が,このまま,タクシーで,四万十市(旧中村市)〜四万十川〜足摺のホテルまで行ったらどうかと提案してくる。1台3万円,電車代+中村〜四万十川のタクシー代,足摺までのバス代と比較して高くは無いよと 売り込みに懸命! リーダーのEさんは,渋っていたが,最終的にGO!と決定。 
 結果としては,四万十川の屋形船に乗る時間的余裕が出来たし,多少高くついたが良い決断であった。

 日曜市場は,お城の前の通り(追手筋)1kmくらいが片側一車線通行になって露店がずら〜っと並ぶ。
 野菜類(大根・ごぼう・ネギ・なす・じゃが芋・さつま芋・ほうれん草・いんげん・水菜・瓜・唐辛子・きゅうり・青じそ・ずいき・ニラ・しょうが・ウコン・・・・),果物(りんご・柿・文旦・ぶどう・・・・),魚介類(いりこ・かます・カレー・かえりじゃこ・アジみりん干し・フグ・・・・),天ぷら(さつま揚げ)やいも天,ふかしたおまんじゅうや手造り田舎寿司,駄菓子,花や植木の苗・盆栽・・・・・・・。

ここでまたひと事件発生!行方不明

 皆,三々五々勝手に歩き出す。わたしらは,どこまで行ってもきりが無いので適当な所で,タクシーの待つ起点に引き返す。
 
 ところが,幾ら待っても3人が帰ってこない。途中まで探しに行くが見つからない,車で市の終点まで連れて行ってもらって,逆行しながら探す。
結局,3人は,高知城前の市場終点まで行って,誰も来ないので引き返したということで,チョン。これから自由行動の時は,集合場所,集合時刻をはっきりさせることとする。

 12:15 預けた荷物を出して,いざ,四万十川を目指して出発。

 途中,七子峠でトイレ休憩(13:45)。土佐の山並みと海岸線のコントラストが美しい!
 国道脇を歩く八十八箇所巡礼の姿がちらほら, 最近はバスで区間を区切って何回かに分けて回ることが一般的になっているようだが,自分の足で周ると言う事は凄い!偉い!
 
 通過した窪川町,中土佐町は,県下一の”生姜”の産地でそうだ。水田が生姜畑に変わっている。  ”鰹”に”生姜”いいね〜!

 15時30分 四万十川佐田沈下橋に到着。

 すぐ,屋形船に乗り込む。電話で注文しておいた”うなぎ弁当” ”天然うなぎの白焼き”などなど各自舌鼓をうちながら40分間の川めぐりを楽しむ。

 いまは,静かな流れだが,今年の台風では,水位が4.5mもあがり,奔流となったという。普通は50〜60gだが,300gにも達する”尺鮎”,体長120cmもある鯉,ゴリ,テナガエビ,アカメなどなど四万十川には185種の川魚が棲んでいるという。

 今回は,四万十川のほんのさわり区間を覗いただけ,いつかじっくり再訪したいと思う。

 16:40 夕日に映える水面を後にして,今夜の宿,足摺サニーサイドホテルに向かう。

 中村の町辺りからでも「宿毛のダルマ夕日」が,見えることがあると,運転手が言うので,中筋川上流方向に目を向けるが,ちょっと時間が遅いので無理。
 
 魚の町 土佐清水を通過して,18時10分 陽がとっぷりと暮れた足摺に到着。

 ここも一応,温泉風呂である。湯温23.1℃ 単純弱放射能冷鉱泉である。沸かし湯で結構だが,風呂場内までボイラーを焚く音が聞こえてくるのは,風情がないね〜!露天風呂は,海水風呂,舐めると塩辛い。どういう効能があるのかな?

 夕食は,土佐の名物「サワチ(皿鉢)料理」と海鮮鍋に焼酎(withかぼす汁)でご満悦。

【かずら橋】  恐る恐る渡る!
 入場券 500円
【かずら橋】  年間30万人が渡るそうだ。

 「かずら橋」のホームページ
【土讃線
大歩危駅】
 吉野川上流の渓谷を縫って走る土讃線の小さな駅。大歩危・小歩危・祖谷渓谷へのアクセスポイントである。   
【土讃線大豊トンネル】  トンネルを出ると穴内川にかかる鉄橋の上が,「とさきたがわ」駅のホームとなっている。そのためトンネル出口付近100mくらいが複線となっている珍しいトンネルだ!
【坂本龍馬像】  幕末を疾風のように生きた坂本龍馬。
 像の高さは台座を含めると約15m。毎年11月15日の龍馬誕生日の頃に龍馬まつりが開かれるそうだ。
【高知市日曜市場】 日曜市場の様子はこちら
【佐田沈下橋】
沈下橋は,四万十川本流に21,支流に26ある。佐田の沈下橋は最下流にある。(河口から10km付近)

 
 四万十川の沈下橋リスト&写真
【佐田沈下橋】
【三里沈下橋】  下流から二番目の沈下橋
【屋形船の船頭さん】 ご屋形船「さこや」の船頭さんが,四万十川についていろいろ話を聞かせて呉れた。
   乗船料 2,000円/人

 屋形船「さこや」のホームページ
【船頭さんの奥さん】  船が瀬にかかると竿をさして船の進行を助ける,時には,水に入って船を押したり引っ張たりすることもあるそうだ。
【テナガエビ】  炭火で焼いて食べさせてくれる。(値段は乗船料に込み)
【天然うなぎ】  白焼きで,しお・こしょうして食す。
 天然うなぎは昔は50〜60kg獲れたが,今では好漁でも20kg止まりだという。

 鮎には,仏手柑(ブッシュカン かぼす・すだちの類)を絞った汁をかけると美味。
 
【安いタクシー】
高知市でお奨めの低料金タクシー。屋根に,ごてごてと表示板が付いているのですぐ分かる。初乗り500円,5000円超過分は半額。
 (有)南四国タクシー
【海鮮鍋】
 
BACK← →NEXT