SEO対策トップページ > SEO対策まとめ
 
SEO対策まとめ 検索エンジンに上位表示させる方法
このページでは、YST 
ヤフー(Yahoo!)、グーグル(Google)、MSNサーチ等主要検索エンジンに上位表示させるためのSEO対策 を解説しています。
主要検索エンジンに上位表示させるための共通するSEO対策 
YST 
ヤフー(Yahoo!)、グーグル(Google)、MSNサーチの3つの検索エンジンに共通するSEO対策は以下のようになります。
  - インターネットのユーザーが求める質の高い興味を引く独自のコンテンツを持つこと(それによって自分のサイトへのリンクが貼られるようになる)
- 訪問者が入力しそうな「キーワード」をウェブページのテキストに含める
- 関連サイト(キーワードが同じ高品質のサイト)の管理者やコンテンツ提供者を通じて、関連ページとのリンク数を増やす
- ページ内にそれぞれの内容に合ったテキストリンクを設置する(他の関連する適度な数の高品質サイトをリンクする)
- サイトマップのリンクを設置する(サイトマップ内にリンクが100 
  以上ある場合は、複数のページに分ける)
以上のことはSEO対策、検索エンジンに上位表示させるうえで、もっとも基本的なことで大切なことだと思います。
 
重要なSEO対策
次に重要なSEO対策は、
  - タイトルに「キーワード」を含め、興味を引くようなものにする
- 明確なトピックと目的を各ページに持たせ正確に記述する
- 各ページへは、少なくとも 
  1つの不変で静的なテキストリンクからアクセスできるようにする
- インデックス登録したい重要な名前、コンテンツ、またはリンクを表示するときは、画像の代わりにテキストを使用する
- わかりやすい階層とテキスト 
  リンクを持つサイト構造にする(ホームページから 1 〜 3 クリックで各ページに移動できるようにする) 
  
- HTMLソースのHEAD内のdescription(サイトの説明文)に「キーワード」を含め、興味を引くようなものにする
- すべてのリンクが正常に動作すること(無効なリンクがないこと)
- 画像にはALTテキストを指定する
以上の事項は必ず実行した方がいいと思います。
 
より万全に対策する
以下の事項も盛り込むとSEO対策は、より万全なものになると思います。
  - HTMLソースのHEAD内のkeyword(キーワード)にページ固有のキーワードを記載する
- 1 ページに 1 
  つのトピックを記述する
- 説明的なコンテンツを各 Web ページの先頭近くに配置する
- 
ページのリンクの数を適切な数に抑える (100 未満)
- 整形式の HTML 
  コードのみを使用してページを作成する
- すべてのタグに終了タグが存在すること
- URL 
  は簡単かつ不変のもの
- ページのサイズを適度な大きさにする(画像を含まない HTML ページの場合、サイズが 150 KB 
  以下)
- 適度な更新
- Open Directory 
  プロジェクト、Yahoo!、およびその他の業界専門サイトなどの、適切なディレクトリにサイトを登録する
 
BACK<< MSNサーチのSEO対策
 
SEO対策リンク
SEO対策に関連するサイトのリンクです。より多くのサイトを知りたい場合はSEO対策リンク一覧をクリックしてご覧下さい。
 
コンテンツ
 
誹謗中傷以外の当サイトへのリンクはフリーです。連絡の必要もありません。当サイトに掲載してある記事は自由に転載してもかまいませんが、「SEO対策 検索エンジンに上位表示させる方法」から引用したことを明記のうえ、リンクしていただけるとうれしいです。また、記事内容に関する責任は負いませんのであらかじめご了承願います。
Copyright(C)since 2006  SEO対策 検索エンジンに上位表示させる方法 All Rights 
Reserved. 
サイトマップ|運営
アクセス解析 & 
SEM/SEO講座 by 
CUBIT