|
|
[メインページ] > [写真館] |
2009/06/27(土) | 東京の学問の神様 亀戸天神 | |||||||||||
|
||||||||||||
東京都江東区の亀戸天神にお参りに行きました。 亀戸天神は学問の神様として有名で、菅原道真が祀られています。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神 |
||||||||||||
今日は天気が良くて、かなり暑かったです。 そんな青空の下の亀戸天神の境内の風景。 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神の石灯篭 |
||||||||||||
学問の神様でもある亀戸天神には、受験のたびによくお守りを買いに来ました。 亀戸天神のご利益のおかげで受験ではすべて合格しました。 |
||||||||||||
■亀戸天神の拝殿風景 |
||||||||||||
明るい陽光の中の亀戸天神の拝殿風景。 中央に茅の輪が設置されていました。 |
||||||||||||
■亀戸天神社 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神の絵馬 |
||||||||||||
有名な社だけあって納められている絵馬の数が凄い。 たくさんの絵馬がぶら下がっていました。 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神の茅の輪 |
||||||||||||
お参りに来られた方々が茅の輪をくぐっていました。 外から眺めていたら、私はくぐり忘れてしまいました。 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神の菅公像 |
||||||||||||
菅公の像の前にて。 この像は昭和五十二年に大祭記念として奉納されています。 台座に、菅原道真公が五歳の時に庭の紅梅を詠まれた和歌が刻まれています。 美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神 花園社 |
||||||||||||
東京の学問の神様 亀戸天神のそばにある花園社。 安産、子宝、育児、また立身出世の神として広く信仰を集めています。 ここも先の大戦で焼失してしまったのですが、昭和四十七年に再興されました。 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神 |
||||||||||||
絵馬には人々の思いが詰まっているのです。 |
||||||||||||
■東京の学問の神様 亀戸天神の裏手のおいぬさま |
||||||||||||
亀戸天神の境内にあったおいぬさま。 信仰心の厚い方が「おいぬさま」に塩をこすりつけて、元々どのような顔なのかもわからないです。 でも、こんな直截的な表現の信仰心もいいなと思いました。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
[メインページ] > [写真館] |
|