「勇者王ガオガイガー VOL.8」

所持リストへ  第25話〜第28話へ  第29話  第30話  第31話  第32話  第33話〜第36話へ


第29話 火の鳥
あらすじ マイクのディスクXがソリタリーウェーブを放つことにより、ゾンダーメタルのみを打ち砕いていく。 東京は救われたかのように見えたが、それは新たなる恐怖の幕開けに過ぎなかった。 地下に降りていったマモルはパスダーに捕らえられ、彼を救うためにギャレオンとガイも突入する。 だが、ガイの前には生きていたピッツァが立ちはだかり、最後の決戦を挑む。 決着のつかぬまま、パスダーの前にたどり着くガイ。だが、戦士の誇りを取り戻したピッツァは パスダーからガイをかばって倒れていった。そして、ついにパスダーは因縁の敵EI−01 としての姿を露にする。

こめんと マイクのソリタリーウェーブによりゾンダーメタルは破壊されました。
雷牙博士の説明では「対象物の原子レベルまで入り込み、その固有振動に同調させて破壊する。 敵の分子構造さえ把握しておれば、理論上破壊できないものはない!」とのこと・・・ すげぇー!!!、破壊できないものはないときたか!さすが麗雄博士の兄貴ぃ〜♪
この話ではまた、ガイVSピッツァ(生身バージョン)が展開されています。
その際に、ピッツァは「倒してみるがいいこのピッツァを、それがこの先に続く 地獄へのパスポートだ!」と言います。この言葉かなり好きです(^_^)
ハイパーモードで応戦するガイですが、戦闘中にモードが時間切れになります。 その後、ガイはパスダー&マモルの前に到着しますが、パスダーに捕らえられ攻撃をくらう瞬間、 なんとピッツァがガイをかばいます。
その時、「私の名はピッツァではない!」とともに「」 の文字が!!、この部分については後の話でわかりますのでここでは伏せますねぇ(^^)
今回はガイ&ピッツァがいいお言葉を、乱発しているので結構、見応えはあると思います。
この話の最後に、ついにパスダーがEI−01として現れます。
次回は激戦必死ですぅ〜(^_^)、を使ってくれぇ〜!
今回はブロウクンマグナムは使用しません。というか ガオガイガーそのものが出てきません。

満足度 ★★★★☆


第30話 勇者、暁に死す!
あらすじ ついに、正体を現したパスダー・・・すなわち、EI−01との最終決戦が始まった。 東京中のエネルギーを取り込み、宇宙へ脱出しようとするEI−01。 それを阻むべく、勇者たちは総攻撃をかけたが、逆にGSライドのエネルギーが対消滅 させられてしまう。力尽きる寸前のガイの言葉に、大河長官は弾丸Xの使用を決意した。 弾丸Xとは、Gストーンに封印されている高エネルギー集積体を爆発的に開放する 最終兵器である。限界を越えたパワーで勇者たちはEI−01を倒す。 しかし、それは勇者たちにとって死と引き換えの力であったのだ。 だが、マモルの涙が流れた時、奇跡は起こった!

こめんと この話の絵コンテは妙にリアルになっていて、気合が感じられます!!
EI−01との戦闘開始時の、大河総裁のグッドなお言葉をお伝えします。
諸君、これより敵ゾンダリアンとの最終決戦を挑む。今この場にいる 一人一人が地球の希望だと言うことを忘れるな!、GGGの全戦力を結集せよ!、我々に残された 道は勝利しかない!!
すばらしい!胸に染みるお言葉ですなぁ・・・(T_T)
最初のGGG機動部隊の一斉攻撃ブロウクンマグナムダブルガン
アームカノンを持ってしても傷ひとつつけられないEI−01。
その後、EI−01の対消滅攻撃により瀕死状態に追い込まれていくガオガイガーたち・・・ ガイは「ヤツに勝てる手段があるとしたらそれだけだ!」と 「弾丸X」の使用を決意します。
麗雄博士は「今こそ封印を解く」とガムテープをはいでいます。
弾丸X」の封印がガムテープとは・・・いいのか?
弾丸X」の中でのGGG機動部隊の言葉は勝利にかける決意が 感じられて非常にいいです。
Gストーンのエネルギー開放状態のガオガイガーたちはすさまじく強いです。 言葉では言い表せないぐらいに・・・(T_T)
しかし、これは命を削りながらの攻撃だから強い!
ということは声優さんの悲壮感さえ漂わせる声だけを聞いていてもわかります。 この部分は、もうみてください・・・みて感動してください。
この攻撃で、ついにEI−01を撃破するガオガイガーですが、「弾丸X」の 反動により動けなくなります。そこでガイたちを救うのはまたしてもマモルの奇跡の力・・・ その時の大河総裁の言葉「それでこそ勇者だ!
もう何も言いますまい・・・みてください。

満足度 ★★★★★


第31話 さらばGGG
あらすじ ゾンダリアンとの戦いは終わり、地球には平和が戻った。しかし、すでに新たなる敵が迫りつつあったのだ。 ガイと命が束の間の平和に心を癒していた時、巨大な物体が飛来し、GGGベイタワー基地に攻撃を開始した。 その圧倒的な強さにガオガイガーは為す術もなく翻弄され、ついにベイタワー基地も破壊されてしまう。 最後の反撃も打ち砕かれ、倒れ伏したガオガイガーが目撃したのは、謎の超弩級戦艦であった。 白い戦艦ジェイアークは巨大ロボット・キングジェイダーに変型し、敵をやすやすと打ち破っていく。 そして、キングジェイダーの中から、赤い光を放つ戒道が現れた!

こめんと この話からGGGの次なる敵、「原種」が登場します。
そして、今後に大きな役割をもつ巨大ロボット「キングジェイダー」もね(^_^)
最初はゾンダリアンとの決着後ということで、平和的な展開です。
マイクがアメリカに戻るシーン(ガイはまた仮面ライダーの私服姿です。)
マモルたちが夏休みの宿題をやっているシーン(なつかしいぃ〜(T_T))
その後、突然3体の原種が出現し、マイクの乗っている輸送機&GGGベイタワー基地に 攻撃するんですが、この攻撃後、ガイをフュージョンさせようと必死になっている GGG隊員の姿は結構、緊張感がありました。そしてガオガイガーを送り出した後、 GGGベイタワー基地は爆発し、GGG隊員との連絡が不通となります。
その時のGGG隊員のお言葉でいくつか紹介。
大河総裁「勇者ガオガイガー、君は人類に残された最後の希望だ!
猿頭寺「あきらめるなよ、勇者
麗雄博士「わが息子よ、がんばれ!
命「ガイ、奇跡を起こして!
原種とガオガイガーの戦闘ははっきり言って、原種強すぎです(T_T)
ブロウクンマグナムヘルアンドへブンも 全く効きません。ボロボロにされていくガオガイガーですが、ここでもガイがいいお言葉を発言します。
最後に残されたこの俺の最大の武器をみせてやるぜ! それは勇気だ!」 うむ、さすが勇者です。(結局、負けますがこれでいいです。)
その後、ペンチノン&ピッツァ(ジェイアーク)が現れて、キングジェイダーに変形し、 原種を簡単に倒していきます。「そこまで強くなくても・・・」と思うぐらい強いです。 キングジェイダーの飛び蹴り最高〜♪
※なぜか物理攻撃にばかり目がいってしまうROJEPAです。
キングジェイダーの決め技は「ジェイクオース」という 右腕に付いている翼のようなものが鳥になって飛んでいくというものですが、 こいつがなぜ原種核を持ってこれるかは不明です。(どうみても生きているように見える)

満足度 ★★★★☆


第32話 逆襲!機界31原種
あらすじ マモルが目撃したのは、キングジェイダーの中から現れた戒道が、謎の敵のコアを浄解し、いずこかへ去っていく 驚くべき光景であった。そこへ、今度は巨大な全域双胴補修艦アマテラスが現れた。 ガオガイガーを収容したアマテラスの艦内で、ガイとマモルは新たなる敵・機界31原種の襲来を知らされ、 衛星軌道上に建設されたオービットベースで、生きていた命たちとの再会を果たす。 新たに国連直属となった新生GGG、その最初の作戦は地球に襲来する機界31原種の迎撃である。 13機のマイク部隊が出撃するが殲滅はできず、28体の原種が核となって地球へ侵入していくのだった。

こめんと キングジェイダーに乗っていたのは戒道とソルダートJ(旧ピッツァ)でした。 それとジェイアークのメインコンピュータはペンチノンです。
ジェイアークが去った後に、スタリオンがアマテラスで降りてきてガオガイガーと マモルを回収しています。
応急手当を受けたガイは車椅子で包帯グルグルでミイラみたいです(^_^)
その後、ガイとマモルは宇宙でGGG隊員と再会を果たします。 大河総裁の説明では今度は日本政府ではなく、国連直属の部隊となるということ ですが面子が同じでいいんすかねぇ(謎)、雷牙博士とスタリオンが新たに入りますが、 基本的には同じ面子でほとんど日本人のみという構成、どっかの国が文句言ったり しないんだろうか?
(どうでもいいことですがね、面子が変わっても困るし・・・(^^))
最初の作戦は原種の迎撃とのことですが、この時のマイク部隊全13機が出撃 している部分は結構、面白いです。※13thだけ色が違いますね
マイク部隊が原種に攻撃を受けている時、ジェイアークがまたしても登場します。 結構いいとこ取りですね こいつら!(笑)
ソルダートJはいちいちかっこつけてますね。原種の攻撃も 「その程度か」ですましますし・・・  まぁキャラ的にあってるからいいんですがね。 この時、ソルダートJは「ジェイダー」に変形して原種を撃破しますが、 ジェイダーの大きさと、キングジェイダーの比率を考えると、どう考えても おかしい部分があります。それはキングジェイダーの腕の大きさです。 ジェイダーはキングジェイダーでいう頭の部分と腕の部分の変型になっていますが 絶対的にサイズが小さいです。どう考えてもキングジェイダーにあるサイズの 腕にはなりえないと思うのですが・・・ (このことについてはガオガイガーのいろいろなHPでも話題になっているようですね)
今回はブロウクンマグナムは使用しません。 というかガオガイガーそのものも出てきませんし、技らしい技はマイクの ソリタリーウェーブと ジェイダーのプラズマソードぐらいですので 内容的には今ひとつの話です

満足度 ★★☆☆☆

所持リストへ  第25話〜第28話へ  第29話  第30話  第31話  第32話  第33話〜第36話へ