青番号:カバー曲
![]() |
[ HELP ] ('65) |
ビートルズの5th。そして2枚目のサントラ盤。14曲中13曲がオリジナル。これって一般的には初期になるのかなぁ?前作に比べ垢抜けた雰囲気が漂うのはきっとポール色が徐々に強くなってきているからなのかもしれないです。#1「help」。認知度ベスト5に入るであろうこの曲。ジョンと他2人のコーラスが効いた軽快なロック#で出始めの“ヘルプ!”でノックアウト。#2「the night before」は最初聴いた時に一発でお気に入りになった#。今までのオリジナルにはありそうで無かった伸びやかな#。明らかにボブ・デュランを意識した#3「you've got to hide your love away」。ジョージ最初の佳曲だと思う#4「i need you」は個人的にもかなり好きな#です。どちらかというとポールよりですかね。初期ビートルズの名残をみせるロックンロール#5「another girl」。アルバムのベスト#の1つ#6「you're going to lose that girl」。やっぱりコーラス・ハーモニーが効いて印象的なフレーズが繰り返される曲にオレは弱いなぁ。名曲#7「ticket to ride」。この曲を書いた時点でアイドルからは完全に脱却しましたね。イントロとポールのハモリにしびれる!そして今回のリンゴvo.#8「act neturally」。カントリータッチなこの#はいつもの事ながら一息#として一役。アコースティックな小品#9「it's only love」は今の時代にこそハマルメロディーで大好きな曲。テンポがイイ#10「you like me too much」は一時ハマってリピートした。ジョージの曲とは最初気がつかなくてジョンの曲かと思いました。次もベストの1曲#11「tell me what you see」。前作に入ってる感じの曲ですが、若干明るい。曲構成もクセになるので今の方が昔より好きです。ポールがソロでも取りあげていた#12「i've just seen a face」はH/Rバンドが誇らしげにギターソロを弾いているかのような美メロからながれて軽快なC/Wなアコースティック#。大好き。で、#13「yesterday」は認知度ベスト3か?中学3年の時、英語の授業で歌いました(笑)。お約束ラストのカバーはラリーウィリアムズの#14「dizzy miss lizzy」。ジョンのシャウトもこなれた感じですがやっぱカッコイーわ。 | |
①help!②the night before③you've got to hide your love away④I need you⑤another girl⑥you're going to lose that girl⑦ticket to ride⑧act naturally⑨it's only love⑩you like me too much⑪tell me what you see⑫I've just seen a face⑬yesterday⑭dizzy miss lizzy |
![]() |
[ RUBBER SOUL ] ('65) |
ビートルズの6th。そして重要作の1枚。注目すべきは前作『help !』と同じ年でありながら、この変化。一気にアーティスティックになり同時に若々しさが消えてしまった。それが良かったのか悪かったのかは聞き手のその時の心境によるのだけど。#1「drive my car」。たまらなくクールなオープニングトラックでモータウン風味のロック#。「ピピピーイェイ」。シタール登場#2「norwegian wood」。まさに中期以降のジョンらしいミドル#。ポールには書けないメロディだなー。大好きなポップ#3「you won't see me」。コーラスに虜「ウーラララ♪」。全作品の中でもかなり上位に食い込みほど好きな#4「nowhere man」。ユルイ#だけど何から何まで頭から離れないよ。このアルバムは曲順も◎なんだけど「nowhere man」から続くとサイケデリックな#5「think for yourself」もすんなり入れる。そして#6「the word」はここまでの3曲のエンディングのような#。2声ボーカルがシビレル。ポール'sバラード#7「michelle」。最初はいつものことながら耳に馴染めなかったコード進行に本当にみんなこの曲イイと思ってるのかな?と。。自分がリスナーとして未熟だったのか?聴きなれたのか今は問題なしです。今回のリンゴvo.#8「what goes on」は初めて作者クレジットにリンゴの名が。相変わらずのC/W#です(笑)。#9「girl」はふと口ずさむビートルズ#№1かも。「is there anybody going to listen to my story~」、大好き。次も大好きな#10「i'm looking through you」は友達とマイナーだけどオススメするビートルズ#を言い合ったときに僕が挙げた1曲。ビートルズのコピーバンドするなら真っ先にカバーして聴かせてもらいたい。#11「in my life」。キマシタ超名曲。この曲を中学に入る直前にラヂオで聞いてビートルズを知るのです。「なんていい曲なんだ」って感動したなー。全てがス晴らし!。#12「wait」。アルバム中で唯一若々しさがみえるビートリー#。やっぱこういう曲も欲しいですね。ジョージ作の佳曲#13「if i need someone」。次回作『revolver』を予感させるメロディです。軽快かつキャッチーなロック#14「run for your life」。プレスリーの曲が元ネタとの事ですがそれは未聴。このアルバムの中では若干浮いてる感じですが曲としては好きです。 | |
①drive my car②norwegian wood(this bird has flown)③you won't see me④nowhere man⑤think for yourself⑥the word⑦michelle⑧what goes on⑨girl⑩I'm looking through you⑪in my life⑫wait⑬if I need someone⑭run for your life |
![]() |
[ REVOLVER ] ('66) |