|     HOME−−> 1日目 2日目蓮華岳 針ノ木岳−−>
2日目 スバリ岳 −−> 2日目 鳴沢岳    −−>
3日目 岩小屋沢岳−−> 山行一覧に戻る
 
 12:25スバリ岳発 この下りも結構急。 こうもり傘はいつのまにか杖に早変わり。
 
 12:47ガスが舞っている中鞍部に着く。そこには案の定、雷鳥がいた。
 ぱたっと歩みを止め、慌ててカメラを取り出す。その間、親は身動きしないでこっちを見ている。
 
    
 近よると当然の事ながら逃げる。ハイマツの影に子供が4羽いたが、警戒されて草むらの中へ消える。
 約10分近く眺めていると、親に向かって1羽ずつ追っかけていった。
 
 
 視界は全く白一色。 色は足元の草花のみ。
 
    
    
 
 途中で一緒になった熊本のHさんと一緒に歩く。昨日針ノ木小屋で隣だった。九州の山に詳しく花の写真の専門家。
 
   
 赤沢岳までは結構距離がある。1時間半ぐらい歩いたところでガス間に山頂を見る。とたんに力が抜け一休み。
 天気がよいと、稜線の切れ間の扇沢から吹き上げる風が心地よい。
 
 14:25 着いた山頂は相変わらずの白一色。 結構寒い。
 
  
 約8分後、次の鳴沢岳に向かう。
 
 
 
 HOME−−> 1日目 2日目蓮華岳 針ノ木岳−−>
2日目 スバリ岳
 −−> 2日目 鳴沢岳 
 −−> 3日目 岩小屋沢岳−−>
山行一覧に戻る
 
 
 |