2月27日(月) 「ハンセン病の今を語る」 雨の日曜日 講演会にでかけた。 「ハンセン病問題の今を語る」 と題した この講演会で 現在九州大学の講師をしてられる 林 力 という先生が 「『らい者』の息子として」という 基調講演をされた。 ハンセン病の父を持ち 家族としての差別を受けて育ち 身の上を隠して生きてきたこと そして 何よりも 自分の父 を 恥じ として 拒否しつづけてしまったこと 「法律が変わるよりもっと前に 療養所の人達が もっと若かったころに なぜ そこにいなければならないことを 『間違っている』と 気づいてあげられなかったのか」 「何もしなかった」ことの 罪。 そんな 後悔の思いを述べられ 「隠すな」という前に 「隠さなくてもいい」社会をつくることに 努力してほしい。 と 講演を結ばれた。 隠さなくてもいい社会 隠さなくてもいい ふるさと 隠さなくてもいい 家族。 2月24日(金) クールビューティ 荒川選手が金メダルを獲得した。 ホットなかんじの安藤選手 思いっきりウエットな雰囲気の村主選手に対して クール ビューティ という評判だったそうだ。 日本の湿度の中で こんなかっこいい女性が 育ったのは 氷上 だったからなのか? どらえもん も きっと こう言うね。 「おめでとう! しずかちゃん」 2月23日(木) いのちの選択 マンション耐震偽装問題で 国会に熱がこもったと思ったら いきなり ホリエモンの逮捕になって 次は 偽メール問題 に なった。 命を落とされた方が あるとしても ライブドア問題は しょせんは 勝ち組達の争いなのだ。 偽メールのことは 特別委員会か何か 別室で検討していただいて 命にかかわる マンションのほうを 早く なんとか していただきたい。 2月21日(火) オリンピックわたしだけ? カーリングを採用するなら ゲートボールも採用すべきだ。 スケートの回転数は 安全上 上限を決めたほうがいいのではないか。 (例 4回以上は失格とか) 雪と氷 に こだわらず 冬のスポーツを考えたらどうか。 (例 ラグビー ) 国対抗戦ばかりでなく 南北の対抗とか 東西対抗とか 紅白で 勝敗を競うのはどうか。 南半球で冬季オリンピックは 開催されたことが あったかなあ? (つまり 日本が夏のとき ) こんなことを 考えて オリンピックを見ているのは 私だけ? 2月18日(土) あいかた 朝 「ンハヨ~~。。。」 「おはよう。」 「ホハヨ~~~」 「おはよう。」 「フハホ~~~」 「おはよう。」 「ンンン~~」 「何で何回も言うんや?」 「腹話術でやってみたんやけど。。」 「;@JB:¥、。?」 夜 「ただいま。」 「おかえり。」 「ただいま。」 「おかえり。」 「ただいま。」 「お か え り !」 「腹話術ちゃうやないか!」 翌朝 「コーヒーいれてくれるか?」 ♪~♪~♪~~~~ 「??????」 「私とちゃうよ(腹話術で歌っているのではありません) ポットやよ(ポットのお湯がわいたのです)」 「ああ。。。。。」 2月15日(水) 調査 月曜日に 梅開花情報について書いたら きょうの夕刊に 梅だより が 載っていた。 滋賀県の長浜盆梅が 七分咲き 以外は 関西のほとんどの梅は 《つぼみ》か 《咲き始め》 らしい。 この梅便り よく見ると (JR西日本調べ) と なっていた。 なるほど。。 と すると ? 花粉情報 は (どこ調べ)? と 思って 朝刊を見直すと (株) ウェザーニューズ調べ と 書いてあった。 そういえば 昔 人気番組の主題歌を次々歌ってしまって 視聴率調査のアルバイトを首になったことが ありました。。。 (ビデオリサーチ。。。とか) 2月13日(月) 梅開花情報 冬枯れの木々のなかに ほんのりと ふくらむように彩りを添える梅 2月になると 梅の花がまちどおしい。 開花情報がのっている! と新聞をよくみたら 「花粉情報」 だった。 12日 大阪 少な かったらしい。 それは いいとして 梅は いつごろ咲くのだろうか。 去年は どうだったんだろう。 2月12日(日) 日本 今 昔話 車で大津に行った帰り道 名神高速を走っていると 青空の残る山の上に 白い大きな満月が見えた。 そして 反対方向を見ると 真っ赤に燃えるような夕陽が 沈もうとしていた。 帰ってから 「月は東に 日は西に めずらしいもんみたわ」 と 報告すると 「そんな日は月に一回は 必ず あるんや」 と 言われた。 ふ~ん。。。 「ところで きょう 田んぼで仕事してたら いのししが 死んでたんや」 「ええ~っ!?どこから来たん!」 「多分 葛城山。。」 「って どうやって(人里を歩いてきたのか)。。。。」 「そやなあ 石川渡らな あかんしなあ」 「川から 流れてきたんと 違う?どんぶらこ。」 「それとも 裏山か。。」 「きじ とか うさぎ とか 狸は おった(いた)けど いのししは 見たことない」 そうやねえ。。 2月9日(木) 光電話ないとき あるとき ①光になって はじめて国際電話をかけた。 〇〇**-010-61*-****-**** あら? 使えない。。 そういえば 〇〇**マイラインは 光にしてから 使っていない。 どうしたら いいのかな? ②マイライン「もう 使いません」の電話をしようと 〇〇**-** に かけることにした。 〇〇**-** あれ? これも 使えない。 「〇〇**もう 使いません」 というのは 光にする前に 言わなければ なりません。 ( 光にしてから 気がついた人は 「携帯電話からおかけください」ということでした。) どこにでもかけられた 昔の電話が なつかしい。。。。 2月8日(水) 2がつ逃げる 特別忙しかったわけではないのに 余裕のない毎日をおくっていた。 課題ひとつで(実はふたつ。。) 頭がいっぱいになり 今 手に持っていた ハンカチが ない! 無意識の行動がふえるせいか 探し物にも 忙しい。 「なんで こんなとこに 入ってるん!」 2月 逃げる ハンカチも 逃げる。 |