3月      4月のリビング       5月      
4月29日(木) 昆虫に学んだ一日

大和三山のひとつ
天の香久山のふもとにある
橿原市昆虫館に行ってきた

生命の歴史に始まり昆虫の基本知識や
生態に関するパネル展示

標本展示
生態展示もある

そして 勉強したあとは
亜熱帯植物に囲まれて 蝶が 飛び交う
夢のような温室放蝶館

昆虫は哺乳類に匹敵するほど
進化した動物群 なのだそうだ

人間だけが えらいのじゃないのだ
と 多いに反省

無毒なのに
毒蝶に 姿を似せて身を守っている蝶
というのも あった
(これは 私もやってみたい)

きょうは みどりの日にふさわしい
一日だった 


4月28日(水) 弁証法

最近テレビをみていると
やたらに 正義感を振りかざす人がいる

いいこと と 悪いこと が はっきりしていて
右と左が はっきりしていて

あれか これか しか ない

その上 急転回したりする

出された問題に 機械的に答えることを
徹底的に 教育された影響なのか

そういえば
最近 弁証法という 言葉を 
きかなくなった。

*弁証法
対立するものごとや、自分のうちにある矛盾を乗り越えて、さらに新しく高い統一した境地を生み出す考え方。(三省堂国語辞典)

4月25日(日) 義経千本桜

通し狂言 義経千本桜を観賞
午前11時から 午後9時まで

昼食 夕食 休憩 は はいるが
ほぼ 一日中 文楽の世界の中で過ごすことになる

にも かかわらず
「飽きることがない!」

義経 と 弁慶 静御前を中心に
平の知盛 維盛 

すしや弥佐衛門 その息子 いがみの権太
娘のお里 権太の妻子

そして きつねの化身 忠信

主君のため 夫のため 親のため 子のため
「自己犠牲」を 生きる脇役たちの ドラマだ

文楽は 「自己犠牲」の美学 と 言ってもいいくらいだ

大夫(語り) 三味線方 人形遣い
それぞれが 一体となって 舞台を盛り上げていく

演者すら 忘れさせる 至高の芸術


4月23日(金) 地図の読めない〜

初めての場所に車で行く時
地図をたよりに 運転する人と
ほとんど 地図を見ない人がいる

私は 地図なしには 運転できない人だ。
しかも 地図からはぐれると
全く 前に進めない人なのだ

そして 地図は必ず
上が「北」でないと 不安な人なのだ

南半球にいくと どうなるの?

SAKKOがはじめてオーストラリアに
渡ったころのこと

「西から昇った お日様が〜 東ぇ〜しず〜むぅ♪」
 って ほんとや!

と 思ったそうだ

ちなみに 夫は話を****男?
4月15日(木) 母校

同窓会の用事があって
数十年ぶりに母校を訪れた


阪神大震災の被害をうけ
修復された 校舎は

なつかしい 姿で私を迎えてくれた

10年間 私を育んでくれた母校

私は なぜか「 放蕩息子のたとえ」を
思い出していた。


4月10日(土) ボランティア

自ら望んでイラクに入った人たちが
人質にされた

自衛隊がイラクから撤退することが
要求されている

自衛隊を撤退させる
チャンスだと思うし

窮地に陥った民間人の救助は
重要課題だとは思うが

ボランティアというのは
すべて 自分の責任において行動することでは
なかったか


4月4日(日) きょうも雨


雨がふっていたので
例によって 花見にでかけた。

開通したばかりの 南阪奈道路→近畿道→名神高速→
京都東にいけばいいものを
京滋バイパスに入って 宇治東でおりるつもりが(註おりられない)
笠取というところまで 行ってしまった。

山の中に迷い込んで
ふと みつけた 標識に「醍醐」の文字

車をおいて 上ること 20分ぐらい
なんと そこは 醍醐寺の奥の院ともいうべき
「上醍醐寺」だった。

雨にぬれた 木々の間に山桜が はえる
深山の霊場

車にもどって ふもとの醍醐寺にむかう
こちらは 一面の桜 桜 枝垂桜の古木もあった

「これ 葵の紋だな」と 関東人らしき観光客
そこには
桐と菊の紋を大きくデザインした 国宝の「唐門」が。。

オコルデ〜 シカシ
 
注意 醍醐寺から上醍醐寺へは気楽な方向指示板がありますが
    実は 約1時間の山登りです。

4月1日(木) 桜日和

お花見スケジュール
先週末 道成寺 紀三井寺 7分咲き
      縁起絵巻を使っての説明は
      「今でいう ビデオ解説」 なるほど と思う。
      帰りに釣りがね饅頭を買う。
      参道の両側にお店があり 
      「店によって味が違います」
      帰りに右側の店で買いました。
昨日   滝谷公園 満開
      久しぶりにお弁当持参。
本日   PL周辺 満開
      石川河川敷  7分咲き
      弘川寺  満開
      「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」
      もしかしたら 大阪湾が見えているかもしれないくらい
      てっぺんのてっぺんに西行さんの庵があったらしい。
      買い物とか どうしてたんでしょっ!

去年の4月