マサラ日記     previous«  »next

8月5日(土)           

 疲れが溜まっていたのか、起きるのが遅かった。

 昼頃、善福寺公園までウォーキング。暑い。が、気持ちもいい。


 バリケンとは変わった響きだ。
 で、本物はこんなヤツ。

 暑さに他の鳥もグロッキーな様子。

 ウォーキングから帰り際、「寿屋豆腐店」にておいしい生湯葉、枝豆豆腐、納豆を購入。
 
 帰宅後、ラッサム、ゴーヤーのマサラフライ、オクラの香味炒めをハイスピードでつくる。

 その後、新潟産の地ビール2種類(どちらもスタウトっぽくて濃厚でうまい)といっしょに生湯葉、ゴーヤーをつまむ。

 夜、友人と笹塚「マドラスキッチン」で会食。
 マサラワダ。ひよこ豆を粉にしてタマネギ、青唐辛子、香菜などを混ぜ込みディープフライ。付け合せはココナッツ・チャトニ。

 これは日本では珍しいメニュー。ゴビ・マンチュリアンだ。カリフラワーに衣をつけ、中華っぽいチリソースで炒めた南インドの料理。インディアンチャイニーズな一品だ。

 オニオン・パコラ。タマネギのかき揚げだ。衣はやはりひよこ豆。南インドでは衣に水をあまり加えずカリッと仕上げる。まさにセオリー通りのおいしさ。つけあわせはやはりココナッツ・チャトニ。ショウガもきいてこれまた美味。

 プレーンドーサ。800円というのは都内で最もリーズナブルな価格に入るだろう。ココナッツ・チャトニとサンバル(大根とニンジン入り)が付く。

 小さい店のためメニューも相当絞っている感じだが、ビギナーからマニアまで対応できる形にしているのは好感が持てる。今度はカレーも食べてみよう。

★日記を書いているときのBGM:ライ・クーダーの『チキン・スキン・ミュージック』(1976年)。暑いに季節にぴったりなメキシカンでトロピカルな1枚。テキーラかラムが欲しくなる。