マサラ日記     previous«  »next

3月7日(火)
           

 朝、いきなり残っていたチキン・カレーとインディカ米をミックスして、「チキン・ビリヤニ」もどきをつくる。我ながらパワフルな朝食だ(ビリヤニについてはコチラもどうぞ)。

 餃子の王将といえば、京都が本店のチェーンを思い浮かべたり、実際そこの店に入る方が多いと思うが、「大阪王将」というチェーン店が別にある。
 昼は私淑するプランナーとの打合せを兼ねつつ、大阪の方の王将でランチ。
 餃子とラーメンという黄金の組み合わせをいただいたが、餃子は京都チェーンよりもかわいく上品な味わい。ラーメンもアッサリしたタイプだ。あまりこうした類のランチは食べない私だが、軽く胃に収まった。
 下北沢や高田馬場、新大久保などにある京都チェーンはガツンとパワフルなのに対して(音楽をやっていたその昔、高田馬場、下北沢、さらには移転前の新宿ロフトでのライヴ後の打ち上げで新宿西口などの京都王将にはよく行った。ほとんど常にビール付き。もうここ10年ぐらい食べていない)、ここは女性向きという趣き。実際、女性のみのグループのお客様も少なくない。

 夜、のどが痛くてだるく風邪気味。食事づくりがおっくうだったので、ニラ、ニンニク、タマネギ、それに天津冬菜という中国の漬物を入れた焼きそばをチャッチャッとつくって済ます。味つけは、貝柱入りのオイスターソース。

 こうして書くと、風邪だといいつつ、かなりパワフルな食事の一日だった。
 これで早くよくなればいうことなしだが…。

(日記を書いているときのBGM:高校生の頃からファンであるタンパ・レッドの廃盤CD。30年ぐらい前にこんなものを一生懸命聞いて、ギターをコピーしていた高校生は日本で私だけだったかも)