AUGUST 10th, 2002: Saturday |
-
- 小泉総理、今日から夏休み、って・・・。
2週間も?
やっぱ、わかってないでしょう。民間企業との格差。
- ニューヨーク
がタイヘンなことになっている・・・。
ひょっとしたら、カリフォルニアより厳しくなるかも。
レストラン、バー、小規模のダイナーなど、全ての店を対象に
全面的に禁煙にしようとしてる。
飲み屋(バー)もだよ? 喫煙者にはつらいでしょうねぇ。
小規模ダイナーというと、労働者階級の方々の
お食事どろこだものねぇ。彼らには迷惑でしょうねぇ。
ヨーロッパのヒトもツライでしょうねぇ。
ワタシはもう、行けないでしょうねぇ。
ブルームバーグ(NY)市長は、タバコ排除に力を入れている。
既に、タバコ1箱、900円にしちゃったし。
そんなことしたって、すぐ隣のニュージャージーのタバコ屋が
儲かるだけなのに・・・・。
★ 外はどうなる?
ニューヨークのブロードウェイの劇場は、ロビーも禁煙で、
インターミッションになると、喫煙者は建物の外に殺到。
・・・という場に遭遇した。これじゃあ、インターミッション後なら
チケット持ってないヒトが入ってきちゃっても分からないじゃんって。
公けの場、って建物の中、だけなのかな。
外はまだ、OKなんでしょうか。
それから、フレンチスタイルのカフェは?
テーブルが外に出してある席。だめ? いい?
★ タバコより・・・。
アメリカってさぁ・・・。タバコよりやばいモンダイ、いっぱいあるのに。
麻薬はどぉ〜なってんのよぉ。なんか、取締りの仕方、
甘いんじゃないのぉ? それなのに、善良なただの喫煙者を
そんなにいじめなくても・・・・。
- チャールトン・へストンはアルツハイマー
ということを広言した。意識のあるうちに、自分の言葉を残しておきたかったと。
俳優としては、もう観客の前に立てなくなってしまったことが悲しい、って。
ふん。勝手に悲しんでいてください。
あ〜たは、もう、出てこなくていいです。
名優『だった』かもしれませんが。
銃規制に反対する、邪魔なお方でした。
ライフル協会会長も解任ですか。
そういえば。
『銃の悲劇は犯罪者のせいで、銃のせいではない。』なんて
間抜けなスピーチしてましたが。
あんとき、もう、既におかしかったんじゃないっすか?
- やっぱりねぇ。中村俊輔くんってば。
あっちのヒトに、しばしば、
ナカタ!
って呼ばれちゃってる・・・。
『ナカタじゃ、ないってば・・・。昨日は、ナカモト、って言われるし・・・。』
ってぼやいてました。
- ★ 厚生年金2割引き下げも!
Yeh!!!
やってくれ、やってくれ!じゃんじゃんやってくれ!
ちょっと前まで、住民税に腹たちすぎて、うっかりしていたが。
厚生年金の積み立て、って、マジかよ、ってくらい高いのよ。
ワタシの薄給でいうと、ほぼ、給料の5分の1くらい・・・、に値する。
ホカにも税・税ってあって、もう、殆ど搾取だよ、コレは。
2割で1万円以上の引き下げになる。いいぞ、いいぞ。引き下げろ!
ついでに、住民税のシステムも変えてくれぇ!
- 大島さと子って・・・。実は同じ大学の卒業生なので、
結構、気にかけていたのですが。ファンってわけではないが。
(っちゅうか、ウチの大学って、上も下も、結構、芸能関係進出するひと
多いのだ。今はどうかな。よくわからんが。)
今までずっと、トシより若く見える、と思っていたけど。
本日のドラマに出ている彼女、しばらく見ないうちにすっかり・・・。
中年のおばさんになっちゃってますなぁ。
沢田亜矢子にクリソツ。姉妹の役できそう。
まぁ、沢田亜矢子より、大島さんの方が品がありますけど。
んで、大島さんの方が美人ですけど。
贔屓(ひいき)、かな・・・。
しかし・・・。 SOULSFLY って、なに?
セリフとはいえ、高橋英樹さん、『魂、飛ぶ!』ってすぐ
理解しちゃってたけど・・・。なんで
Soul Flies じゃないのかい。
わたしゃ、てっきり、そういう名前のサカナでもいるんだと思ってしまった。
- えっ?? あのアニータってヒト。ボロクソ発言して、
7万ドル
もギャラもらってたの? オイシすぎるね、それ。
・・・ったく。チリ国営放送も、何考えてるんだか・・・。
|
AUGUST 9th, 2002: Friday |
-
- 田中眞紀子さんが議員辞職してしまった。
新潟県民からトップで選出され、県民には、あのぶっとい声で、
『死ぬまでやり抜きますっ!』と約束していたのに。
国民からは(一緒に仕事してるわけではないので)
あの、歯切れのよい物言いが心地よく。
やれぇ〜! 言っちまえぇ〜!と、つい応援したくなるヒトだった。
秘書給与疑惑については。あってはいけないことだが、
やはり眞紀子さん本人が、事実を知らされてなかったのではないか、
なんて気もしている。ヒト任せにしていた、って言ってるし。
ご本人の知らないところで、実は糾弾されても仕方ないことが
行われていたのではないか。
監督不行き届き、になるから、彼女はどっちにしろ
逃げようがないけれど。知らなくても。
ただ。辻元氏が辞める前に、ポロっと言っていた、
『ワタシだけじゃない!』がとっても気になる。つまり、
他の議員たちも、叩けばホコリが出るハズなのだ。
彼女は、あんまり好きではなかったけれど。
言い逃れにも聞こえる、あの最後の言葉が、でも実は。
国会議員のドロドロを垣間見せてくれたような気がする。
だって、彼女は新人議員だったわけで。
誰かが彼女に入れ知恵してたわけでしょう?
しかし、次に叩かれたのは、期待していた狸オヤジたちではなく。
田中眞紀子だった。最初に彼女をスッぱ抜いた雑誌記者、って。
本人のスクープではないんじゃないか、って思うのだが。
あのヒトが、カネ出して書かせたんだろう、なんて勘ぐっている。
秘書給与どころではなく。国費を流用してるやつ、もっといるだろう!
まぁ。あんだけ気が強くて、議論がうまく(巧み、っていうか)、
回転が速すぎると、きっと廻りのヒトはついてけなく、
ヘキエキとしていたのだろう。感情的になることもあっただろうし。
気に入らない、好きになれない、何様のつもりだ、って思って。
けど、現場にいない我々からすると、彼女のメスに恐れをなして
みんなして彼女を排除するためスクラム組んだと見える。
彼女に暴かれたくない、イケナイことをしていたんでしょう?
おりしも、外務省にメスを入れ始めた彼女に、
一番迷惑していたのが、鈴木宗男とその一派だったわけで。
こんなにズルイ奴を怒らせちゃったのがまずかったか。
(そう、『あのヒト』ってのは、このヒトのつもりなんですけど。)
けどねぇ。ムネオはずるい奴だが、眞紀子さんは、ウルサイだけで。
腹黒いところはなかったと思うよ。
惜しいひとをなくしましたね。(まぁ・・・。首相になってほしかったか、
っていうと・・・。品格には欠けると思うので。参謀程度で・・・。)
★中国でも報道
中国のニュース番組でも報道されていた。眞紀子辞職。
すごいですよ。報道じゃないよ、あれ。主観が入ってる。
『日本初の女性外相で、、とても優秀なヒトだった。
小泉が田中眞紀子を追い払った』
などとと言ってるもよう・・・。
- 楢崎クンが起用されているコンドームのCMなんですが。
あれ。CMじゃなくて、メッセージなんかな。
HIV感染率77.4%って文字に、???
最後まで見たら。あぁ、コンドームね。
つけないと、『感染者』との性交渉で感染する、って確率ね。
相手が感染者である確率かと思っちゃって。ギョッとした。
ちょっと判りにくい。
ところで。解せないことがある。
このようなキケンな感染症の感染者のプライバシーを守るために
健常者の安全が保障されないのは、なぜ?
本人の承諾がある、ないに関わらず、医師は検査しちゃっても
- いいんじゃないか、って思うのだが。
知ってなければ、安全な治療ができないでしょう。
ホカの患者が迷惑じゃん。院内感染を防ぐためにも。
(歯医者が一番コワイのだが・・・。)
いや、ここで一度。全国民が血液検査しておくべきです。
個人のプライバシーより、これ以上の感染拡大を防ぐ方が大事。
・・・と、ワタシは思っているのだが。
- ニューヨークの伝統あるライブハウス(?)
Radio City
の
クリスマス・イベントのチケットが、今日から発売されることになった。
既にものすごい、長蛇の列。この*そ暑いなか。
なによ、アメリカ人だって、並んでるんじゃん!
(いや・・・。ワタシ、一度行きたいんですけど。こんな時期から
並んでやっと取れるチケットだとは知りませんでした・・・。
年末休暇で気ままに訪ねた、のでは入れないってことですね。
きっと、ホール&オーツとか出るんだろうなぁ・・・。)
- TVでは、また、性懲りもなく、警察24時なんて番組をやっておる。
警ら隊は・・・。ノーヘルの原付を執拗に、ホント執拗に、追いかける。
凶悪犯でもあるまいに・・・。
(このとき、後ろに乗っていた女の子が振り落とされた。)
『シートベルト非着用』の車もサイレン鳴らして追っかけてた。
そこまでするかぁ?
『渋滞の』高速で、ちょこっと観光バスを路肩から追い抜いたバイクを
呼び止め、処罰する。本人は、『一瞬ですっ!』と言っている。
うん、ワタシもそう思う。ちんたら走られてたら。路肩使ってでも
追い抜きたくなるわな。だって、バイクなんだもん。
路肩使った方が安全だし。内側のレーンで追い越しだと、
車の方が迷惑することあるし。だって、バイクなんだもん。
掴まえた警らは、『バス1台追い抜くのは、一瞬とは言わないだろう。』
と高飛車。いや、一瞬だと思うよ、私。彼はちゃんとレーンに戻った。
路肩走行とは違うだろぉ・・・。ダメなの?
・・・なんか。やりきれない。そんなことやってっから。
市民から慕われないのだよ、キミたちは。
くまなく見ていたワケではないが。本日の放映は失敗だろう。
コレみて、『警察、ってタイヘンなんだねぇ〜。』なんて
同情するヒトはいないと思う。
- 映画『スモール・ソルジャーズ』は、人形がシュワちゃんに似てたり、
誰かに似てたり、ってだけでなく、映画『パットン』のパロディーまであって
ちょっと笑えた。気付いたヒト、いるかなぁ・・・。
いや、パロディー、続々・・・。
壊れた自分の体のパーツを自分でかき集めるところなんざぁ、
『ターミネーター』だよ。
目ん玉飛び出てるのに、捨て台詞残す悪役のチップ少佐も。
『トゥルー・ライズ』も出てきました。プロペラ機が窓の前に・・・。
字幕にしてほしかったなぁ。悪役チップ大佐の声、
トミー・リー・ジョーンズがやってたみたいだ。
|
AUGUST 8th, 2002: Thursday |
-
- ★公務員の給与
- 甘いよ。ぜんぜん、甘すぎます。そして遅すぎる。が、なんもしないよりマシ。
公務員の給与引き下げ。
だいたい、公務員の給料が民間の企業より多い、ってのが
あってはいけないことだったワケで。
人事院の対応は、ちょっと遅すぎ。
しかし、コレでも甘いのよ。たぶん。
月給にして平均、7770円っぱかしのカット、
年間にしてボーナス(0.05ヶ月分減)も含め、
たったの15万円カット。0.05ヶ月、ってなんやの!ふざけるな!
ウチのマネージャーさんなんて、半期(1回目のボーナス)で、
50万円以上、カットされてる。唯一業績のよい部署なのに。
会社全体がダメだったから、って。
他人のカネで仕事している国とか銀行、って、
ほんっとぉ〜に、考えが甘いです。
足りなきゃ調達、って安直な考えは、早く捨てて欲しい。
あとは・・・。人員整理ですな。不要の人間、多すぎるでしょう、役所って。
都内某区役所には、超トロイ、仕事のできんおっさんが
カウンターに居たことあったし。優秀な子が出てきて、『すみません。』
なんて謝ってくれたって。・・・ってこたぁ、あなたも、このおっさん、
- 使い物にならない、って知ってんでしょう? 切りなさい。
少なくとも。区民の目に届くカウンターなんかに配置してはダメですよ。
区民の怒りが沸騰します。なんでこんなひとが、って思うでしょう。
巷の民間企業は、人情捨てて、レイオフしてるのよ。
公務員も、もっと真剣に・・・。リストラに取り組め!!
えっ・・・? ちょっと待ったぁ! なに、それ。決定じゃなかったのね?
人事院の勧告、だけで。小泉総理+福田官房長長官は
『慎重に検討してまいりたいと思います。』
なんて言っている。なによ、即、決行じゃないの?
うだうだすんなよぉ〜。さっさと決めんしゃい!
- ピンクチラシを公衆電話のボックスに貼っていたバイトがタイホされた。
チラシ発注元の『店』のオーナーと印刷会社も摘発された。
印刷会社が摘発されてのは初めてだ、というが。
今まで野放しだった方がおかしいのよ。だって、サイズからして、
用途は明らかでしょう。
このバイトは、現行犯だったわけだが。
バイトの子はやらされてただけで。だからといって、同情する気はないが。
現行犯でなくても、このチラシ、って迷惑しているの。
マンションの郵便受けに投げ込まれるチラシ。
ピンク系ばかりでなく。
投げ込みのチラシにも対応してもらいたいよ。
それこそ、迷惑防止条例に盛り込んでもらって。
現行の法律で処罰できないのなら。
以前、友人(台湾系アメリカ人)が、日本で働くことになり。
マンションの郵便受けに投げ込まれる多大な量の投げ込みチラシに
驚いていた。そして、特にピンクチラシには腹を立てていた。
アメリカでは、こういうの、すごい厳しいでしょう?
法的には、アダルト系で隠さねばいけない部分はないが、
公けには全裸どころか、女性の胸すら見せてはいけないのだ。
男女の絡んでいる写真なんてのは、もってのホカ。
怒った彼は、警察に連絡。『このマンションには子供もいるのだぞ!』と。
しかし、警察はなすすべがない、と言ったという。
そんなバカな、連絡先まで書いてある、と食い下がると、
その連絡先と投げ入れた人との関係が証明できないと言われた。
なにか、方法はないのかっ! と噛みつくと、
『それじゃあ、あなた、見張ってなさい。現行犯なら、なんとかしよう。』
瞬間湯沸し機みたいな彼は、当然激怒した。
そして、ワタシに愚痴垂れる。
日本はオカシイ、と。
うん。ワタシもオカシイと思うよ。
- NHKのニュース10で、麻薬(エクスタシー)の特集をやっている。
渋谷で取材した、っていう画像も出た。
ナレーションによると『イラン人』が道行く人に目で合図をして
商売してるところ。
この人の顔にはモザイクがかかっている。
ヤツの周りに集まってきた『客』にもモザイクがかかっている。
・・・のに、約1名、モザイクが『胸』のあたりにかかっている。
本人の顔は、まんま映されている。
これ・・・・。ミスでしょう。絶対。
今、22時30分。NHKでは、まだ、お詫びの言葉がない。
意図的だった、っていうの? じゃあ、胸のあたりにあったモザイクはなに?
- 神奈川の運転免許本部が、コンピューターのプログラムミスで、
今までに21人の書き換え対象者に間違った有効期限の免許を
渡していたことがわかった・・・。
優良ドライバーに渡される5年期限のはずの免許が、3年になってたって。
3年だ、5年だ、って。2年しか違わない。日本のこの更新期限って、
ただ、ただ、その手数料を儲けるためだけにあるような気がする。
今はどうだか知らないが。かつて、ロンドンの支社に出向になった
職場の先輩が、あちらで免許を取ったら。
有効期限が、20年だか30年だか40年だか、あったように聞いている。
当時、確か、1990年くらい。有効期限は、2020年だったか2030年の
誕生日まで、とかなんとか・・・。(21世紀前に聞く2千ン年ですからね。)
『俺、60(70?)のジジィになっちゃってるよ・・・。』って聞いたような気がする。
10代で取ったら、中年期に一度更新。その後死ぬまで、みたいな。
それ、正解だと思うんだけどなぁ・・・。
ちなみに。
ウチの妹は渡米して5年以上。こっちでのライセンスを失効してしまった。
先輩は、帰国しているが、まだ、英国での免許は有効です。
- 自衛隊に関する富士通のシステム漏洩事件。
恐喝だったのだろうか。単なる示唆だったのだろうか。
映像(NTV 今日の出来事)によると。恐喝ではなかったのでは、
なんて気がするのだが。
インタビューに応じた渦中の人の言い逃れかもしれないが。
『こんなにカンタンに外部に流出できる。売られてもいいのですか。』
常々・・・。ウチの会社でも感じていたのよねぇ・・・。
自宅で宿題、なんてのはザラだし。
極秘次項に値するかどうかはわからないのだが。
今、ワタシのいるビルは、かなりセキュリティが厳しい。
入退場のチェックはアタリマエ。
時には、帰宅時、弁当箱の中までチェックされることがある。
方や、子会社、孫会社はどうか、というと・・・。
実にいい加減なのだ。
ビルは雑居で、入り口に守衛すらいない、なんてところもある。
押し売りセールスの人までノーチェックで出入りしている。
その人たちがスパイだったら、ど〜するの。
特に技術文書を扱っている子会社などは。
いい加減なバイトも雇っているようだし・・・。
ヤバイ。ウチの会社も防衛庁と取引がある。
叩かれるのも時間のモンダイだろう・・・。
恐らく・・・。休み明けに何らかのお達しがある、とみた。
|
AUGUST 7th, 2002: Wednesday |
-
- 長嶋邸に侵入したオトコ(67)が逮捕された、って事件。このとき、長嶋さんちは、防犯装置がオフになっていたらしい。セコムのCM続けられるんだろうか・・・。
報道では、刃物オトコ、三奈さんと写真を撮らせろ(脅迫)、お手伝いさんが大声を出したため逃走、ということだけで、たいへんな事件に聞こえたが。
でも、なんだろか。長嶋名誉監督らしい、ほのぼのとした会見を見てしまった。
なんか、事情が違って聞こえたのですが。
・・・、っていうか本人も、警察来るまで、事情が判っていなかったんじゃないだろか。
『お手伝いさんが2階に上がってきて、
ファンが来ていて、一緒に写真を撮りたいと言ってる、
って言うもんですからね。
わたし、そのとき、半パンツ履いていたもんでね。
写真撮るならYシャツとズボンに着替えた方がいいかな、
と思って、あぁ、そう、じゃあ待っててもらって、って言ったんですけどね。
着替えて下に行ったら、もう居なかったんですよ。』
ん〜、長嶋さん、底抜けにいい人ですねぇ・・・。
わざわざ『着替えて』お出迎えして下さっちゃうのですか。
そんなこと、TVで言っちゃっていいのだろうか。
ファンはガンガン彼の自宅を訪ねてっちゃいますよ。
写真撮りたい、というと、快く応じてくれちゃうんだ、って思うもの。
しかし、長嶋さんが着替えている間、おそらく階下では、この侵入オトコが
お手伝いさんに刃物を向けて、と、タイヘンなことになっていたのですよね。
お手伝いさん、ごめんなさい。タイヘンな思いをされたとお察ししますが、
監督のコトバから想像すると、やっぱ、笑っちゃいます。
記者が、『(犯人は)三奈さんと一緒に写真を撮りたいと言っていたそうですが。』
と尋ねると、
『う〜ん。春先だとねぇ。そういう人も結構いるんですよね。
でも、今8月でしょう? この時期にこういうこと、っていうのは初めてですね〜。』
やっぱ、底抜けにいい人です。
『父親』としての回答としては、かなりズレてると思いますが。
イイ人ですっ!
そういえば、この犯人、ちゃっかり、監督のシャツを拝借していたらしい。
ってことは、家宅侵入及び、窃盗、ですか?
お手伝いさんが、『だんなさん(監督)のシャツ着てましたよ。』と。
これまた、記者に聞かれた監督は、、
『そう・・・。着てたんだって。ボクのジャビットをね。』
- 地上波デジタル化の計画が刻々と進んでおるが・・・。
試験(モデル)地に茨城県が決まった。
理由は・・・。
茨城県って。地元民放がないのですってね。
知りませんでした。
- 『9.11』のメモリアルに、米国では
式典で犠牲者全員の名前を読み上げる
そうですが・・・。犠牲者って、全員確認されてたんですか・・・。
これまた、知りませんでした。
不明の方もたくさんいらしたのだとばかり・・・。
- 昨年、9月11日のあの日。
2つの World Trade Center
ビルのハザマに位置するホテルで、
FBI
に協力を求められていた男性が、ホテルの部屋で『録音』をしていたそうだ。
マイクがどこにあったのかは知らないが、とにかく。
そういう状況だったので、たまたま事故当時の音も録音されてしまった。
先ほど、当時の衝撃音などが公開されたのだが。
衝撃音自体は。当時の映像などでキャッチされてたものの方が鮮明だったし。
今更、って感じだったが。ワタシとしては、
えっ? それ、って、いわゆる、オトリ捜査、ってやつ?
展開されてたの? 隣のホテルで・・・?
そして、ターゲットはどうなったのだろう。
あの事件のどさくさで、うまく逃げちまったんだろうか、
なんてことを考えてしまった・・・。
- イラクもそうだが。北朝鮮は何故、頑なに原発施設の視察を拒む?
やっぱ、なんか隠しているんでしょう。
まぁ、ブッシュみたいな、国を代表する人が公けに悪魔、みたいに言うのは
良くないですが。批判の仕方も子供みたいだし。
一個人としては、そ〜ゆ〜不満、懐疑心を持っても仕方ない、っていうか。
みんな、心の中ではそう思っておるのだから。
・・・でもって、そう思われても仕方ないエグイことしていながら、
よその国からの援助だけは図々しく求める、っていうのは。
かわいくないね。
- PUFFY 由美と TMR 西川が離婚・・・。
吉村由美は、散々ですなぁ。先日の米国でのコンサートの評判もボロクソだったし。
西川は、某紙で、『遊び人宣言』とかしちゃってるし・・・。
それより、ですね。asahi.com
の記事が、ちょっとだけ面白かった。
PUFFY
の吉村由美さんと西川貴教さん離婚 ・・・ ロック歌手の
T.M. Revolution こと西川貴教さん(31)と人気デュオ『PUFFY』の吉村由美さん(27)が離婚していたことが6日、わかった。
T. M. Revolution
って、西川のニックネームだったの?
- 短い夏休み(ホント、短い。長けりゃこんな企画はないだろに)に
帰省するのは、ダンナの実家か妻の実家ってことを
娘(10歳くらい?)に決めさせるもんがあった。
『おいしい物がいっぱいある札幌か、自然がいっぱいの山口か。』
・・・と言ったのはナレーションだが。
まるで山口には美味しいものがないみたいじゃないか。
|
AUGUST 6th, 2002: Tuesday |
-
- アニータぼろくそ言ってんじゃん!
昨日までのニュースでは、ほんの一部分しか画像に出なかったが。
きっと、新着だったのだろう。一晩かけてくまなくチェックしたら、
ものすごいこと言ってた、ってんで、再び本日ニュースネタになったのか。
そもそも、暴力団にカネ払って来日した、ってところから
このオンナの素性はおかしい。アタマも悪そう。
『不動産・財産は差し押さえられたという情報があるが?』という問には、
『メディアはてきと〜なこと書くからねぇ。ウソよ、そんなハナシは聞いてない。
不動産を売ってはいけないと言われただけ。』
・・・・。キミは小学生ですか? 幼稚園児ですか?
それを差し押さえ、って言うのだろぉが!
わたくし、あんぐり口あけて、絶句してしまいました。そして爆笑。
おそらく。裁判所のヒトが、このひとの教養の程度を考えて、
難しい言葉の使用をさけ、『売ってはいけない』と言い換えてくれたのだろう、
なんて気がするが・・・。
番組の司会のひとり(プラチナブロンドのオバはん)が、
えらい、冷めた顔(愛想まったくなし)に見えたのは
気のせいだろうか。やっぱ、あなたも呆れてるんでしょう?
売春目的で日本に来ていながら、現在得た財産は
日本の、自分に対する『償い』だ、と豪語する。償い、ってなに?
何人もの♂の相手をさせられたから?
カネにつられて、自ら進んで売春しに来たんでしょう?
立場を考えろ!
PS: 日本人の男性も。ガイジンの♀だから、ってよだれ垂らすんじゃないのっ!
-
- 花王が、エコナ路線でマヨネーズ販売に進出する。
エコナって名前のオイル出したとき、名前もヘンだし、花王が?って
ものすごく違和感があって、特保マークがありながら、
な〜んとなく手が出なかったのですが。オリーブオイルでいいや、って。
だって、この名前、化学合成のオイルじゃないかって思ってしまう。
エンジンオイルじゃないんだからさぁ・・・。
実際は、ちゃんと大豆から抽出した油を使っているそうだが。
これを書くのに、他社のサイトもちょっと確認してみたら。
花王が食品、ってのも違和感ありすぎなんだけど。
味の素は、化粧品なんか、出してたんですね・・・。げげげ。
ライセンス販売というカタチなら。
例えば、ライオンは既にマコーミックを扱っていたりするが。
★ 花王のハナシ
ビジネスとしては。マヨネーズに気付くの、遅すぎたんじゃないだろか。
マヨネーズ好きは沢山いるんだしね。
ドレッシングとかだって、揃ってていいはずです、今ごろ。
日清はキャノーラ出してから、当然のように、その路線で
ドレッシング類、とっくに始めてたと思ったが。
★ マヨネーズのハナシ
なんか、ヨーロッパ化もしてきてますか、日本は。
映画『パルプ・フィクション』でも、トラボルタのセリフにありましたが、
イギリスとかオランダとかでは、マヨネーズ!
マクドナルドのフレンチフライには、バーベキューソースという、
ケチャップと蜂蜜と香辛料の混ざったソースがつきますが、あれはアメリカ式。
(まぁ、アメリカの会社ですからね。あれ?日本のマックはなんも付かないっけ?)
オランダのマックでは、マヨネーズが付く。
ロンドンはどうだったかな。マヨネーズのチョイスがあったと記憶している。
イギリスにお婆ちゃんがいる、という米人の友人も言ってました。
『なんにでもマヨネーズかけるんだよね、お婆ちゃん・・・。』
★ マヨネーズのハナシ2
解せないことがある。
『マヨネーズ好き』がなぜ『マヨラー』なんだ?
Amuro + er = アムラーは正しいが。
『マヨネーズ』のどこにも、L も R
も出てこないぢゃないの。
マヨネィザーとか、マヨイストとか。
個人的には、『マヨホリック』がいい(正しい)と思うのだけど。
あ。『マヨネーゼ』ならどぉだっ!?
- 『しいたけサンバ』って、なに! Sammy
ってなに?
まさか・・・。今度は野菜売り場で流す曲、じゃないだろうな。
ノンストップで・・・。
- 東京拘置所宛てのファックス(調書)が、電話番号マチガイで、
不動産屋に届いたって、お粗末な事件・・・。
こ〜ゆ〜重要な書類は、できればファックスとかメール添付というのは
避けるべきだったとは思うけど。他にチョイスがなかったとしても。
重要な書類なら、電話をかけて、相手を確認してから送信するべきだろう。
以前、インターネットが今ほど普及していなかったころ。
両親に頼まれて、ハワイの会社からマカデミアナッツ(ノン・ソルト、日本にない)
を購入することになった。セールスマネージャーと言う方の指示で、
購入希望品と数量、あて先などをファックスで送ることになった。
(日本の地名とか。電話では聞き取れないっていうし。)
支払いはカードですることになったが、ワタシは同じ紙面に書けなかった。
もし、間違って知らないところに届いたら困るし、って思い。
あて先が合っていても、ピックアップしたヒトが悪いひとだったら、とか。
心配だったので、電話でマネージャーを呼び出して、直接伝えた。
・・・なんてことを思い出してしまった。やっぱ、あるんじゃん。マチガイって。
★ ファックスのハナシ
聞いたハナシなので、無断転載になっちゃうだろうか。ごめん。
ず〜っと前のハナシなのだけど。深夜残業時間。
事業部長クラスの方からファックスが届いたそうだ。
通常なら、秘書の方がされるであろう操作を、ご本人がなさったようで。
トップの送信票メモ欄に、
これは原紙です。コピーを取ったらすぐに返却してください。
とあったそうだ。ファックスで書類がワープ(瞬間移動)するとでも思っていたのだろうか。
- ヒディング氏、再び韓国代表の監督か?
トルシエ氏、中国代表の監督にお声がかかる・・・?
ホントっすか・・・?
こんどは・・・。安貞桓(アン・ジョン・ファン)がペルージャから移籍。
現在、イギリス、フルハムとウェストハム(?)からオファーがあるとか。
してやったり、ですね。ガウチ会長にしっぺ返し、ですか・・・。やるじゃん。
- しっかし・・・。間抜けなヤツだね、コイツ。リサイタルなんかしちゃったら。
バレるに決まってんじゃん・・・。
- ほ〜ら、やっぱり。ミスがあった。住基ネットのシステムそのものではなく。
これはローテク次元のミスだ。だから言ったでしょう。
使う人間の教育をしろ、って!!
|
AUGUST 5th, 2002: Monday |
-
アメリカでは、"Good!"
"Okay"
など、肯定的なジェスチャーをするのに、親指を立てる。
・・・が、ビストロで中居クンが言っていた。
『野球だと、それ、アウトなの。ダメ、ってことじゃん。』
・・・そうじゃん。
そういえば。津川雅彦氏の店、グラン・ババ
青山本店。
ショウウィンドウに飾られている津川氏の肖像画。
王様の出で立ちで。にっこり微笑んで・・・。
手の甲をこちらに向けたVサインがあったのですが。
あれ、マズイです。イギリス人が怒ります。
(ココは日本だ、って言ってしまえばそれまでなんですが・・・。)
なんであんなポーズとってるのかなぁ。
ふつ〜のVサインではダメだったのでしょうか。
『中指立てる』サインを知っている人はだいぶ増えたと思っているけど。
いわゆる、エフ・ユー・シー・ケー You、ってヤツなんですが。
(面白いよね、怒りの表現が。男根オシリに突っ込むぞ!ってサインです。)
通常、この中指1本も、手の甲は相手側に向けます。
イギリスでは、同じ意味で、2本立てるのです。
(Sex Pistols
のシド・ビシャスがよくステージでやってたっけ。うっ・・・。古いなぁ。)
由来は調べていないので知りませんが。
たぶん、1本だとあまりにも『生々しい』ので、2本にしたのではないか、
なんて気がしていますが。定かではない。(もっと太い、ってこと? ・・・失礼。)
だから、イギリスで、たとえばビール2本のつもりで、指2本立てるときは。
絶対に手の甲を相手に見せてはいけません。下品です。男根ですから。
しかも、相手はケンカ売られた、と思います。
手のひら側を相手に向けて2本立てるのは、大丈夫ですが。
ま、できれば、手のひらむけるだけでなく、親指と人差し指で2本、
の方が無難だと思う・・・。
-
- やっぱりねぇ・・・。でも。役所に勤めてるひと、って。一応、初級だか、中級だかの
公務員試験をパスしてるんじゃないんっすかぁ?
本日から住基ネットのシステムがスタートしましたが。
参加はしているものの、保護法案が後回しになったことで
更にささやかな抵抗をした役所がいくつかあった。
始動を1時間遅らせた、とか、そんな程度だが。
しかし。役所の人間、ちゃんとシステム使いこなせるのか、って
私の懸念を後押しするような、間抜けな障害も起こっているようだ。
実際にシステム上のトラブルが原因で接続できなかった役所もあったようだが、
この間抜けな役所は、『接続できない!』とパニックになり。
他の役所にも接続不能のところがあったので、自分ところも
なんか調子が悪いのだ、回線エラーだ、とか。思っていたのだろうね。
サーバーの電源が入っていなかったんだってよ!
そういうレベルなんですよ。所詮、普通のオフィスってのは。
そういう連中に我々の情報を託すのだよ。
なんか、日程の線引きだけ先にして、その日が来たから稼動する。
マジ、一般的に悪い意味で使われる『お役所仕事』的流れ。
準備はちゃんとできてるんかい?
システムだけでなく。職員の教育とか、もっとちゃんと時間かけて
するべきなんじゃあ、ないだろか。
-
-
- おぉ〜っ! フルハムの稲本くん。やったですねぇ・・・。
ご本人は、『えっ、マジ?』ってくらい驚いたそうですが。
キックしろ、って言われたとき。
びっちり、ゴールをアシスト、チームは勝った。
街頭のインタビューでは、エゲレスのおいちゃんが、興奮気味で
イナモトを褒めちぎり。
アジア人蔑視が気になる英国ですが。よかった、よかった・・・。
-
- ★ 迷惑防止条例の威力にギモン。
青森ねぶた祭りで3300人の警官が・・・。
ニュース画面で見た限りでは、ただ集団で、祭りを楽しみ、パレードのルートに入ろうとしていただけの若者(あくまでも、画面上はそう見えた)を次々検挙、という図。毎年、パレードを妨害、観覧客に危害を加えるなどしていたカラスハネトの対策として迷惑防止条例が制定されたことによる。
通常、警察は事件が『起きてから』でないと動かない。現状の法律では罪に問いにくかった行為が取り締まれるよう、各都市ごとに条例が設けらるようになった、のように認識しているが。例えば、エスカレートして傷害・殺人などの事件に発展してしまう前に、兆候があった時点で動ければ予防ができるというような。
予防策とはいえ、青森のあの若者たちは、いったいどのような理由(大義名分)で検挙されたのだろう。何故検挙の対象になってしまったのだろうか。出で立ち(恰好)? 集団でいたから? 年齢がそれっぽい、とか? 笛をピーピー鳴らしていたから? それらがエスカレートする前の段階だったのだろうか。カラスハネト、って団体の定義は? まぁ、検挙された若者の中には、暴言吐いたり、警官に暴力を奮った者もいたようだが。でも、いきなり『キミ達はここから先には入れない』と言われて腹たっただけじゃないのか、なんて気もする。つまり、ケイサツに煽られた。
何かしらの惨事が起きてしまってからでは困るので。わからないでもないが。検挙の決め手はなんだったのだろう。そこんところが、ニュースでは明らかにされなかった。(いや、彼らが全員カラスハネトだ、って現地でわかってやってることなら、いいんですよ、別に。現地の人間でないワタシには判りにくい取締りだったな、と思っただけです。)
-
- ★ さらにどうでもいいこと。
-
- Dark Angel のジェネティック、Max
は、ネコ科の血液をブレンドされてるのだと。
だもんで、年に数回淫らな気分になると。
ふははは。発情期ってやつっすか。
なんか、キャメロンが構想ン十年って力いれてるってお話しにしては、
ちょっち安っぽいアイディアでしたねぇ・・・。
本筋とも全くカンケイない。まぁ、彼女の身のこなしが普通でない、って
裏づけにはなっておるが。男に狂っちゃう、っていうのは・・・。ねぇ・・・。
矛盾も発見。
もう1人の主役、ローガンは、今日のエピソードで高所恐怖症だ、
と告白しましたが。
彼の住まいは高層マンションのペントハウスです。
ムリがあるだろぉ・・・。なんで、本筋と全くカンケイないダイアログを入れるかなぁ・・・。
-
- ★ 忘れかけていた事件。
殺害された若山春奈(こんな字だっただろうか)ちゃんの遺族が賠償金を求める訴訟を起こした。被告の女性(賠償金)、及び、メディア(出版社、慰謝料と謝罪文)4社を相手どって。
被告の証言の中に『被害者の母親にも責任がある』(=性格悪くて、意地悪で腹が立った、意地悪されなければ、こんなことにはならなかった)のような表現があり、更にそれを記事にしたメディアは、遺族に精神的苦痛を与えた、ということで。(訴える相手のメディアがなんで出版社だけなんだろう。さんざんワイドショーでも同じことやっちゃってたのに。)
まぁ、殺人なんて許されるものではないが、そいつを責める前に。
世の中出会うヒト全てが正常かどうか、なんてのは判らないわけで。
この証言(というか、動機)を聞いたとき、ワタシは、
う〜ん。いらんことで他人を怒らせてはいかんなぁ。
どんなにこっちが正しくても。原因を作るようなことしちゃぁいかん。
ネジの切れたヒトに逆恨みなんかされた日にゃあ・・・。
なんて考えさせられたことを思い出した・・・。
|
AUGUST 4th, 2002: Sunday |
-
- ★わかりません。
三☆信販という会社のCM。ブラピを起用している、その『ワケ』が。
別に彼でなくても。(電源オン・オフのアイディアだけで充分と思うが。)
ハリウッドのこんな俳優を使うことができます、財力あります、
ということなのだろうか。
利用者の方からすれば、たぶん、そんなところでムダなカネ使うな、
という気持ちになるのではないか。余計なお世話だが。
しかも、このとき、ブラピはあまりブラピらしくない。
本国での出演映画の役作りのため、ヒゲもじゃでした。自前です。
余談ですが、ヒゲもじゃになった本人はいろんなヒトから
『ビン・ラディンに似ている』と言われ、ショックだったようだ。
-
- ★わかりません。
今日、また観光バスの事故がありました。
乗客は、PTAの研修旅行で岐阜・高山温泉を目指していたという。
PTAの研修、ってなんだろう。 しかも温泉で?
PTA会費、ってそういうことに使われてたの?
PTA親睦旅行、と呼ぶのなら許そう。しかし。
研修っていうのは・・・。PTAが、いったい何を研修するというのだろう。
でっち上げはやめようよ。お役所のみなさんが、『研修』『視察』と言いながら
物見遊山にヨーロッパ行っちゃってた、って事件を思い出す。
-
- ★わかりません。
最近話題の歌手H・C。癒し系といわれていますが。
わたしは、あの歌い方が気に入りません。気持ち悪いです。
癒されません。確かに声の質自体は澄んでいるし。
いいのかもしれないけれど。
でも、やはり。あの歌い方。TVで聞こえてくると
チャンネル変えてます。
-
- ★わかりません。
ベッカムの本当の髪の色。
にわかファンだもんで。ブロンドになってからの彼しか知らない。
ストロベリーブロンドか、ブラウン系じゃないかと・・・。
ヒゲから判断しただけですが。
-
- ★いけません。
増毛のCMで。お試しコース。無料だったり、格安だったり。
『お試しコース』の甘い罠。
CMだからといって、イイトコだけ伝えるのはいけません。
似た毛質のものを本人の髪の根元に『結びつける(?)』ような手法。
画面で見た感じだと。
コレはたぶん、以前E頭2:50が(『まんま』で)話していた
彼の体験したものと同じだと思われる。
彼は、『そんなに安いなら・・・。』と思い、出かけて行ったらしい。
AD社のものか、AN社のものか知らないが、とにかく。
『お試しコースは、本コースを強要するものではありません。』とまで言われ。
その気になったという。お試しだけ、のつもりで。
しかし、1ヶ月ほどすると、自前の髪は伸びてくるわけで。
結び目も根元からだんだんせり上がってきてしまい。
結果、彼の頭はパイナップル状態。
増毛してもらった所に戻らざるを得なかったという。
このときは、無料でも格安でもなかったと。
詐欺ではないけれど。以後どうなるか、ってこととか。
詳細の全てを開示してはいない、というのは事実。
-
- ★わかりません。
宿泊料金当てバトル、番組存在の意義。
ヒトごとですから。どうでもいいですが。
安く見積もられた場合は。
そのホテル・旅館が、実際の料金を支払うほどよくなかった、
ということになりますね?
または、知識なさすぎで、侮辱することになるか。
別に、バトルじゃなくてもいいんじゃないか。
普通に紹介してくれても。4人もの出演者が宿泊費を
当てたの、外したの、1番近いのは誰、とか・・・。
スリルがあるわけじゃなし。面白くもなんともない。
(待たされてイライラすることもしばしば・・・。)
ナイ・ナイのゴチになります、みたいな企画は面白いですが。
- わかったぞ。
正しくは、『中学生とその祖父母殺傷。父親は家庭内暴力、行方不明。』
これだと、中学生(子供)からみた家族関係になる。よし。
- ふははは・・・。なんじゃ、それ。『シンデレラ II
』ってのは・・・。
ディズニー・ビデオが発売するらしい。(いや、もうしたのかな。)
『その後のシンデレラ』って言ってるけど。
ず〜い分昔、筒井康隆と共に人気のあったショート・ショートの作家、星新一が
『その後のシンデレラ姫』って本を既に書いている。
フィクションなので、なんでもあり、なのだが。
その本によると、『贅沢のし過ぎで、ものすごいデブになってしまった姫は
離婚されてしまった。』みたいな内容だったと思う。
・・・だもんで、『シンデレラのその後って、想像できますか?』
なんてCMを見てしまったら。ワタシとしては、もう、笑うしかないのよ・・・。
- ふ〜ん。
『住基ネットは、専用回線を使っていますから、絶対ハッキングできません。』
とシステム構築から携わっていた、という先生がおっしゃった。
気になります。『専用回線』というのは、インライン(イントラネット)ということですか?
それとも公衆回線の一部を専用(他に使わせない)にしている、ということですか?
イントラで結んでいたような気配はなかったので、(工事、してました?)
恐らく後者の方だと思うが。それでは意味ないでしょう。
方や、欧米のネットワーク事情に詳しいというアナリストは、
『ハッキングできないネットワークというのは存在しません。』と言う。
気になるのは、このアナリストかどうかは知らないが、
実際に専門家が侵入を試みたら成功してしまった、という情報もあるということ。
役所の中からだと、カンタンに接続できてしまう、という盲点があったとか。
ワタシは、『番号制』については、さほどの不快感を持たないが、
やはり、知らないところで、知らない人が、もしかしたらカンタンに
- ワタシの情報を取得し、使うかもしれないという心配が消せない。
心配は、それだけではなくて。
区役所・市役所の連中が、どれだけの知識を持ったプロか、ということ。
ネットワーク関連の知識だけでなく。入力のプロは? って考えると。
膨大な量のデータを入力することになるのだし。
ワタシは以前、都内の某区役所で、『○×受理証明書』を発行してもらったとき。
ワタシの苗字に入力ミスがあったのを発見した。
困る。困るのだよ。全ての処理は、それぞれのプロが2重3重の
チェックをしながら、完璧にこなしてくれなくちゃ。
あのICチップには、およそ8000文字の情報が入力できるらしいが。
その中身は、確認させてもらえるのだろうか。
どぉ〜するよぉ・・・。間違った情報植え付けられてたら・・・。
外部からの侵入(クラッキングとか)だけでなく、
内部の人間も、いろんな意味で信用できるひとたちでなくては。
操作の仕方・パスワードを知っているひとなら、データの改ざんもできるわけで。
売り飛ばすこともできるだろう。
遅かれ、速かれ、そういう不埒なヤツが現れるような気がする。
う〜ん、益々・・・。中国の刑法くらい、厳しくしてほしくなってきた。
データ改ざん、流出の手助け、売買等をしたら、死刑にしろぉ〜!!
- 『国際交流パーティー』なるものが、流行っているらしい。(フジ EZTV)
日本人参加者は、主に『ガイジンと結婚して海外移住』をユメみる♀たち。
特に密着されていたTさんは、パーティーで男性を物色。
すごいねぇ。積極的です。すす〜っと近づいて
『ハ〜イ』と声をかける。
残念ながら、声をかけた相手は、白人の顔をしたハーフの日本人だったようだ。
彼は日本語でしゃべっているのに、彼女は強引に英語で話を続ける。
それだけでも可笑しいのに。誇らしげに、
"I've been to United States for four
times!"
(米国に4回行ったことがある。)
そして、得意げに
"New York twice, Chicago once, Seattle
twice."
(NY2回、シカゴ1回、シアトル2回)
おめぇ・・・。計算もできんのかい!
しかし、参加している外国人の男性何人かにインタビューを求めると。
『トモダチが欲しいから。』『異文化に触れるため』『冒険しにきた』が理由。
誰一人、『将来の伴侶を探しに』は来ていない。
『まさか! 永住する気はないし。連れて帰るなんてことも考えてない。
気晴らしに付き合うかもしれないけど。』
『じゃ、遊びで恋愛はするかも、ってことですか?』
『当然でしょう。真剣な付き合いなんて、する気はないよ。』
だそうだ。
異文化交流の場を提供してくれるこの種のパーティーは、とても良いと思う。
しかし、あらぬ期待を抱いて出席しているお嬢さんがた。
こういう、意義のある場所を『騙された!』とか言って
閉鎖に追い込むようなことはしないでくれたまえ。
|
AUGUST 3rd,
2002: Saturday |
-
- 夕方6時半すぎ、必需品『水』(飲料水よ)と牛乳の補給のため、
近所のコンビニに行こうと部屋を出た。
・・・。まただ。昨日、ちょっとだけ書いた、ドア脇の駐輪。
そして、輪を掛けて妨害するように開放されているドア。
ここのところ、このマンションの住人+管理人(たぶん)と
ワタシ(+住人の一部、たぶん)の戦いが
水面下で続いている。
- コレは、ウチのマンションの1F。玄関(出入り口)のあるところ。
ワタシは低層階に住んでいるので、しばしば階段を使用する。
しかし、マンション入り口のドアの両側にはいつも
尋常でない台数のチャリが停められている。
片側は、階段口の先にある。
しかも、更に心ない人(階段を使用しない人と管理人)は、
入り口のガラスドアを開放しておくのだ。
この状態では、ワタシ(と階段利用者)は、
自転車とドアにブロックされてしまい、外に出れない。
『モンダイのドア』を閉めるしかないのだが。
押してもしまらないのよ。
このドアは、通常、放っておくと閉まってしまう、重たいガラスドア。
・・・なので、このドアの付け根と壁の間の隙間(赤丸のところ)
に木片が差し込まれていて、ドアが閉まらないように細工されている。
この木片は、時には外からうまく外せないことがある。
たいてい、蹴っぽるか、浮かせて内側に押し込んで外すのだけど。
外すたびに、
- という張り紙してやりたい、って気になる。
だいたい、階段使ってすんなり外に出られない状態にしてある、ってのは。
これまた、消防法違反だ。
火事でもあったらどうするの! 高層階の人も階段使うことになるのよ!
いい加減に気付け!!
この木片は、会社から帰っても外されたままになっていることが、たまにある。
そんなときは、『おっ、い〜ぞぉ〜!』と、嬉しくなる。
(・・・くぅ・・。こんなことで喜んでて、どぉ〜すんだ。寂しい人生だ・・・。)
しかし、戻されている日が、月・水・金だとわかったとき。
ワタシの敵は管理人なのだろう、と気付いた。
メゲずに、私は、毎朝、毎晩、木片を見つけると
丹念に外してやっていた。
コレは、ワタシと木片を戻しているヤツとの戦いだ。
ある日、戦いに疲れた私は、この木片をマンション入り口にある
郵便受けのラックの一番上に置いてやった。
こんな所に置いてもすぐ見つかるのがオチだが、
とりあえず、戻されたくない、って気持ちは伝わるのではないか、
という期待をして。
3日ほど、ドアが開放されない日が続いた。
勝った!
・・・と、思ったら、置いた場所に気付いてなかっただけみたい。
4日目、帰宅すると木片はドアに挟んであった。
くっそぉ・・・・。
ワタシは、また、木片を外し、今度はそれを持って階段口に行く。
階段口にあるドアを開け、中にあるミニ花壇に置いてやった。
見えないように。
2週間ほど、モンダイのドアは閉じられたままになっており、
非常に気分がよかった。
それなのに・・・。『違う』木片が、また挿入されるようになっていた。
だもんで、再び、戦いが始まってしまった。
でも、今日は管理人がいないはず・・・。
誰だろう・・・。管理人の他にも敵がいたとは・・・。
(夕べ、外すの忘れたかな・・・。)
- えっ? 伊勢海老のエビチリ? なんて贅沢な・・・・。(TBS チューボーですよ)
- 昨日、チラッと目に映ったTVニュースの項目。
『祖父母と孫刺殺。母親は夫から暴力』
日本語になっていないような気がして。理解できませんでした。
『誰』からみた家族構成だかわからなかった。
『祖父母』は、孫からみた関係で、でも『孫』は祖父母からみた関係。
『母親』は子供からみた関係だが、誰の母親?
『夫』は子供ではなく、たぶん、母親本人からみた関係のことだろう。
表現がめちゃくちゃじゃないか、って・・・。
本日、事件の内容を別のニュースで聞いて、理解できたけど。
(事情がわかっちゃってると、この表現でも問題ないと思えるけど。
なんか、当社の技術屋さんの資料みたいだ。)
それにしても。ここんとこ、毎日のように殺人事件が伝えられてる。
日本人の気質がだんだん変わってきているみたいな気がする。
原因はなんだろうか。失業率とかも関係するのだろうが。
食べ物に含有されている合成のものとか、薬品とか。
関係ないのかなぁ・・・。かなりアメリカナイズされてきている、ってのが
気になるのだが・・・。
- TVで紹介された、明治『カール』の沖縄限定品。
ゴーヤ・チャンプルー味
沖縄特産、の意図はわかるけどぉ・・・。
おやつの味ではないだろう・・・。
- ソフトボール日本代表は韓国を破り、アテネオリンピック出場権獲得。
もう、そんな試合が始まっているのですね。4年も先の・・・。
|
AUGUST 2nd,
2002: Friday |
-
- 朝、マンションの玄関を通り抜けたら。
男の子(大学生くらい?)が玄関脇にチャリを停めていた。
このマンションの住人は、もう、ホント無神経でマナー知らず。
以前から、『ここに駐輪されると迷惑だ。』と思っていたのだが。
(なにせ、出入り口ドアの両脇に駐輪される台数。ハンパじゃない。)
この子は、自転車を停めて。
チェーンを掛けて・・・。
マンションには入らずに・・・。
・・・・駅に向った。
・・・???
おいっ!ここは、駅前駐輪場じゃねぇぞ!こらっ!
・・・と、心の中で怒鳴ってやった。
管理人は、やっぱ常駐じゃなきゃ、ダメね。
ここは、月・水・金の午後1時〜5時までのみ、
巡回の管理人が『訪ねて来る』だけなのだ。
受付窓のある、ちっこい部屋に座っていったい何をしているのだろう。
なにか、役に立ってくれているのだろうか。こんな日のこんな時間だけでは、
ワタシとしては、お会いすることもない・・・。
玄関前の駐輪は、特に『夜』ひどくなる。管理人の帰宅した後だ。
そしてその状態は、翌朝、みなさんが自転車を使うころまで続く。
だから、たぶん、管理人はこの状態を知らない。
以前住んでいた品川のマンションは、年末・年始を除く毎日、
朝9時から午後8時まで、マンション入り口にある、結構広い管理人室に、
おいちゃん、おばちゃんの管理人さん達が、常時スタンバってた。
たぶん、同じマンションの住人でもあると思うのだが。
でかいマンションだったからねぇ。1フロア18戸の14回建てと、
端っこだけ、更に各8戸が18階まで(メゾネット)。
いろいろ、超、厳しかった。見廻りもしていたし。
8Fの、自分ちの前にチャリ停めてたら、ピンポ〜ンされて、
『お宅ね、ココに自転車置いちゃだめです。中に入れてください。』
ケチっ!って思ったけど。今思えば・・・。いいところだった。なぜなら・・・。
- コレ、私の今住んでるマンションの○階(ワンルームではないよ)。
ウチの斜め前に住んでいるT井って家族が、
図のところに大人用の自転車を2台も停めているのだ。
(通路幅の約半分近くを占領している!
主にハンドルの部分がっ!)
このマンションの通路は、品川にいたときのマンションのより、うんと狭い。
いや、そういうことではなくて。
モンダイは、ここんところに自転車を停められて迷惑するのが、
ワタシだけ
だということ。
エレベーターを降りてからここを通り抜けるのは、ワタシしかいない、
なら許されるのか? (本当は、消防法違反です。)
もしもし、ここに駐輪されると、とても迷惑なので、やめてください、
と言いたくて言えない3年間が過ぎてしまった。だって、コワイのだもの。
嫌がらせの集中攻撃とかされちゃったら。
しかし、当然ワタシの性格、マジで黙認なんかするわきゃぁ〜ないっしょ!
通るたびに、壁際にびっちりくっつけて、
ハンドル部分をまっすぐに立てて(すっげぇ〜不安定)
いっちゃん、通路幅が確保できるよう、置きなおしてやってる。
最近、お気づきになったのか、ワタシが置きなおすまでもなく、
ちゃんと、びっちり『すんません』体制で停めるようにしてくれてるみたいだが。
- また、お札のデザインを変えるのだと。
また、って思ってしまったが、今の紙幣になってから
もう、20年も経つのですか。20年も・・・。
偽造抵抗(抵抗?)の強化のため、最新の印刷技術を駆使したとか(塩爺談)。
解せないのは・・・。
樋口一葉が5000円で、偉大なる野口英世博士が1000円ってこと。
何故だっ!
そして、福沢諭吉は居残り。
何故だッ!!
慶應卒の小泉総理と塩爺の陰謀説が浮上したが、
早稲田卒の福田長官がそれを否定。
まぁ、それが事実でも『はい、そうです。』とは言えんだろうが。
福沢諭吉、夏目漱石、樋口一葉、野口英世・・・、
それ以前の『政治家』シリーズから、随分変わった。
文化人シリーズ。
今から100年後くらいになると。
小室哲也とか、中田英寿とか・・・。も候補になったりするのだろうか・・・。
- 福田和子を題材にしたドラマなんかをやってるけど。
いいのかねぇ。なんか、持ち上げてるみたいじゃないか。
殺人犯を。ちょっと時期が早すぎるような気もするが。
しかし。福田和子役の大竹しのぶが、だんだん福田和子に見えてきた。
こんなに似ちゃってていいのだろうか。
大竹しのぶは、どんな気持ちでこの役に望んだのだろう。
そりゃあ、女優ですから。殺人犯の役くらいするだろうが。
コレは架空の話ではないわけで。
実在の(ある時期の)福田和子に似てる、っていうのは・・・。
あら、大竹さん、福田の『田』の字、書き順違ってますよ・・・。
- なんだ、あの記者会見!
住基ネットについて(あの議員誰?)。
『あらぬ心配、情報が漏れたら、とか言われてますが。
そういうことは絶対にありません。
漏れないようにしているんですから。
漏れた場合の対処もちゃんと考えてあります。』
絶対にない、と断言したあとで、『漏れた場合の』云々、ってのは、
なんか、おかしくないか?
-
|
AUGUST 1st, 2002: Thursday |
-
- プロバイダから、2度目のお返事がきた。
やってらんない。どぉ〜して『コトバ』どおりに質問を理解してくれないかなぁ。
このポートとこのポートを取得したときに、攻撃されたんだよ、ってことを
連絡しただけなのに。・・・んで、このポートで何かアナライズできないか、
ってなことを尋ねただけなのに・・・。
何度も言うようだが。ノートンくんが守ってくれているから。
攻撃してきたヤツがいたことを知った。それを伝えた。でも、
『被害にあって、困っている』なんて、ひとっことも書いてない!
スキャンしろ、とか警察に連絡してはどうか、とか・・・。
ど〜してそうなっちゃうんだろか・・・。
そして気になったのは。メッセージの一番最後に、
『このメールの転載はお断りしてます・・・』、
なんて書いてあったのよ。
げっ・・・。ワタシのページ、読んでるってこと?
そんなはずないか・・・。読んでたら、どんだけ解釈まちがってるか、
なんて、とっくに気付いてくれてるハズだものねぇ。
- そういえば。ここのサポートセンターってば。
以前、ADSLに切り替えたとき、ど〜しても接続ができなくて、
電話したことがあるのだけど。
電話にでた女性は、ワタシよりシロウトだった・・・。
接続できない原因を探すための、いろいろなチェック。
指示してくれたもの、全て既にワタシはチェック済みだったのだが。
それらを確認した上で、ダメだったから電話したわけで。
しかも。笑っちゃったのは。彼女の指示の仕方。
CS
『ここのプロパティを確認してください。』
ME
『・・・はい、見ました。あってます。』
CS
『そうですか・・・。ちょっとお待ちください。』 と待たされる。そして、新しい指示。
ME
『・・・はい、見ました。点いてます。』
CS
『そうですか・・・。ちょっとお待ちください。』 また待たされる。そして、新しい指示。
どうやら、彼女、オペレーターさん? 誰かに指示を仰いでいるようなのだ。
挙句の果てには、ツールの再インストールまでさせられた。
(それも試してあったんだけどね。)
この彼女と1時間以上にも及ぶやりとりが続いた。
あっちは、きっとインカム使ってたんだろうと思うが。
こっちは、普通の電話だから。ちょっと首が痛くなった。
結果的には・・・。『今は』な〜んとなく判っているのだが。
ただの回線エラーだったのだ。おそらくビジー状態の。
起動してからも、何度かあったもの。繋がらない、っていうの。
- あ、このサポートセンターの名誉のために、感激したことも書いておこう。
対応してくれたのは、いずれも男性。
1度目は、このサポートセンターに『初めて』電話したとき。
PC買ったばっかりで、(低速)接続初トライ。
しかし、ダイアルトーンが空しく響くだけで、画面には
『接続できませんでした』
が表示されるばかり。時刻は午前2時。
・・・んで、ど〜しよう。電話してもいいもんか。一応、24時間対応、とあるが。
悩んで、やっぱ翌日まで待てなかったので、電話してみた。
対応してくれた男性は、ワリと早い段階で、PCにデフォルトで設定されている
このプロバイダの電話番号にモンダイがあるのではないか、と気付いてくれて。
(設定されていた番号のいくつかは、既に廃止になっていたことが判明。)
その時点で、一番空いている電話番号をわざわざ調べて教えてくれた。
もちろん、その後、即繋がったです。もう、このサポート担当さんに、
声だけで恋しちゃいました。
もう一回は、やはり、ADSLに切り替えたとき。最初の障害。
ワタシのIDとパスワードが認識されない、という悲しい事件があったとき。
対応してくれた方が難なく問題発見。
NTTへの代行申請をこのプロバイダで行ってもらっていたのですが。
その後、このプロバイダとの契約は、『別途』(ADSLに)変更しなくちゃいけない、
ってこと気付いてなかった間抜けな私。
けど、この担当の方は、
『今、こちらの端末で処理してしまいます。30分ほど待てますか?』
もちろん、待っちゃいますよ〜ん。ご親切にど〜も!
そして、『手続き完了しました』なんて電話まで下さったのよぉ〜ん!
ワタシのIDとパスワードは認識された。
そして、無事開通・・・(のハズか、今度は回線不良で・・・。)
-
|