ゆうたのページ(1997年後期)
(最終更新日2000/3/25)
HOME | TOP
クリスマス | 音楽会 | 七五三 | 秋の収穫祭
| 秋の運動会 | 鹿沼公園
| 市民農園
←1998年 | 1997年後半 | 1997年前期→


たっくん一家といっしょにクリスマスパーティ。

左:ゆうたはどこだ。後ろの列、右から二人目。
右:おじぎの姿勢がおかしいぞ。

たんぽぽ組のさかまきひろみ先生(右)とかずえ先生



- Dec/14/1997
今日はゆうたの七五三で初めて着物を着ました。お腹をタオルでかなりきつく巻いていたみたいでかなりきつかったようです。写真撮影までは我慢できたけど、お参り前に脱いでしまいました。
→みゆの七五三



- Nov/2/1997
津久井にあるじじの畑に野菜の収穫に行ってきました。ここは市から借りている市民農園で、立派なログハウスもあります。じじがこまめに手を入れているおかげてかなりの収穫でした。農園内のコンテストでも2番になったそうです。(前回、真夏の猛烈に暑い日に来た時はゆうたがログハウスから畑までの50mの道のりで迷って危うく遭難するところでした^^)
写真左は大人の背丈ほども伸びた里芋の葉。ゆうたの傘代わりになりそうですね。中央は落花生。一番苦労したのは長芋。スコップで50センチ食らい掘り下げるも、固い地層に突き当たって断念。やむなく途中で折ってしまった。一番おいしかったのは苦労しただけあって山芋かな。
(DSC-F2撮影)


途中寄った服部牧場の羊と牛。お目当てのアイスクリームは売り切れで(ゆうたがぐずるので)仕方なくチーズケーキを買う。
←次の畑 | 前の畑→



雨で流れた幼稚園の運動会は平日行われました。さすがに父兄の出席は少なかったようです。おまけにこの日も天気が悪く昼前に切り上げられました。来年は晴れるといいね。9/24撮影(FS-1200でスキャン)
鹿沼公園(1997年8月24日)


- Aug/24/1997
ここ鹿沼公園にはゆうたのお気に入りの豆自動車広場があります。豆自動車やカートの他に自転車も貸してくれます。1回30分で何度でも無料で遊ばせてくれます。だたし一応交通安全教育の一環ということの様なので、決められた場所以外で乗ったり、交通規則を無視(広場の周囲は信号や踏切のある道路になっています)したりすると容赦なく怒られます(妙に生まじめに張り切った管理人のおやじがいたりする)。
公園の中央には池があって、錦鯉や白鳥の他になぜが亀がたくさんいます。水面をひょこひょこ泳ぐのがとてもユーモラスです。
(DSC-F2撮影)
市民農園(1997年8月17日)


- Aug/17/1997
今日はなおぴーのジョギングに付きあって近所で借りている市民農園に行きました。とまとやなすやきゅうりがなかなかよく取れています。(実際の管理はなおぴーの実家のほうにまかせっきりなんですが)
とくにきゅうりは浅漬けにするととてもおいしくゆうたもぽりぽりよく食べました(撮影DSC-F2)。
- Dec/6/1997
今日はゆうたを幼稚園に迎えに行った帰りに畑によりました。いまいち成育の悪い白菜にてんとうむしがたくさんいます。こんな時期にてんとうむしとは意外。おまけにさなぎまで発見。そういえば以前図鑑でてんとうむしは集団で木の皮の裏などで冬を越すことを思い出しました。もちろんてんとうむしを養うだけの充分なあぶらむしを白菜の葉の表面に発見したことは言うまでもありません。
←次の畑
←1998年へ | 1997年後半 | 1997年前期へ→
ホームページへ戻る |
ゆうたのページ |
みゆのページ