■トップ > 日 記 > アーカイブス > 10/29-11/4/2001
 
10/29/2001 (Mon)

 週の始めから、なんだか忙しい一日でした。今日は荷作りをするのをやめて、早く寝ることにします。今日のメインの日記は「実験ノート」です。

このページのトップに戻る▲

10/30/2001 (Tue)

 昨日は早く寝てしまったので、今日はこれを書いてから少し荷作りを進めます。少しでも時間があるときにやっておかないと、週末にスタバに行く時間がなくなってしまうのです。今、部屋の中は大変なことになっています。布団を敷くスペースだけとりあえず確保してあって、それ以外の場所は箱詰めが中途半端になっているダンボールや、ゴミ袋や緩衝剤に使う新聞紙が無造作に置かれています。PC周りはまだ手が付けられないな。

このページのトップに戻る▲

10/31/2001 (Wed)

 明日から11月です。引っ越しまで10日となります。荷作りはあまりはかどっていません。夜になってしまうと周りに気を遣ってしまいます。ガタガタと物音を立てるわけにもいきません。それでも一日、一箱か二箱のダンボール箱がいっぱいになります。ひとつひとつがやたらと重いのです。ほんとに腰を痛めないようにしなければ。今度の週末は大仕事になりそうです。


 研究室のK先生から、窓にはめ込み型のエアコンを譲っていただけることになりました。南に面した窓はすべてバルコニーに掃き出しなっているので、取り付けるとしたら北側の一室。排水はどうなるんでしょう。たれ流し?

このページのトップに戻る▲

11/1/2001 (Thu)

 今日、NTTからADSLモデムとスプリッタが届きました。これでブロードバンド環境が実現するのですね。スプリッタというのは小さな部品です。今、壁に付いているモジュラージャックの箱と同じぐらいの大きさです。この小さな箱を付けるだけで、一般通話とインターネットの周波数帯を分離してしまうのですから大したものです。それにしても、果てしなく散らかっている我が部屋・・・。

このページのトップに戻る▲

11/2/2001 (Fri)

 今日は高槻の彼女がお母さまと豊明にやってきます。団地の部屋を見にくるのです。車でくるということですが、迷わずちゃんとこれるでしょうか?ちょっと心配です。


 彼女はお母さまは思ったよりもはやく着きました。名古屋高速環状線を1周してしまったとか。着いたーと携帯が鳴ったのは、私が培養室で細胞の培地交換をしているときでした。それから大掃除になりました。近所のスーパーに買い物に行き、それでも足りないので前後駅のアピタへ行き、それから戻って床を拭いたりシンクを磨いたり。途中、私は研究室に戻り大腸菌を培養器に入れ、再び戦線に戻りました。

 彼女とお母さまは日帰りです。掃除を終えたあと、3人でガルシアカフェというパエリアの店に行きました。なかなかおしゃれな内装。もうクリスマスっぽくなっていました。

 明日はひとりで荷作りです。その前に研究室へ行き、仕事。待ち時間にスタバへ行く、というスケジュールです。

このページのトップに戻る▲

11/3/2001 (Sat)

 今日の名古屋は雨した。久屋大通公園では今日と明日、東海テレビ祭りが開催され、テレビ番組の公開放送や収録が行われたりするのですが、初日はあいにくの天気になってしまいました。私はヤッパくんタンブラーが手に入るかも、と期待して行きたかったのですが、雨のせいで足が向きませんでした。ナディアパークではスキー・スノボグッズのバーゲンがあるとのこと。テレビCMの90%オフにつられて、スノーブレードを見に行ってみたかったのですが、同じ理由で行きませんでした。

 明日は朝から晴れるということです。気が向いたら行ってみよう。

このページのトップに戻る▲

11/4/2001 (Sun)

 引っ越しまで1週間を切りました。最近の引っ越し業者さんはEメールであと1週間だということを知らせてくれます。実はそれだけではなくて、正式に申し込んだ翌日にはEメールが届きました。私の契約内容が書かれた専用ページのURLがあり、IDとパスワードを入れるとアクセスすることができます。すると、役所への手続きは何日まで、電気・ガス・水道・電話は何日までに連絡するよう、ご親切に書かれていていました。プリントアウトして使っちゃってます。それから電化製品の買い換えを促すように、「格安」「引っ越しと同時に設置可能」という文字がならんでいたりして。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com