■トップ > 日 記 > アーカイブス > 10/22-28/2001
 
10/22/2001 (Mon)

 今日は電話の移転のことで116番に電話しました。すごく混んでいてなかなかつながりませんでした。マイラインの申し込みが今月いっぱいまで無料ということで、問い合わせが殺到しているみたいです。現在はISDN回線ですが、引っ越すのを機会にアナログ回線に戻して、ADSLを申し込みます。楽しみです。

このページのトップに戻る▲

10/23/2001 (Tue)

 前バージョンの"Taisuke of the day"を、アーカイブスに編集しなおしてるんですが、約1年分の日記はかなりの量になりますね。読み返すとこっぱずかしいこと書いていたりしています。それよりも自分でも感心してしまうのは、1日分の量が多いこと。よくもこんなに書いたものです。

 アーカイブスは随時更新しています。


 そろそろ荷作りも始めなければ。ああー大変だ。

このページのトップに戻る▲

10/24/2001 (Wed)

 リニューアルしたのはいいのですが、バックグラウンドで行っている作業に時間をかけすぎていて、リニューアルしたメリットが管理人本人に反映されていません。「実験ノート」に早くも穴を空けてしまいました。今日の日記は今日の日付が変わる前に作成しなければいけないところが、前バージョンと異なるところです。

このページのトップに戻る▲

10/25/2001 (Thu)

 本籍地の市役所に申請していた戸籍抄本が届きました。私の本籍は埼玉県大宮市。ところが戸籍抄本を見ると、なんと私の本籍は「さいたま市」の住所になっているではありませんか。大宮・与野・浦和の三市が合併してさいたま市になったのですから、それは当たり前のことなのですが、なんだか寂しくなりました。我が青春の大宮市よ。

このページのトップに戻る▲

10/26/2001 (Fri)

 「アーカイブス」の編集作業が終わりました。編集していて思ったのは、1日あたりの字数が多いということでした。よくこんなに書くことがあったなぁ、という感じです。ときには何を書こうか考えても浮かばない、そんなことがありました。あれも書きたい、これも書きたいと思っているうちに、あれもこれも、何のことだったか忘れてしまうこともありました。

 前のバージョンは1日1つの画像を載せていましたから、現バージョンで画像がなくなったのはさびしいかもしれません。その分、ギャラリーを充実させればいいのですが、それはこれから取りかかりましょう。このCGIに画像は埋め込めないのかな。


 となりの住人が歌を歌っています。さっきから上機嫌で、のどを震わせています。それはいいんですけど、薄い壁がスピーカーのコーンの役目をして、低音が増幅されるのです。これは厄介。ま、ここもあと数週間で出ていくので、我慢しますけど・・・。

このページのトップに戻る▲

10/27/2001 (Sat)

 三重県桑名市へ行ってきました。マイカル桑名のスターバックスへ行くためです。自宅からバスと地下鉄を乗り継いで 名古屋駅へ行き、名古屋から桑名まではJR関西本線の普通列車で行きました。普通で行くと名古屋-桑名間は30分かかりました。快速「みえ」で行くとノンストップで19分です。

 私は小さい頃から鉄道が好きでしたが、今でも好きです。どこへいくのにも、まず鉄道で行けないかを調べるほどです。小さい頃は特急列車が好きでしたが、最近はローカル線に惹かれます。今日乗った関西線はローカル線といっては失礼ですが、2両編成のディーゼルカーがたいへん居心地がよかったです。それにしても最近のディーゼルカーは性能がよくなりましたね。エンジン音がなければディーゼルと気付かないかもしれません。とくにあの加減速の滑らかさ。昔のディーゼルカーはちょっとした坂道でも、まるでぜいぜいと息を切らすようにエンジンをうならせていましたっけ。

このページのトップに戻る▲

10/28/2001 (Sun)

 今日はスタバへ行ったあと、研究室にちょっとだけより、早めに自宅に帰ってきました。引っ越しの荷作り作業をするためです。神奈川から引っ越してくるときに、かなり整理してきたつもりですが、荷作りはいつでも大変なものです。

 大変なのは書籍です。仕事柄、専門書が多いのですが、これ、1冊がすごく重いのですね。これを書籍用の小さめのダンボール箱いっぱいに入れると、私には持ち上げることができなくなります。私が非力というだけではなく、ほんとうに重い!

 それでも、今日一日だけで30%は終わったかな。腰を痛めないようにしよう。

 
Copyright(C) 1999-2003 "Taisuke of the day"
All rights reserved.
E-mail:taisuken@freejpn.com