11,周期表ってすごい

元素の周期表
元素を原子番号の順に2×3 =18を基準にしているのが
この長周期形周期表 っていうんだ。

/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
1 1
H
- - - - - - - - - - - - - - - - 2
He
2 3
Li
4
Be
- - - - - - - - - - 5
B
6
C
7
N
8
O
9
F
10
Ne
3 11
Na
12
Mg
- - - - - - - - - - 13
Al
14
Si
15
P
16
S
17
Cl
18
Ar
4 19
K
20
Ca
21
Sc
22
Ti
23
V
24
Cr
25
Mn
26
Fe
27
Co
28
Ni
29
Cu
30
Zn
31
Ga
32
Ge
33
As
34
Se
35
Br
36
Kr
5 37
Rb
38
Sr
39
Y
40
Zr
41
Nb
42
Mo
43
Tc
44
Ru
45
Rh
46
Pd
47
Ag
48
Cd
49
In
50
Sn
51
Sb
52
Te
53
I
54
Xe
6 55
Cs
56
Ba
57
~
71
72
Hf
73
Ta
74
W
75
Re
76
Os
77
Ir
78
Pt
79
Au
80
Hg
81
Tl
82
Pb
83
Bi
84
Po
85
At
86
Rn
7 87
Fr
88
Ra
89
~
103
104
Rf
105
Db
106
Sg
107
Bh
108
Hs
109
Mt
- - - - - - - - -

第1族は
H,Li,Na,K、Rb,Cs,Fr
水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウム
(推理なるか、ルビー沈む風呂の中・・って昔から覚えるらしい)
これらは水のなかで1個だけ電子e を出して
 Na Li  Na K Rb Cs  Fr っていう陽イオン(+)イオンになる。
           
第17族は
F,Cl,Br,I,At
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン
(ふっくらブラジャー藍の跡・・って覚えるらしい。コラッ、笑ったな)
これらは水の中で1個だけ電子e をもらって
F Cl  Br I At っていう陰(−)イオンになる。
 
だから、第1族と第17族の元素が結合する時は一対一のイオン結合になる。
食塩(NaCl)の結晶は Na+ と Cl が交互に並んで結合しているんだよ。
 
ではなぜ第1族は+1の電気をもつ、陽イオンになるのか。
カワリダマって知ってるかい。いろいろにそめた飴が何層にもなっている。
第1族の元素はいちばん外の層に電子が1個あってそれが飛び出しやすいんだ。
 
ではなぜ第17族は−1の電気をもつ、陰イオンになるのか。
いちばん外の層に電子が、あと1個あれちょうどいっぱいになる。
だから、第1族の元素は電子を1個受け取って−1の電気をもつ陰イオンになるんだ。


そこで問題よ。
元素を原子番号の順に2×2 =8を基準にしているのが
短周期形周期表っていうんだ。
原子番号、20番のカルシウム(Ca)までの 短周期形周期表 をつくってみよう。

今日はここまで。じゃ、また、会おうよ(^0^`)

2006.1.1         

*質問があったらここをクリック*

答え

/ 1 2 13 14 15 16 17 18
1 1
H
- - - - - - 2
He
2 3
Li
4
Be
5
B
6
C
7
N
8
O
9
F
10
Ne
3 11
Na
12
Mg
13
Al
14
Si
15
P
16
S
17
Cl
18
Ar
4 19
K
20
Ca
- - - - - -


←もどる すすむ→