何でも話して楽しく生きよう

2020/11/14 13:37

宛先  市吉修   CC  Mitsu Utamura   その他53件の宛先

 

転送歓迎

配信不用の場合はお手数ですが返信にてお知らせ願います。

二十一世紀世界研究会は人が全国どこでも学び、働き、生涯元気に生活できる世界を研究する会です。

返信または全員に返信により情報交換をお願いします。

 

本研究会を始めてから16年になります。定年退職を機に少子高齢化の進む故郷の振興を目指して呼びか

けたものです。当時は「限界集落」が時の言葉でしたが、今やその多くが消滅し、辛うじて残っている

のが今TVで人気の「ぽつんと一軒家」や「何故そこに日本人が」の番組です。私は当初の意図は半分も

実行できず、主に学会での通信工学研究会、IPSTARでの三年間の勤務、故郷宮崎で最晩年の両親との

三年間の生活、そして今双子の孫育ての支援で既に三年間の札幌暮らしを続けています。ここで中途半

端のままで残している課題を見直してみたいと思います。

 

平和と安全のための宇宙航空システム

と題する小論をHPUPしましたのでよろしければご覧下さい。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/A%20Space%20and%20Air%20system%20for%20Peace%20and%20Security%20of%20the%20World.pdf

Trumpが落選したので来年米軍駐留経費を巡る法外な交渉を行う必要はなくなりましたが、米国に頼り

きりの防衛政策はそろそろ見直すべき時期にきているのではないでしょうか。

 

Energy自立の道

国内資源を用いたenergy自給体制の私の検討も10年来止まったままです。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/Study%20of%20the%20way%20for%20self%20supply%20of%20natural%20energy%20for%20Japan.htm

水素や電気は補給にかかる時間、一回の補給で走行可能な距離の点で困難があると思います。燃料電池

ならば燃料は石油やアルコールになり結局今のエンジンと変わらないと思いますが如何でしょうか。

 

健康に暮らそう

健康寿命が伸びれば少子高齢化社会の社会保障の費用の重圧が取れ健全な福祉社会が実現できると思い

ます。私は両親と共に暮らした時に出会った安保・福田理論を軸に私なりの健康法を実行しています。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/Brief%20Points%20of%20Healthy%20Life%20based%20on%20Abo-Fukuda%20Theory%20V1.pdf

両親の最後は確と見届けましたが、孫達が30歳に到るまで見届けるには100歳までは生きなくてはなり

ません。皆様が実践しておられる健康法などあればご教示願います。

 

ガクモンのススメ

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/gakumon%20no%20susume.pdf

福沢諭吉の学問のススメは新たな明治の世で人が出世するためのススメでしたが、それから一世紀以上

経って私が勧めるのは生活の中で、或いは仕事のために楽しみつつ生涯探究を続ける学問、楽問です。

今回のコロナ禍を契機に新たな進展があるものと期待しています。

 

盲人の為の電子眼

ディジカメ画像を微小な端子で触ると光度に応じて高さが変わる音に変換され、盲人が画像を触りつつ

実際に「見る」事ができる物を開発しようと盲学校用の変換機を買いましたが、先端が十分細くないた

め細かな字が読めないままです。今は読み上げ機器などがあり、それで本は読めると目が見えない級友

が言っていました。細かな光fiberと光増幅器があれば何でも見える本案は実現できると考えていますが、

私の怠慢のためそのままにしてあります。

 

児童虐待の防止

自分達の孫と同じような幼児が虐待されるニュースを聞く度に暗澹たる気持ちになります。私は中学や

高校においてもっと社会人教育あるいは職業教育をすべきだと思いますが、一般社会人も自民党的家族

主義の偏見を脱する必要があるのではないでしょうか。児童虐待の報道に接する度にその親や地域の人

の協力が不可欠だと痛感します。地域社会の活性化です。

 

財政赤字問題

日本はGDPの二倍にも及ぶ累積債務を抱えています。今回のコロナ禍でも緊急財政支出で更に累積債務

が重なりました。以前素人なりに私も国民経済について多少研究しました。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/A%20Model%20of%20National%20Economy%20Including%20Consumer%20Tax.pdf

未来へのつけ回しが国民経済に与える影響については慎重に検討する必要があります。

 

二十一世紀の理想と探究

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/Search%20of%20Ideal%2021C%20World%20and%20its%20Realization.htm

課題は尽きる事はありませんのでここいらで失礼します。

 

モンテーニュの随筆を読んでいたら視覚と聴覚とどちらか失うとしたらどちらを残すかという問いが出

されていました。私なら断然視覚を残したいですが、モンテーニュは聴覚だと書いていました。曰く、

人との会話に勝る楽しみは無いから。

視覚も聴覚も最後まで正常に保ちたいものです。人と話し、文通するのは無上の楽しみであり、知識の

源泉でもありますから。

 

市吉 修  二十一世紀を楽しく生きよう会 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kaorin57/