日記(〜9/26)

9月26日(木)
Happy?
Macのスイッチを入れ(ジョヮ〜ン)るといつもと違うスタートアップ画面 が。
うぇっ。壊れたか?
良く見ると『Happy Birthday』の文字が。
うわゴメン。ダンナへのメッセージを私が見ちゃったよ。

ん?

違う。自分の誕生日でした。
長年Macを使っている私ですが、話には聞いていましたが初めて見た。
またひとつ年がふえちったよ。 もうこの年になるとめでたいんだかめでたくないんだかさっぱりわかりません。
時々自分の年令忘れるし。時々テキトーに年を言うし。(多分誤差は+-2くらい)
ところで私、いくつになったんだ? 後で生年月日から計算してみよう。

9月24日(火)
どっきどき〜
明日は(正確にはもう今日ですが)前々から約束してた人と会うのです。
メールのやりとりをしていて、「直接会って打ちたいですね〜」というわけで、中間点で会う事になりました。

仕事以外で人と待ち合わせるのはすごく久しぶりだなぁ。(ドキドキ)
女二人でのんびり楽しんで参ります。
後で 碁会所編でも書く、ということで(^^)

9月13日(土)
ねむーい
今月の、というか今回の仕事がようやく区切りがつきました。

そして眠いです。

もう、ね。他の何を我慢してても睡魔にだけは勝てません。ここのところ涼しくなって眠気爆発です。 もっとも夏の盛りも午後になると暑くて眠くなってしまうので気候は関係ないかも。
(暑いと眠くなるのは何か変だと夫にいわれました・・・)
眠くなると子供みたいにどこででもコテンと眠ってしまいます。
(おやすみ3秒と言われたこともある)
(食事してる最中に座ったまま寝てしまって、子供みたいなことをした、と頭を抱えたこともある)
(仕事中睡魔が襲ってきて、床に座り、椅子に頭をのせたまま朝まで眠ってしまったこともある)

・・・お気楽すぎ?

9月4日(水)
通勤ラッシュ
ホントの通勤ラッシュの時間からは離れているので、実はそれほどでもないハズですがこの3日間、久しぶりに混んでいる電車に乗りました。

・・・疲れた。

仕事よりもこっちの方が体力を消耗していたりして。
いっそ自転車で行ってしまおうかと、思った程です。
(自転車でも、体力を消耗することには変わりは無いのだけど)

暑かったしね。

お勤めしてる人ってえらいなあ。

9月2日(月)
会社
私としては珍しく他所様のお宅で・・・もとい、会社に伺って仕事をしています。(ほんの3日間だけですが)デザインの仕事というより、雑誌の校正作業でございます。
いや〜これがもう・・・会社勤めしている人達ってえらいなあ・・・とか思ってみたり。
自宅で仕事をしていると、一人で喋ったり歌ったり食べてたり寝てみたり踊ってみたりするのですが、会社となるとそうはいかないようです。(そりゃぁ・・・)
とは言っても、(仮眠をとるようにとの配慮でしょう)ソファーに枕が置いてあったのは出版関係の会社らしいところです。
もっとも会社によっては、寝袋が積んであったり、仮眠室にベッドが入っていたりするところもあるのですが。(仮眠する場所が充実する程に自宅に帰れない日々が長くなるというスンポーで)

話は変わって。
お盆の直前に私の実家から持ってきた(持たされた)菊の花がそろそろ捨て時になっている。1日おき位 に水切りしていましたけど、もったほうかな?
花瓶の水がすぐに濁るのは、暑いからなんでしょうね。

8月31日(土)
たまちゃん
アゴヒゲアザラシのタマちゃんが「みつかった」とか「いなくなった」とか騒いでいますが、たまちゃんはなんだか人間の居ない方へ居ない方へと移動しているような気がする。
他の物音はいくらか慣れても、人間が集団で騒ぐ音(声)がいちばんうるさいのではないかとおもってしまうのだが。
夏休みが終わることだし、少しは静かになるでしょうか?

8月27日(火)
明智小五郎対怪人ニ十面相
うーん・・・
見逃した。

というより、気が付いたら半分くらい過ぎていた。

半分観ただけなので感想というより気になったところだけ。
基本的にはよく作っている、という印象。

ただし、
一目でセットと分かる外壁。(すぐ後に本物の洋館を映してちゃ余計に・・・)
ソフト帽の似合わない俳優。(人選間違ってないか?)
小林君がそこらのガキンチョだったこと(><;
明智の変な帽子

田村正和って役によって髪型変えたり、絶対しない人なんだなあ。

8月21日(水)
ほんの、愚痴
雑誌の編集の仕事をする人は、色見本を見てほしいなあ、と思う今日この頃。デザインをFAXするときに色の指定を書込むのだけど、最近は「色が見たいのでデータをメールしてください」と云われることが増えてきた。
雑誌なんて時間がない仕事なんだから、デザイナーにまかせるつもりがないのなら色の指定を見て(色見本と合わせながら)雰囲気だけでもつかめるようにしておいて欲しい。
わざわざもうひと手間かけてメール用にデータを作って (重いんだもん)みたりするのだが。
編集者が把握できていれば、そんなことはしなくて済むはず。と思う。

そこそこ長くやっている人は大丈夫なのに、入れ代わりの激しいところだからなあ・・・

ついでに。
ライターでも編集でも、具体的に「こうしたい」というのがある人と組むのは、楽しい。 「写真を活かして欲しい」でも「かわいく」「かっこよく」でもいいのだから。その人が満足できるように頑張っちゃうんだけどなあ。

8月19日(月)
なんて間が抜けたお話

本日、お近くの警察署よりお電話。
「お財布落として無い?」

・・・確認したら確かに財布がない。

云われるまで気付かなかった。(マヌケだ〜)
中身はそこそこしか入っていないのだけど、カードやら何やら、無くすとえらいことになるところだった。
取りに行きますとも。仕事中だけど、仕事よりこっちの方が大事。

それにしても、ゆうべのうちに気付いておけ、私。