日記(〜7/27)

7月27日(日)
まあ、たいしたことじゃないですが

暑くなってきたので、市販の氷を買うようになりました。
自分で作るのは、めんどくさいので・・・

氷って袋ごと固まってたりするので、袋ごと「ガスッ」とどこかにぶつけてばらしたりするのですが、なにげにその辺でぶつけてたら、夫が「機嫌が悪いのかと思った〜」とびびってました。

出来がきれいなマグカップも、我が家に来るとすぐに割れてごみになってしまうので、100円ショップでマグカップを買ってきたのですが、それも割れました。

・・・(泣)もうぜったい割れそうのないぶ厚いマグを買いました。

がさつなのも、たいがいにしたいです(^^;;;


7月24日(木)
GBAヒカルの碁2

なぜか今頃、また遊びはじめてます。

実のところ、ヒカルの碁2は、ざっと遊んだだけでした。

だってねー、各キャラと色々イベントこなして、好感度を上げていくってのが〜
そうしないと強いキャラが出てこなくてつまんないんだよねー。

恋愛シミュレーションゲームとかもやったことないし、確かドラクエだかFFでも特定のキャラと仲良くすると好感度があがります、とかいうのがあったけど、好感度なんて無視してたしー・・・
ゲーム好きの私ではあるけど、好感度パラメーター付きのゲームはとにかく苦手

とはいえ、2はようやくコツが見えてきました。1回につき1人のキャラに絞ってイベントを選んでいけばいいのね。

打つだけならいいんだけどなー。プロ試験前の数ヶ月を繰り返していくのも、何回もやってると飽きるな〜、やっぱ(^^;


7月20日(日)
連休なんですねえ

この連休、夫はクルマにかかりきりになっている。

でも足回りじゃないんだ、カーナビ自分でつけているのでした。しかも普通 に買って取り付け・・・じゃなく、色々考えているらしい。むしろ困難な方向へと突っ走っている予感が(笑)

私は私で、G4買うにしても、パーテーション切って使い分けをするつもりでいて、みんなどういうふうにサイズを割り当ててるのかなあと検索中。
でもなかなか具体的なところにはたどり着かないね。

OS9と10をパーテーションの別ボリュームに別々にインストールできない(現行マシンは)という記事があって慌てて夫に言ったら「めんどくさいやり方じゃないと入らないみたいだね」と言われる。やり方はあるのだな、と一安心。

10と9を一旦同じボリューム内にインストール→10を削除→別ボリュームに10のみインストール・・・でなんとかなるらしい。
これで困るのは9のシステムに問題が起きたときなのだけど(9のみの起動ディスクはないので)誰かがうまい方法を考えてくれることを期待(苦)しよう(^^;


7月18日(金)
どうなることやら

夫が言う

「奥さん、G4買っていいから、12万5千円のホイール買っていい?」

「いいよ」
と答えてみるが・・・ほんとかなあ(笑)


7月13日(日)
KGSでは当分打てなくなりました・・・

あいた。やば〜い。KGS入れなくなっちゃったよ。

新バージョンのCGobanはOS10用だけになってるし・・・

あきらめよう。ちぇっ。


7月11日(金)
本因坊戦第6局

ウックン本因坊おめでとー

午前中チェックした段階では、白いいかなあと思っていたのですが、夕方チェックしたときには、黒すごかった。

・・・というよりなぜにこんなにアゲハマが? と思って棋譜再生。

うお〜。コウ争い大好きさ〜(←単なる好み)

「気楽に打ちすぎちゃった」てぼやきナイス。つい笑っちゃった。


7月10日(木)
雨の降る日は天気が悪い

雨の降る日は天気が悪い
悪いはずだよ雨が降る


朝からシャツに臭いがついてるとかなんとかでケンカモード。
別にそんな臭いしないけどなあと思っていたのだけど思い当たることが。

洗剤のにおい。

いつも使っている洗剤が最近、漂白剤入り・除菌を謳うようになって、においが変わった。台所漂白剤(粉末)を入れたみたいなにおいがする。
ただ、乾くとそれほどのことはないので、あまり問題視してなかったのだけど。
ある種のにおいに敏感なことってあるからなあ。

しかたないので、別の洗剤を買ってきて全部洗い直す。だるだるでも脳みそを使わないことならガシガシできるものだ。

本因坊戦第6局。例によってさっぱりわからなーい。白ちょっと良い?

ついでに。CGobanの新バージョンβ版(?)のページにこんなコメントが。
「Mac OS 8と9人のユーザー宛の通知
最近、私は私がこれ以上正しくMac OS 8と9で機能したクライアントを構築することができないということを発見した。
Mac OS 8/9のためのジャバ・システムは、数才であって、他のいかなるジャバ・システムにもない気まぐれを持つ。
それがジャバ・システムをこれらのコンピュータで支えないように、私のツールのうちの1つが変わるにちがいなかったようである。 これのため、私はOS 8/9にクライアントを提供し続けることができない。
8/9年前OSのために彼らのジャバをグレードアップするのを止められるリンゴから以外、これをしなければならないすみませんが、私はちょうどし続ける時間を特別 にしない彼らのためにちょうど造る。」
by機械翻訳(笑)
そんなとこだと思ってました。気まぐれなのね。MacのJAVA。


7月9日(水)
だるだる〜(まだかよ)

どうにもだるだるしている。仕事が一段落ついたのに。

ゆかに座ったまま頭を下につけ、そのまま(丸くなった状態)ぼやーっとしてたら虎の穴を忘れてた。ありま。

でもまあ、だるだるだし。

だるぅ〜くなると手のひらが異常に熱くなったりします。なんない? ・・・そうか。熱があるかというとそういうわけでもない。アイスノンとか、凍らせたタオルを両手でもってバンザーイしたまま寝てみたりします。

ピッチャーふりかぶって・・・のまま一時停止したようなかっこう。

そうかと思うと、山下ケイゴは今ではなかったか、といきなりテレビをつけてみたり。明日ですね。24時とか25時とか言われてもな。


7月7日(月)
だるだる〜

週末から、体調がよくないのでだるだるしてました。仕事もだるだるしてたら相手先から、どうですか〜? と電話が。

だるだるしてましたとは言えなかったり。

だるだる〜

なんだ七夕じゃんと今頃気付いてみたり。


7月4日(金)
14歳からの哲学

ニュースステーションを見ていた。「14歳からの哲学」という本を紹介していたのですが、短い時間の中では、内容についてはさっぱりわからん(^^;;

確かに中学生の頃、「自分は必要のない人間ではないか」と考えていた事があるのですが。死んじゃいたいと思った事もあるのですが。
その頃深刻であったものを、どこをどう過ごして今もしぶとく生きているのか、その過程については、さっぱり思い出せない。

死ぬことについて、深刻に思っている人には・・・


・・・ごくたまに、自殺のこととか(ネットのなかを彷徨っているうちに)深刻そうな人の日記を読んでしまったりして、言葉をかけるべきかどうか、長い時間考え込んだりすることがある。
どの言葉も、その人にとってどう感じるか、どうにも判断できない。
身内の者にさえ、思いとどまらせるちからにならなかったかもしれないのに。

うーん。
知ってる人になら、「泣くぞ!」(←脅迫?)だから死ぬなと言うかもしれない。
かっこよくない言葉だけどねぇ。


7月1日(火)
横浜ベイスターズ

横浜ファンになってけっこうたちます。
私がファンになった頃はそれなりにちと弱めの時期で、まだ大洋の名称は取れてなかったかな〜。うーん、取れてたかしら。

当時、有働という投手が結構お気に入りでした。「へにょ〜」てなボールを投げては、打たれそうだが打たれない・・・いや打たれたーー! とスリル溢れる投球術を披露してくれてました。

弱かったけど、変で面白かったのよ、みんな。

横浜ファン関係の掲示板をみてると、最近荒れている所が多い。管理人がほとんど書いていなかったり、管理人自体が一緒になって荒らしているかのような所もある

贔屓のチームが負けて悔しいのは分かるけど、なんか違うなーと思うのです。
感情的な言葉で批判ばかりしているのなら、ファンなんてやめちゃえばいいのに。(そしたら楽になるよ〜)

近鉄ファンになってからもけっこうたちます。当時村上選手がまだいたなー。
近鉄の面白いところは、みんな好き勝手プレーしてる風なところ。
笑えるくらい点を取ったり、笑えるくらい点を取られたりするところは、今も健在です。みんなすっかり自己流な感じで(笑)

もちろん、勝ち負けがあり順位がある世界なので、そこにこだわるのはわかりますし、一喜一憂するのも良く分かります。

それとも、負けても「バカだねー」と呟くくらいで済ませている私の方が、ファンとしては失格なのだろうか・・・?