日記(〜5/30)

5月30日(金)
嵐の前にぐったり
お仕事先から「原稿できたよ」コールがきたので、受け取りにいってきました。
「今日受け取って来たほうがいい?」と聞くと「明日たぶん嵐だよ」と。そういえばそうでした。台風の中はちとつらい。

原稿を受け取り帰ろうとすると、ホームに入ってきた電車が止まってしまった。
人が線路に入ったので、安全確認をしている、ということでしばらく止まってしまうみたい。

どうしようかな、と思いましたが、振り替え輸送を利用することにしました。

私鉄を利用しているので、乗り換えられる駅まで行って・・・と、普段の3倍くらい時間をかけて帰ってきました。

あ〜つかれた。

っつうか、線路に入るな、人間。

5月27日(火)
*****カード
時々、お電話かかってきますよね、やっぱり、勧誘とか。

保険のご紹介・ローンカードをつくりませんか・更に便利になった新しい**カード等々・・・。

まあ、そこのカードは一応夫が持っているので無下にも断れませんが、

なぜいつもいつも平日の昼間やねんっ  夫指名なのになんでだ。

「ご主人様はおいでですか」
「この時間は当然会社です」
「左様でございますか(←めげない)ではいつごろでしたらおいでになりますか」
通常、休日か深夜ですが」
「わかりました。では後ほどかけなおします」(何度このやり取りをしたことか)

伝言ですむなら伝言しといてくれ。すまないならいるとおもわれるときにかけてきてくれ。・・・むりかなあ。むりなのかなあ?

5月26日(月)
朝っぱらから・・・
午前中から、約3時間ほど・・・
こちらにて大笑いしました。

絶対サポセン黙示録

その間、洗濯機を2回まわしました。

時々本因坊戦をチェック。
いやほんと時々。

第58期本因坊戦

5月19日(月)
NHK杯囲碁トーナメント
日曜日。
夫は朝から起きだして、戦隊シリーズ(もしかしてもっと早い時間から?)を見ている。私は夫に起こされて、仮面 ライダーから見るのだが、それも半分は夢の中かも。
ファイヤーストーム、アトムと見て、午前中はなんやかやと過ごし、NHKの囲碁。

2手め左下白三三に対して、右下黒が右辺側へ目外しを打ったので「こんなに下辺広く開けて、どう戦うんだろう?」と思いましたが、あれあれ? というまに、 あちこちが戦いになっていた。「うへ〜。どうなるんだ?」と思ったです(^^;;

右上は黒っぽいなーという印象でしたが、白の 怒濤の追い上げが怖かった(笑)
けっこう激しい戦いで、おもしろかったです。

5月18日(日)
ガンダムSEED
土曜日。
たてもの探訪、ゲットバッカーズ、ガンダムSEED、たけしのこんなはずでは!。
ゲットバッカーズは見なくても・・・なのだが、夫のために、これとガンダムはビデオ録画。

最近仕事がまた忙しくなってきているみたいで、休日出勤が毎週続く。
私はというと、夫がいないので、Shadeのバーチャルトレーニングコースを最初から見直していたりした。3DCGは勉強しかけていたのが、だんだん高度に難しく(ちくちく細かい作業を繰り返さなきゃならなくてつかれちゃったてのも・・・)なってきて中断したままだったのです。

Shadeって国産ソフトとして、高いクオリティを持っている割には動画に適性が薄いので今までMac+ShadeでCGを作っていた人が、Win+Win用のソフトへと移行するケースがあるのは最近見てたのですが、まあそれでも今から他のソフトの使用感を試す気にもならないことだし(^^;

とはいえ、これからは、別の会社に営業・製作権を移管するなんてHP上にありましたし、どういう感じになっていくんでしょうね。

5月17日(土)
・・・野球?
金曜日は毎週見ているような番組がないぞ。
タモリ倶楽部は金曜日だったかな? でも昨日は見てない。虎の門はウンチク王だったし。

見ていたのは野球。どういうわけか都内なのにTVK(テレビ神奈川?)が映るので横浜戦は大体見ることができる。
TVKは音楽番組も充実していて、あまりテレビに出てないちとマイナー系のバンドなんかが良く出てたりするので、けっこう昔から音楽情報には欠かせないところだったりするのです(^^;
ところでアニメなんかも「アベノ橋魔法☆商店街」「プリンセス チュチュ」「ビッグオー」などは、ここで見ました。他にどこでやってるのか、おもいっきり不明ですが。(BSとかなのかな?)

ところで、ペットボトルを手でつぶしていてケガをしました。
ガリッ「いてっ」見ると左手人さし指から血がたら〜・・・
なめても止まりそうになくてバンソーコーのお世話になりましたが、右手の爪で左手の指の皮をえぐってしまいました(^^;;

う〜・・・人の爪も凶器になるコトを発見。

5月16日(金)
動物のお医者さん
今週はなぜか前日に見たテレビ番組を書いてます。
木曜日。学園戦記ムリョウ、スパスパ人間学、動物のお医者さん。

チョビかわいーねー(^^)
要潤ていーねー。
あー。と言ってもかっこよくて好きとかいう感じじゃないのが(^^;
最初、仮面ライダーで見た時は、なんて演技がヘタなんだと思ったですよ。でもキャスティングがうまくいっっているのか、手先が不器用という設定はこの人に本当にぴったりで、笑えました。
その後、いろんな番組でダメな子ぶりがかいま見えて面白がって見ているうちに、夫から「奥さんの好きな要潤がでてるよー」と言われるまでになりました(^^;;
でね。だんだん演技がまともになってたりするのですよ。成長する若者をみるのは楽しみです。にっこり。

ところで、スパスパでやってた、自宅でできる3日間プチ断食に興味津々。
そのうちやるかも。夫にも強制するので(笑)3連休になる頃が狙い目かしら?

5月15日(木)
STELLVIA
水曜日。とりあえずナルトは見ておくってことで(^^;;;
それから野球。横浜勝ってよかったよかった。今年は、まだ底辺はいずってく感じは覚悟してたりするので。パは近鉄ファンですけど。(夫は子供の頃からの筋金入り。私は、10年くらい前からかな?)
TVKをつけてたらガッチャマンがやってた。懐かしー! っつーかこんな話あったっけ? となんだか新鮮だったり。

宇宙のステルヴィア。これも深夜アニメだわー。XEBECってどこやねん、って思っていたらシャーマンキングやってたとこか〜。ふ〜ん。感慨があまりないのがなんだな。

キャラクターがギャルゲーっぽい感じなのに、物語はまともっぽい。漫画原作モノは別 として、最近こういう感じの絵か、でなければ地味路線っていう二極化っぽい雰囲気だなーと思ったり。

まあしかし。子供もいないのに、アニメを見倒しているってのもちと痛いか。

5月14日(水)
エアマスター
何を見てたっけ、とか、これって何曜日だっけとかいうのがけっこう多い。そんなに真剣にテレビをみてたりしないからかも、だけど。

火曜日は、プロジェクトX、ジャンクスポーツあたりを見る。

あんまり毎週見ているわけではないが、エアマスター。キャラクターがかわいくないのがアレだけど。面 白いような、それほどでもないような〜・・・

とりあえず、番組は流れているけど、他のこともやってたりとか、そんな具合で。

ところで、巨乳キャラがいるのはかまわないけど、どれも(アニメとか、CG作品とかでね)意味なく胸が揺れたりするのはなんでだろー。「この動きで胸が揺れるのか〜(んなわきゃないだろー)」と変にツッコミ所満載なのが増えたよな。ああ、アレか。みんな水入り風船をつけてるってことだな。とか言ってみたりして。

・・・オトコが作ってるのが多いんだろうからしゃーないのかなー・・・

5月13日(火)
LASTEXILE
ラストエグザイル。深夜に放送するアニメの中ではまあわりかし好きなほうかも。ちなみに月曜深夜(日付変わって火曜?)放送。

けっこう地味だが。いやほんと地味だが。

この地味さが「ドイツっぽい」と夫が言う。世界観も旧いヨーロッパ風味というかね。

「赤いヴァンシップなんて、メッサーシュミットそのまんまだし」

いまのところは、しっかり堅実に作っている、その造りもドイツっぽい感じかも。GONZOって会社、どこかで見た覚えがあると思っていたら、「青の6号」のアニメを作ったとこね。「青の6号」は見たことないけど、私の好きなTHE THRILLが音楽を演奏していたりするのだ。

5月12日(月)
NHK杯
囲碁トーナメント、の話だと思うでしょ?

溝上七段って初めて見たなー。とか・・・じゃなく。

カヌーのNHK杯をテレビでやってたのですが、ついついしっかり見てしまいました。競技人口どのくらいいるかわからないけど、なんか惹かれるわ〜

西表島カヌーで川上りしたいわ〜と秘かに思っていた私ですから。(時季が悪くてやってなかったの)今度行ったらやってみたいと、これも秘かに決意。
でも夫に言ったら「え〜、やるの〜?」と言われるに決まっていますが。

「ボート部ですか?」と言われるくらい上腕っつーか胸筋のぶっとい夫ですが、スポーツはからっきしなので、きっと強硬に反対するでしょう。

私は・・・なぜか「できるんじゃないか〜?」と妙な自信だけは持っているのですが、スポーツに対するセンスがないので、きっと無理でしょう(^^;
小学生の頃はスピードスケートしてましたけどね・・・

5月7日(水)
白装束の人達
オウム以降、こういった妄想教祖と妄想集団に対して、みんな過敏になっている。

大泉村、あと福井県(?)のナントカ村の気持ちも非常に良く解る。入村拒否という反応も仕方がないだろうとも思う。

けれど。

彼らの所有する施設があるのであればもうしょうがないのではないかなあ。施設があるのならそこに入ってもらって、厳重に監視を続けるよりないのでは・・・?
このまま各地の道路を占拠しながらふらふらされる方がよほど危険な感じが。

うーん。 それでも、小さな村に押し付けてしまえば安心ってことにはならないだろうけどなあ。
何か対策を、なんとかしてほしいなあ。

5月6日(火)
メガネメガネ
夫は視力は悪くはないのですが、昔から夜目がきかないとか、老眼・・・本人のために遠視と呼んであげよう・・・があったりとかしています。

なので自宅にいるとき(で、細かい作業をするとき)は、眼鏡が必要らしい。

ですが、普段はしていないので、そしていつも眼鏡をそのへんに放っぽっておくので、時々「眼鏡どこ?」と呼ばれたりします。

「えーと、めがねぇ〜? 昨日私が踏んづけそうになってから、どこ置いた?」
(踏んづけそうにって・・・私のこの反応も変)

やすきよ漫才のように「メガネメガネ」と言いながら大捜索になったりするわけですが、大体、手の届く範囲にあるものです。

本当に漫才みたいに額の上にのってたなんてことはまず無いですが。まだそこまで呆けてもらっては困ります(^^;;

ちなみに私は全然その心配はないので、眼鏡とかサングラスといったものに強く憧れていたりします。(サングラス欲しくなっちゃったな〜)

5月4日(日)
変な夢を見た。

妹が、ダンサーの人の所へ会いに行くというので、くっついていく夢だった。
「あの場面でのタップはすごいですねー」と妹が言い、「そう?」と言って踊りを再現するダンサー。「簡単だから君たちも踊ろう」となぜか10人程の踊りの中に混じって踊る・・・(なんなんだ)
なんのことわりもなくそのダンサーがいなくなると、なぜかすごい衣装のおばちゃん登場。カウンターに肘を付き「あんたたちなかなかだったわよ〜う。今度うちの劇団に参加しない?」 「島のほうには二人しかいないんだけど、人形と鬼の劇団でね〜」・・・(あの〜)
そろそろ帰らなければ囲碁の時間に間に合わないと思う。しかしそこで秒読みの声が。「10秒・・・20秒・・・」「秒読みに入っちゃってるところ申し訳ないんですが、ここではじめてははまずいのではありません? 場所を変えませんか?」
しかし秒読みは止まらない。

うぎゃ! と言って(?)目が覚めた。NHK杯の秒読みの声だった。

隣の部屋で夫が「あ〜〜〜!」と叫んで飛び起きていた。「ごめん、寝ちゃってたよ〜」ん・・・まあ、こっちも寝てたし。
こちらはどんな悪夢を見ていたか、不明。

5月3日(土)
重いような気が
今夜はなんだかネットが重いですねー。

問題なく入れるサイトと入れないサイトとあるみたい。

Knight Clubだけ入れなかったわけじゃないので、全体的に重い感じなのかなー。

どっか攻撃受けてますか? とか不穏当な発言をしてみたり

5月2日(金)
朝から・・・
夫が朝からごそごそやってる。

車のところへ行ったり来たりしている。

車の幌を自分で張り替えるつもりでいるらしい・・・幌屋へ電話したり、出向いたりしていて何やら忙しい。うーむとうなったり、難しい顔をしてたりしている。

難しい作業らしくて、諦めるかも。諦めないかしら? そーっと見守ることにしよう。

ニュースで白い人たちの代表がハエが好きだとやっていた。
ベルゼバブ ・・・と夫が呟く。

ゴッドサイダー・・・?

私は私で、眠っていたり、掃除をしたり洗濯をしたり・・・
空模様と同じ穏やかな1日。