1970年代奥の細道

秋北バス5(貸切バス)

板橋不二男様から頂いた1970年代撮影の秋北バスの写真を掲載します。
ここでは、側面がメトロ窓になった貸切バスをまとめます。サッシ窓の前ドア車を主体に増備していたこともあり、社内で「デラバス」と通称されていたメトロ窓車は少数派です。

秋2い1231
秋2い1231

撮影:板橋不二男様(二ツ井営業所 1977.8)

秋北バス いすゞBU15P(1968年式)
秋2い1231

撮影:板橋不二男様(二ツ井営業所 1977.8)

1968年にデラックス車の「オバQ」ボディが5両まとめて導入されています。もっとも冷房はないようです。
後ろ姿を見ると、オバQボディでありながら、後面に方向幕がついています。「秋北観光」と表示されています。隣は1969年式前ドア車の秋2い1397ですが同様に方向幕付。当時の秋北バス貸切車の仕様だったようです。

秋2い1478
秋2い1478

撮影:板橋不二男様(大館駅前営業所 1977)

秋北バス いすゞBU20EP(1969年式)

1969年2両が導入されたオバQタイプのデラックス車で、冷房付になったほか、後部にトイレがついています。写真で見える側の側面最後部窓が塞がれていますが、その部分がトイレと思われます。

秋2い1699
秋2い1699

撮影:板橋不二男様(大館営業所 1977.8.11)

秋北バス いすゞBU10P(1971年式)

1971年には、サッシ窓車に続いて、メトロ窓と視野拡大窓を採用したデラックスタイプも10両導入されています。
1699〜1708があり、末尾3両は冷房付です。車内を見るにつけ、恐らくリクライニングシート。
この時点でも「秋北観光」と表示されており、貸切バスに使われています。

秋2い1702
秋2い1702

撮影:板橋不二男様(二ツ井営業所 1974)

秋北バス いすゞBU10P(1971年式)

視野拡大窓を採用し、正面窓がやたら大きく見える貸切車。方向幕部分が社名表示となっており「秋北観光」と表示されます。側面のメトロ窓と合わせて、デラックスな仕様の車両です。窓ガラスにもブルーが入っているように見えますが、資料によると「扇風機」とあり、冷房車ではないようです。

秋2い1703
秋2い1703

撮影:板橋不二男様(大館駅前営業所 1977)

秋北バス いすゞBU10P(1971年式)

同形車でやはり非冷房車。

秋22あ93
秋22あ93

撮影:板橋不二男様(二ツ井営業所 1974)

秋北バス いすゞBU10KP(1972年式)

正面窓をルーフラインまで拡大した本格的観光バス仕様で、冷房車です。
秋22あ87〜96の10両があったようです。

秋22あ101
秋22あ101

撮影:板橋不二男様(大館駅前営業所 1977)

秋北バス いすゞBU10KP(1972年式)

秋22あ93と同形車ですが、こちらには冷房がないようです。飛び番で5両があったようです。
側面のメトロ窓は、オバQタイプを引き継いでか、斜めになっており、秋北バスではかなり後までの特徴でした。

秋22あ213・425ほか     秋北バス いすゞBU10KP(1973年式)ほか
秋22あ213

撮影:板橋不二男様(大館営業所 1975)

この時期の貸切バスの代表的な顔ぶれが揃っていますが、形式写真をお見せできていないのが、73SCと呼ばれるボディを持つ最新車。
から3両目が1973年式のBU10KPで、登録番号は秋22あ213。冷房車です。
そこから1台おいて同じ顔をした1975年式のBU10KP秋22あ425です。

秋22あ643
秋22あ643

撮影:板橋不二男様(大館駅前営業所 1977)

秋北バス いすゞBU20KP(1977年式)

1977年に1両だけ導入されたメトロ窓のデラックス車。この年には既に高出力シャーシのCRAが登場していますが、秋北バスでは従来のBUの高出力車を選択したようです。

秋22か33
秋22か33

撮影:板橋不二男様(大館駅前営業所 1977)

秋北バス いすゞBE20(1977年式)

貸切需要の多様化に伴い、マイクロバスの貸切車が導入されました。まだ新車の頃です。
冷房車ですが、正面には大きな方向幕が飛び出ていますので、路線バスに使うことも考えられているのかも知れません。
31〜35の5両がありました。

ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”