トップへ

石瀧豊美の著作一覧 

1 001〜150 (1977年12月〜1996年11月)
 151〜300 (1996年11月〜2002年 2月)
 301〜450 (2002年 2月〜2005年12月)
 451〜600 (2006年 1月〜2011年 5月)
 601〜750 (2011年 6月〜2013年 5月)
 751〜900  (2013年 6月〜2017年 3月)
 901〜    (2017年 3月〜 現在)


ID
タイトル・サブタイトル
斜体は連載のシリーズ名
掲載誌紙 巻号
発行所
発行年月日
001 高場乱小伝―玄洋社を育てた女
傑―
 ⇒169『増補版 玄洋社発掘』に収録。
暗河 17号・18号 暗河の会 1977/12/10・1978/03/10
002 福岡玄洋社の結成―明治十二年
の成立・「憲則」第三条をめぐって
九州公論 9・10月合併号 九州公論社 1978/09/01
003 高場乱旧蔵書籍目録 暗河 20号 暗河の会 1978/09/10
004 玄洋社成立は明治12年 西日本新聞 夕刊 西日本新聞社 1978/10/24
005 玄洋社前史における一疑問の
解明―矯志社員投獄をめぐって―
福岡地方史談話会会報 
18号
福岡地方史談話会 1979/01/15
006 玄洋社発掘―福岡近代史のある
断面―
 ⇒014『玄洋社発掘』に収録。
 ⇒169『増補版 玄洋社発掘』に収録。
西日本新聞 夕刊 週1回
/62回連載
西日本新聞社 1979/05/11〜1980/07/25
007 女傑高場乱と弟子たち 玄洋 1号〜21号 21回
連載
玄洋社記念館 1979/09/01〜1984/07/15
008 筑前共愛会と玄洋社 第13回福岡県地方史研
究協議大会報告
福岡県地方史研究連絡協
議会
1979/11/18
009 玄洋社生みの親 高場乱(講演
記録)//博多の女傑シリーズ@
九州公論 4月号 九州公論社 1980/02/25
010 筑前若杉山の縁起 福岡地方史談話会会報 
19号
福岡地方史談話会 1980/04/15
011 町史のひとこま >>>>イシタキ・ファイル
 に収録
広報すえ 80年7月号から
83年3月号まで32回連載
須恵町役場 1980/07/-〜1983/03/-
012 (書評)思想と行動の両面から解
―伝統的右翼内田良平の研究
 初瀬龍平著―
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1981/01/11
013 粕屋郡八十八ヵ村人民による条
約改正建白書
福岡地方史研究会会報 
20号
福岡地方史研究会 1981/04/15
014 玄洋社発掘―もうひとつの自由民権―
→amazon を見る

 *006を収録。
 ⇒169『増補版 玄洋社発掘』に収録。
西日本新聞社 1981/05/20
1983/01/25
1985/04/20
015 箱田六輔と丸山作楽―共愛会憲
法草案をめぐる歴史のひとコマ―
県史だより 3号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1981/12/01
016 (書評)玄洋社の貴重な資料―頭
山満翁正伝未定稿 西尾陽太郎
解説―
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1981/12/14
017 孫文と福岡(一) 福岡地方史研究会会報 
21号
福岡地方史研究会 1982/04/30
018 福岡県百科事典 上・下巻 項目執筆
項目名:内田良平香月恕経来島恒喜・玄洋社・向陽社・黒竜会・権藤成卿・
進藤喜平太末永節・須恵目薬・杉山茂丸・政談社・孫文・高場乱・筑前共愛公
衆会・天佑侠・頭山満箱田六輔平岡浩太郎・福岡自由倶楽部・満洲義軍
西日本新聞社 1982/11/10
019 奈良原至の『北陸紀行』―明治
十二年愛国社第三回大会決議に
もとづく遊説の記録―
大憲論叢 23巻1・2合併
西日本短期大学法学会 1983/03/-
020 須恵町誌 共著 須恵町役場 1983/03/25
021 筑前・須恵の眼療宿場 ミュージアム九州 10号 博物館等建設推進九州会
1983/06/01
022 史料あれこれ >>>>イシタキ・ファイル 
収録
広報すえ 7月号・9月号
(2回掲載)
須恵町役場 1983/07/-・09/-
023 東干田≠フ由来―地名の話@
 >>>>イシタキ・ファイル に収録
広報すえ 10月号 須恵町役場 1983/10/-
024 ふるさと飛行―福岡県航空写真集― 項目執筆
→amazon を見る
西日本新聞社 1983/10/10
025 目養生と眼療宿場
 ⇒041に再録。
福岡県地域史研究 3号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1984/03/31
026 (書評)上村希美雄著『宮崎兄弟
伝』第一巻
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1984/04/15
027 俳画の中にも力強さ―間にあま
るほどの香をりや蘭の花 高場乱
―//書と人
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1984/08/26
028 向陽社と筑前共愛会 大憲論叢 25巻1号 西日本短期大学法学会 1984/09/-
029 明治十年「福岡の変」における
民衆被害―西南戦争下での一事
例として―
地方史ふくおか 48・49
合併号
福岡県地方史研究連絡協
議会
1984/10/25
030 若殿様がやってきた!! 須恵町立歴史民俗資料
館館報 2号
須恵町立歴史民俗資料館 1985/03/31
031 安川さんと須恵町誌//安川巌氏
追悼特集
福岡地方史研究会会報 
24号
福岡地方史研究会 1985/04/30
032 福岡を歩く 共著 →amazon を見る
 ⇒243が改訂版。
葦書房 1985/05/20
1985/09/30
1987/08/10
1988/08/10
033 後ろ向き//風車  西日本新聞 夕刊 西日本新聞社 1985/07/16
034 福岡県における「解放令」布達を
めぐって
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
部落解放史・ふくおか 3
9号
福岡部落史研究会 1985/09/30
035 玄洋社―連帯と侵略がないまぜ
―//九州と日本社会の形成 縄文
から現代まで
 ⇒043に収録。
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1985/11/27
036 (書評)『近代部落史資料集成』
第一巻・第二巻
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
部落解放史・ふくおか 4
0号
福岡部落史研究会 1985/12/25
037 筑前竹槍一揆と「解放令」
 ⇒062『筑前竹槍一揆論』に収録。
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
部落解放史・ふくおか 4
1号
福岡部落史研究会 1986/03/31
038 福岡県における「解放令」布達と
民衆動向
福岡地方史研究会会報 
25号
福岡地方史研究会 1986/04/30
039 巻頭言 フルシチョフの誤り 福岡地方史研究会会報 
25号
福岡地方史研究会 1986/04/30
040 町≠主人公にした博多の社
会史//博多風土記復刻によせて
『博多風土記』しおり
→amazon を見る
海鳥社 1986/08/30
041 目養生と眼療宿場

 *025を再録。
県史だより 34号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1986/11/20
042 『朝野新聞』にみる部落史関係
記事(一)―明治12年1月〜13
年9月―
部落解放史・ふくおか 4
4号
福岡部落史研究会 1986/12/30
043 九州と日本社会の形成―縄文から現代まで― 項目執筆
 項目名:玄洋社 →amazon を見る

 *035を収録。
吉川弘文館 1987/01/20
044 明治初年解放令反対一揆の研究 共著 明石書店 1987/02/20
045 福岡県の文明開化の諸相 福岡地方史研究会会報 
26号
福岡地方史研究会 1987/03/25
046 「きっちょむ」という名前 県史だより 37号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1987/05/30
047 (座談会)対抗文化としてのケ
ガレ♀マを問う
部落解放史・ふくおか 4
6号
福岡部落史研究会 1987/06/30
048 「解放令」反対一揆における民
衆意識をめぐって―筑前竹槍一
揆を例に―
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
部落解放研究 56号 部落解放研究所 1987/06/30
049 剃髪の意味するもの―制外と「無
縁」の原理―
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1987/07/30
050 「身代わりの作法」と共同体―八
兵衛地蔵に思う―
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1987/09/17
051 久山町調査概要 県史だより 40号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1987/11/30
052 (西日本文化シンポ)いま、地名
がおもしろい―福岡の地名と歴史
を考える―
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1988/02/03
053 親孝行と「身代わり」―薄れゆく
共同体の原理―//歴史を見直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1988/02/04
054 (講演記録)福岡県における解放
令と竹槍一揆
社会科歴史学習における
部落問題指導事例
福岡市教育委員会 1988/03/-
1990/03/-
055 角川日本地名大辞典 40 福岡県 項目執筆
→amazon を見る
角川書店 1988/03/08
056 髪を切る―漂流者の「作法」―/"
歴史を見直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1988/03/24
057 巻頭言 歴史を見る目 地方史ふくおか 62号 福岡県地方史研究連絡協
議会
1988/03/25
058 「解放令」反対一揆における民
衆意識をめぐって―筑前竹槍一
揆を例に―
第2回解放令反対一揆シ
ンポジウム資料集
岡山部落解放研究所 1988/04/02
059 選挙干渉と杉山茂丸「百魔」
文庫化に寄せて/夢野久作「犬
神博士」の暗喩/政府に裏切られ
た玄洋社
西日本新聞 夕刊 西日本新聞社 1988/06/09
060 筑前竹槍一揆研究の視点を問う
―茂木陽一氏の筑前竹槍一揆研
究への疑問―
部落解放史・ふくおか 
0号
福岡部落史研究会 1988/06/30
061 (講義録)玄洋社とその活躍した
人々
博多における近代から現
代への道程/昭和61年
度市民大学講座「シリーズ
博多を考える―その4」
福岡市立博多市民センター 1988/06/30
062 筑前竹槍一揆論 上杉聰氏との共著

 *037を収録。
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
海鳥社 1988/07/15
063 杉山町と渡辺通―姓を冠した地
名―
角川地名通信 33号 角川文化振興財団 1988/07/25
064 (解説)〔近世筑前史資料〕筑前
竹槍一揆
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
松崎武俊著作集下巻 警
察史・竹槍一揆史料
→amazon を見る
葦書房 1988/07/31
065 再び「身代わり」と共同体につい
―なぜ浪人が選ばれたか―//
歴史を見直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 
夕刊
毎日新聞西部本社 1988/09/08
066 江戸時代人づくり風土記 40 福岡 項目執筆 項目名:眼療
宿場の繁栄―目養生に全国から集まる(粕屋)―
→amazon を見る
農山漁村文化協会 1988/09/10
067 御島崎と唐干田//特集 地名 西日本文化 247号 西日本文化協会 1988/12/25
068 (地区研究集会発表要旨)廃藩置
県期の民衆像
地方史ふくおか 66号 福岡県地方史研究連絡協
議会
1989/03/31
069 廃藩置県と福岡―明治初年の藩
政改革を中心に―
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
福岡県史 近代研究編 
各論(一)
福岡県 1989/04/10
070 帰ってきた男―福岡藩と陰陽師
/身分観念の再考促す―//歴史
を見直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1989/08/31
071 太宰府に来たオランダ人//市史
だより 17
太宰府市政だより 434
太宰府市 1989/09/15
072 志免町誌 共著 志免町役場 1989/10/31
073 『見聞略記』とカッテンディーケ 『見聞略記』刊行によせて
 →amazon を見る
海鳥社 1989/11/27
074 福岡の門の話―髪結は番屋に住
む?―//歴史を見直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1989/11/30
075 (問題提起)「解放令」論 部落解放史・ふくおか 
6号
福岡部落史研究会 1989/12/25
076 『菜の花』の読み方 >>>>イシタキ・フ
ァイル に収録
 ⇒482『身分としての百姓、職業として
の百姓』に収録。
部落解放史・ふくおか 
7号
福岡部落史研究会 1990/03/25
077 眼科医高場順世と目薬「正明
膏」(特集 薬のきた道)
ミュージアム九州 34号 博物館等建設推進九州会
1990/06/30
078 牛馬に判決を読み聞かせた話
―人間―動物 関係性を問い直す
―//歴史を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1990/07/12
079 (書評)明治維新と賤民廃止令
 ⇒422『筑前竹槍一揆の研究』に収録。
部落解放研究 75号
1990/08/31
080 「大名の孤独」が生んだ村―「村
高百石」が語るもの―//歴史を読
み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1990/09/13
081 箕作阮甫の見た福岡城 県史だより 50・51合併
西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1990/09/25
082 明治維新期の福岡 (図録)明治維新と郷土 筑紫野市教育委員会(筑紫
野市立歴史民俗資料館編
集)
1990/10/16
083 「お救い」が語るもの―なぜ長髪
は忌避されたのか―//歴史を読
み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1990/10/18
084 初期福岡県庁写真をめぐって 県史だより 52号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1990/11/30
085 伝説「スリ替え松」―語り継がれ
た大名家相続の内幕―//歴史を
読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1991/03/07
086 福岡藩の武士が、架空の三神
問答の形を借りて、穢多身分と
百姓身分の間に、髪型の区別を
立てるべき事を主張。//近世民
衆史の泉 八
部落解放史・ふくおか 
1号
福岡部落史研究会 1991/03/26
087 (講演記録)解放令と筑前竹槍一
佐賀部落解放研究所紀
 8号
佐賀部落解放研究所 1991/03/30
088 臼井浅夫の蘭学修業とその周
福岡県史 近代史料編 
福岡県地理全誌(四)
福岡県 1991/03/31
089 新原村の開村―新資料が語る村
の歴史―
須恵町立歴史民俗資料
館館報 8号
須恵町立歴史民俗資料館 1991/03/31
090 二十六歳で死んだ東大教授井
上良一の生涯について―幕末期
福岡藩派遣海外留学生の事跡―
福岡地方史研究 29号 福岡地方史研究会 1991/05/25
091 (レジメ)「解放令」から「筑前竹
槍一揆」へ
部落解放第11回全九州
研究集会討議資料
部落解放同盟九州地方協
議会
1991/05/25〜27
092 福岡歴史探検@―近世福岡― 共著
項目名:ある検地帳の分析―戦国武将の土着―/宗旨改めと村方出奔/すり
かえられた殿様/長溥の捕鯨船/カッテンディーケのみた博多/娘を年貢の
かたに/石炭と村の生活/幕府隠密、福岡城に潜入す/蘭癖大名・黒田斉溥
/目明しの勤王/加藤司書の切腹/金子才吉事件―日英関係を揺るがした
英人水夫の暗殺―/福岡の西南戦争/「志可の浜辺」はどこか―万葉解釈を
めぐるホットな論争―/広瀬淡窓の目養生/二十代半ばで東大教授に―ハー
バードで学んだ井上良一―/男装の女傑・高場乱 →amazon を見る
海鳥社 1991/06/01
093 玄洋社成立年の誤謬を正す 地方史研究 233号 地方史研究協議会 1991/10/01
094 「幻の解放令」を追って―幕末期
に先駆的動き/最後の老中の日
記から―//歴史を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1991/11/28
095 職能集団としての乞食―北京―
江戸 時空超え類似性―//歴史を
読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1992/02/06
096 粕屋町誌 共著 粕屋町役場 1992/03/31
097 『福岡県地理全誌』と村明細帳 県史だより 59・60合併
西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1992/03/31
098 「山論」の作法―儀式としての「鎌
取り」/百姓身分を象徴―//歴史
を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1992/04/09
099 陸軍憲兵学校教官(陸軍教授)
中村至道について―部落問題に
ささげた半生―
福岡地方史研究 30号 福岡地方史研究会 1992/05/30
100 アジールとしての寺院―博多の
虚無僧寺・一朝軒/武士が相次ぎ
「駈込み」―//歴史を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1992/06/11
101 『明治之光』『公明』『公道』によ
る福岡県近代部落史年表(稿)
一九一一年〜一九二二年―
部落解放史・ふくおか 
6号
福岡部落史研究会 1992/06/30
102 坊主頭と「欠入り」―「正房日記」
の世界/処刑を避ける知恵―//
歴史を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1992/07/16
103 没後百年を経て高場亂を思う 玄洋 53号 玄洋社記念館 1992/07/30
104 中村至道論ノート(一)―中村至
道年譜稿―
部落解放史・ふくおか 
7号
福岡部落史研究会 1992/09/30
105 戦国武将と「走入り」―「髪そり、
墨衣着して」/「駈込み」に通じる
降伏儀礼―//歴史を読み直す
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
毎日新聞 西部本社版 夕
毎日新聞西部本社 1992/10/22
106 「解死人」を手がかりに提言 部
落史を考える 1
明るい社会 34号 福岡県教育委員会 1992/10/31
107 「士農工商」というまぼろし提言
 部落史を考える 2
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 35号 福岡県教育委員会 1992/12/31
108 「七分の一命事件」の現在提言
 部落史を考える 3
 ⇒113に再録。
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 36号 福岡県教育委員会 1993/01/14
109 (講義記録)高場乱―玄洋社を育
てた女傑―
平成四年度中央市民大
学講座 時代を駆けた女
性たち
福岡市中央市民センター 1993/02/-
110 「七分の一命事件」を読む提言
 部落史を考える 4
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 37号 福岡県教育委員会 1993/02/15
111 (座談会)部落起源論と部落史学
部落解放史・ふくおか 
9号
福岡部落史研究会 1993/03/26
112 身分編成と身分意識―教科書記
述の検討―
 ⇒482『身分としての百姓、職業として
の百姓』に収録。
部落解放史・ふくおか 
9号
福岡部落史研究会 1993/03/26
113 「七分の一命事件」の現在

 *108を再録。
部落解放史・ふくおか 
9号
福岡部落史研究会 1993/03/26
114 上須恵の田原眼科 福岡県史 通史編 福岡
藩文化(上)
福岡県 1993/03/31
115 (総括と展望)筑前竹槍一揆研究
の現状と課題
明治維新史学会報 22号 明治維新史学会 1993/04/01
116 (第二二回大会報告要旨)高場乱
と興志塾
明治維新史学会報 22号 明治維新史学会 1993/04/01
117 福岡藩卒の傷害事件―募兵に応
じた庶民の誤算―
県史だより 67号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1993/05/31
118 (特別寄稿)明治十年「福岡の
変」―『筑紫新聞』に見る福岡士族
の反乱―
東大陸 3号 ビヒモス 1993/07/20
119 博覧会事始め―『維新雑誌』の太
宰府博覧会記事―
県史だより 68号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1993/07/31
120 法慌先生のこと提言 部落史を考
える 5
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 38号 福岡県教育委員会 1993/11/08
121 ある少女の事故死提言 部落史
を考える 6
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 39号 福岡県教育委員会 1994/01/26
122 明治・大正の部落の子供たち
提言 部落史を考える 7
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 40号 福岡県教育委員会 1994/02/14
123 (講義記録)辛亥革命と玄洋社 平成五年度中央市民大
学講座 海を越えた人々
 講義記録集
福岡市立中央市民センター 1994/03/-
124 復権同盟「緒言」を読む提言 
部落史を考える 8
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 41号 福岡県教育委員会 1994/03/10
125 「近世快人伝」と奈良原至―夢野
久作がほれ込んだ男/無冠、極
貧の生き方選ぶ―
 ⇒169『増補版 玄洋社発掘』に収録。
西日本新聞 朝刊 西日本新聞社 1994/03/15
126 (資料紹介)『福岡日日新聞』掲
載の部落調査(大正二年)
部落解放史・ふくおか 
3号
福岡部落史研究会 1994/03/26
127 (リーフレット)筑前竹槍一揆 ちくしの散歩 筑紫野市教育委員会 1994/03/31
128 玄洋社と自由民権運動//創刊三
〇〇号記念特集 九州人―先駆と
ロマンのエネルギー―
西日本文化 300号 西日本文化協会 1994/04/01
129 夢野久作と玄洋社 夢野久作―快人Q作ラン
ド―
夢野久作実行委員会 1994/05/20
130 高場応宛、大原友吉・吉田■
〔=广+臾〕書簡/高場家文書よ
り―玄洋社関係史料の紹介 1
玄洋 58号 玄洋社記念館 1994/06/15
131 空華堂則案文/高場家文書より
玄洋社関係史料の紹介 2
玄洋 59号 玄洋社記念館 1994/09/01
132 復権同盟のめざしたもの提言 
部落史を考える 9
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 42号 福岡県教育委員会 1994/11/11
133 福本日南『北門時事』と臼井浅
県史だより 76号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1994/11/30
134 九州平民会の企て提言 部落史
を考える 10
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 43号 福岡県教育委員会 1994/12/10
135 奈良原至の葉書玄洋社関係史料
の紹介 3
玄洋 60号 玄洋社記念館 1995/01/01
136 福岡県知事安場保和の号令
提言 部落史を考える 11
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 44号 福岡県教育委員会 1995/01/10
137 人間観拡大の歴史としての部落
提言 部落史を考える 12
 ⇒364『解死人の風景』に収録。
明るい社会 45号 福岡県教育委員会 1995/02/10
138 中村至道論ノート(二)―郷土雑
誌『福岡県人』から中村至道関係
記事―
部落解放史・ふくおか 
7号
福岡部落史研究会 1995/03/26
139 福岡県史 近代史料編 自由民権運動
 有馬学氏・江島香氏との共編
福岡県 1995/03/31
140 進藤喜平太の起請文玄洋社関
係史料の紹介 
玄洋 61号 玄洋社記念館 1995/04/01
141 近世に生きる女たち―福岡歴史探検A―
 共著
項目名:玄洋社を育てた女傑―高場乱― →amazon を見る
海鳥社 1995/05/12
142 (表紙写真説明)明治十年の「福
岡の変」を描いた錦絵
県史だより 80号 西日本文化協会(福岡県地
域史研究所)
1995/07/31
143 奈良原至の葉書(続き)玄洋社
関係史料の紹介 
玄洋 62号 玄洋社記念館 1995/09/01
144 近世初期福岡藩の部落史史料
について―松下志朗氏の批判に
応える―
 ⇒482『身分としての百姓、職業として
の百姓』に収録。
部落解放史・ふくおか 
9号
福岡部落史研究会 1995/09/26
145 (講演記録)早良の歴史と地名 平成7年度 住みよい早
良区市民会議 シンポジ
ウム講演録
早良市民センタ− 1995/11/25
146 福岡表警聞懐旧談(一)玄洋社
関係史料の紹介 6
玄洋 63号 玄洋社記念館 1996/01/01
147 世界人物逸話大事典 項目執筆 項目名:桐野利秋・頭山満・宮崎
滔天 →amazon を見る
角川書店 1996/02/23
148 お茶くみ当番 かがやき 同和教育副読
本/小学校高学年用 検
討本
福岡県教育委員会 1996/03/-
149 唐泊孫太郎漂流記 かがやき 同和教育副読
本/小学校高学年用 検
討本
福岡県教育委員会 1996/03/-
150 久山町誌 上巻 共著 久山町 1996/03/31


1 001〜150 (1977年12月〜1996年11月)
 151〜300 (1996年11月〜2002年 2月)
 301〜450 (2002年 2月〜2005年12月)
 451〜600 (2006年 1月〜2011年 5月)
 601〜750 (2011年 6月〜2013年 5月)
 751〜900  (2013年 6月〜2017年 3月)
 901〜    (2017年 3月〜 現在)


戻る
戻る