とまと
平成19年度 トレーサビリティー・栽培履歴
9月上旬、終了。
7月 31日
桃太郎ファイトようやく色づきはじめました。
8月3日、出荷開始! |
 |
7月30日
中玉トマト「シンディー・スイート」初収穫
さっぱりお日様が顔を出してくれない天候。
やはりイマイチ甘みの乗りがたりないかな〜!?
色づきもすごく遅いです。
|
 |
7月23日 色づき始めました。
7月18日 脇芽取りと誘引 梅雨時の晴れ間を見ての作業、やっとひと段落しました。
桃太郎ファイト
7月12日
東京出張をはさんで1週間ほど、手入れ に入れなかったトマトのハウス・・・すっかり脇 芽も大きくなって、茎は伸びて垂れ下がりそ う。
雨が降るとトマトもきゅうりも触りたくない のです。
この梅雨時は困りますね。 |
 |
6月27日 誘引
今年からマルハナバチは、クロマルハナバチという在来種で、昨年までも西洋物とは少し
性格、性質が違うようで・・・・
6月21日
脇芽取りと振り分け、このあとトマトが頭を 持ち上げたところで誘引してあげます。
こちらも第一段花房が花盛り。 |
 |
6月15日
早い株では、第一段花房が開花しました。
|
 |
5月18日 トマト苗定植
トマトは畦の真ん中に一直線に植えて、誘引する頃に左右に振り分けます。
植える準備が全く出来ないうちにトマトの苗が到着し、急いで準備中!
畦を立てた後、灌水チューブを這わせて、その上から紙マルチを敷いていきます。
5月16日 トマトの苗到着
ピーエスピーのトマト、
「桃太郎ファイト」と「シンディー・スウィート」
|
 |

|