Tips  〜パソコントラブル解決のヒント〜

 

   3  


 ◇事例21: アプリケーションの関連付けを変更するには?                  

Windowsではファイルの種類によって、開かれるアプリケーションが決まっていて、ファイルをダブルクリックするだけで関連付けされたアプリケーションから開くことができます。新しいソフトをインストールしたあとなどで、勝手にこの関連付けが変わってしまった場合、次のような方法で変更することができます。まず、 関連付けを変更したい拡張子をもつファイルを右クリックし、[アプリケーションから開く] をクリックします。アプリケーションの一覧が表示されるので、関連付けしたいアプリケーションを選択し、[□この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う] にチェックしてから「OK」をクリックします。 

 ◇事例22: 突然青い画面になって意味不明のエラーメッセージが・・・            

突然画面が青くなって”例外0Eが・・に発生した”などと表示されることがあります。このエラーメッセージは技術者向けのものなので、一般ユーザーが見ても理解できるものではなく、通常はそのまま再起動、または電源を切るしかありません。ですが、もしも頻繁にそのメッセージが表示されるようでしたら内容をざっとメモしておくと、パソコンのサポートに連絡したときに解決のヒントになるかもしれません。その際、重要なのは「例外XX」の部分とその直後の「どこそこに発生した」という部分です。ちなみに例外エラーには「00」から「0F」まで16種類ありますが、普通見かけるのは「0D(一般保護違反)」と「0E(ページ違反)」の2つぐらいです。

 ◇事例23: メールの添付ファイルを開くことができない。

Outlook Express6.0を使っている場合、セキュリティ面が強化されているため、添付ファイルの種類によっては開くことも保存することも出来なくなってしまいます。添付ファイルが危険じゃないものと確認できたら、ツール→オプション→セキュリティのタブを開き、「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックを外せば、見ることが出来るようになります。ただし、通常はウィルスの防御の意味でONにしておき、必要に応じてチェックを外すようにしたほうがいいと思います。

 ◇事例24: 送信したメールが自分の意図しない場所で改行されてしまう。 

送信するメールには、1行あたりの文字数を指定できますが、作成中に自然に改行されるのではなく、送信するときに、指定された文字数の位置で改行されます。このため送信した後、予想外の位置で文字が折り返されてしまうのです。1行の文字数の設定は、OEのメニューの[ツール]→[オプション]をクリックし、[送信]タブの中の[テキスト形式の設定]ボタンをクリックします。その後[送信時に自動的に文字を折り返す]の数値を、改行したい文字数に指定します。ただしこれは半角文字での値なので、全角文字で計算すると、その倍の値を入力する必要があります。最大の132文字に指定しておくと、意図しない位置で改行されることはほぼ無くなるでしょう。

  ◇事例25: 「接続を終了しますか?」が出てこなくなった。

ダイヤルアップで接続している場合、Internet Explorerを閉じようとすると「〜への接続を終了しますか?」というメッセージが表示されます。ここで「今すぐ切断」を選ぶと接続を切ることができるわけですが、「自動切断を使用しない」のチェックボックスをオンにしてしまうと、以後このメッセージが表示されなくなってしまいます。切断し忘れて多額の電話料金を請求されたら大変なので、以下の方法で自動切断をオンにしておきましょう。[インターネット オプション] 開き、[接続] タブをクリックします。インターネット接続に使用する接続名を選択し、[設定] ボタンをクリックします。すると[ダイヤルアップの設定] ウインドウが開くので、[詳細] ボタンをクリックします。さらに[ダイヤルアップの詳細]ウインドウの中の「接続が必要無くなった時に切断する」をオンにします。[OK] ボタンを押して、ダイアログ ボックスをすべて閉じます。 

  ◇事例26: 「Active Desktopの修復」という画面が出てくる。

パソコンを使用しているときにデスクトップの画面が真っ白になり、「Active desktopの修復」というメッセージが表示されることがあります。最初はびっくりしますけど、青い文字で書かれている「Active Desktopを元に戻す」というところをクリックすると元通りになります。その後はそのままパソコンを使用しても問題ありませんが、念のため再起動したほうがいいかもしれません。このエラーはデスクトップの背景に写真などを使っているとよく起こるので、そのうち慣れてしまいますが、あんまり頻発するようでしたら、アクティブデスクトップ機能をオフにしたほうがストレスがなくなるでしょう。その場合は、デスクトップ画面の何もないところで右クリックして出てくるメニューの中から、[アクティブデスクトップ]を選び、[Webコンテンツの表示]のチェックを外します。

  ◇事例27: 黒い画面で「Invalid System Disk」と表示され、パソコンが立ち上がらない。

コンピュータを起動しようとすると、最初の黒い画面で「Operating System Not Found」、「Invalid system disk」などのエラーメッセージが表示されて先に進まないことがあります。普通は、フロッピーディスクがささったままになっているという単純なミスですけど、FDを挿入していないのにこの表示が出てしまった場合は、ハードディスクが損傷したか、起動用のファイルなどが破損しているか消えてしまったことを表しているため、ちょっと深刻です。まずはパソコン起動直後にDELキーを押してBIOS画面を出し、ハードディスクが正しく認識されていることを確認します。ハードディスクが認識されていない場合、交換や修理の必要があります。次にWindows起動ディスクをセットしてコンピュータを起動し、次のコマンドを実行します。 C:\>fdisk /mbr(Enter) C:\>sys c: (Enter)  その後起動ディスクを取り出してコンピュータを再起動します。これでも回復できない場合は、残念ながらWindowsを再インストールするしかありません。 

  ◇事例28: LAN接続にしてから、パソコンの起動に時間がかかるようになった。

Windowsには自動的にパソコンのIPアドレスを設定する機能がついています。(DHCP サーバーが見つからない場合、169.254 で始まる適当なIPアドレスが割り当てられます)。この機能が有効な場合、コンピューターを起動するときに行われる IP自動構成に長い時間 (約1分) がかかるため、起動が遅くなります。以下の作業で IPアドレスを手動で設定することをお勧めします。「ネットワークコンピュータ」アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。LAN アダプタにバインドされた TCP/IP をダブルクリックします。「IPアドレスを指定」にチェックを入れ、IPアドレスに 192.168.0.2、サブネットマスクに255.255.255.0 などを指定します。「OK」 をクリックします。 複数のパソコンを使用している場合、IP アドレスはそれぞれのパソコンで重複しないものを設定する必要があります。

  ◇事例29: ADSL接続会社を変更するときはタイムラグがあるのか。

ウチはずっとNTTの「フレッツADSL1.5M」でインターネット接続をしているんですけど、より高速の12Mタイプが出回ってきたことだし、そろそろ変えようかと考えています。その際、フレッツは「アッカ」や「イーアクセス」など他社のADSLよりひと月当たり1000円ぐらい割高になってしまうから、どうせ変えるなら安い会社に乗り換えようかと思ったのですが、気になるのは変更時に「ADSLを使えない時期」があるのかどうか。で、問い合わせてみたところ、やっぱり他社のADSLに変えるには、一度NTTを解約してから他社のADSL接続適合試験を受けなければならないらしく、どうしてもタイムラグが生じてしまうそうです。それが何日になるか、何週間になるかはケースバイケースだそうですが、いかんせん今まで使えてたADSLがその間全く使えないとなるとかなり不便ですから、このままNTTのADSLにするしかないのかな、と。同じ会社なら12Mに変えてもタイムラグはないですからね。

  ◇事例30: フリーズで電源を切ったあとに出る自動スキャンディスクを止めたい。

WindowsXPではそれほど起こりませんが、Win98やMeでは作業中にパソコンがフリーズし、電源を入れ直すしか方法がない、という状態はわりと頻繁に発生します。再起動後は自動的にスキャンディスクが行われるのですが、時間もかかりますし、毎度のこととなるとストレスもたまります。この自動スキャンディスクを行わせたくない場合には、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」と入力し、出てきたウインドウの中の「全般」タブの「詳細設定」をクリックし、「不正なシャットダウンの後にスキャンディスクを実行しない」にチェックを入れると、以後行われなくなります。ただし、スキャンディスクはハードディスクに異常がないかどうか調査するためのものですから、この設定にした場合は定期的に手動でチェックをしてください。


←前の10件 次の10件→