<< NEXT
BACK >>
29.Apr.2003
面白そうな雑誌を発見。「Lingkaran」(リンカラン)という名前に、クラクラです。
「暮しの手帳」に「spring」を足して割ったような内容で、ハートをワシヅカミでした。
「音楽のある朝」というコーナーで紹介されている「Thahiti 80」のアルバム欲しいな。
時間をかけて読みたくなる本で、お気に入りの雑誌になりそうです。
25.Apr.2003
夜中にテレビをつけることが多いのですが、ヨーロッパの「サッカーリーグ」、
そして最近は「F1グランプリ」が好きです。最近熱い試合が多く、
以前よく見ていた頃の人は監督ですらもう少ないのですが、
ミハエル・シューマッハの走りは未だにすごいし、新しい顔ぶれもなかなかで
何が起こるかわからない、と感じさせてくれるので見逃せません。
決勝が5月4日の「スペイングランプリ」も高速サーキットなので盛り上がりそう。
「F1グランプリ」見ませんか?
24.Apr.2003
「袋展」に出展予定のバッグが無事完成、ゆっくり、まったりの夜を過ごしています。
気持ちだけはもうすっかり雨の季節。
憂鬱な雨の日に活躍しそうなバッグが、カタログに初登場です。
小さくてちょっとした時に使えそうな、小さめバッグです。
写真のバッグは前回と同じ横長トートバッグ。これからの季節にお勧めです。
23.Apr.2003
栄養をよく考えた食事って難しいですね。
小さい頃、赤いものを食べると、元気になると母が教えてくれました。
リンゴやトマト、ニンジン、イチゴ・・・すっかり忘れていましたが、突然思いだしました。
かなり適当な栄養学だと思いつつも、その頃トマト一つ一つが元気玉に見えたりして・・・
この際、難しい栄養学は考えず、赤い野菜をモリモリ食べますか〜!(「
裏庭
」更新)
21.Apr.2003
あっという間にカウントが5000に・・・皆様ありがとう!!
これからもシンプルだけど、とっておき!になるものを届けられたらと思います。
週末はひさびさに買出しに行きました。ゆっくりお茶をする時間はなかったけど、
わいわい話をしながらの買い物はやっぱり楽しくて、いい時間を過ごせました。
街のあちこちに花があふれていて、散歩にもいい時期ですね。
19.Apr.2003
体調がようやく戻りました。心配してくださった皆様ありがとうございました。
そして、更新が遅れ遅れになってしまってごめんなさい!!
今、バッグを作成中です。以前お話したショップの企画用のバッグも本格的に
とりかかることができそうです。「SCORE」さんのチャリティーへの参加です。
写真は昨日の写真にも登場していますが、5000カウントプレゼント用のポーチ。
そしてコッソリ
「裏庭」
を開設。不定期更新でダイアリーから行ける隠しページです。
18.Apr.2003
大変お待たせしました。新作バッグのカタログをアップしました。
薄着の時には、ショルダーにもできる横長トートバッグです。
以前ダイアリーで書きましたが私も使っています。普段バッグとして使う以外に、
お出かけの時、お弁当やフルーツを入れて使っても良い大きさです。
文庫本も縦に入る高さなので通勤用にも、旅行のセカンドバッグとしてもいいかも。
私にちょうどぴったりサイズなので、今年の春夏、活躍しそうです。
08.Apr.2003
どうも風邪が吹っ切れぬまま、もう火曜。この抜けきらない感じが一番苦手です・・・
今、食べたいものはトロ〜リ卵のオムライス。でも、きっと全部は食べられないのです。
写真は、喉にやさしい花梨のジャム。煮詰めるうちに綺麗な色になります。
甘酸っぱくて、独特の風味がヨーグルトにも合っておいしいです。
シロップ漬けも喉が痛いときに活躍するし、花梨は私の大切な食材の一つです。
<< NEXT
BACK >>
Copyright (c) 2003-2005 Studio Figueres. All rights reserved