<< NEXT
BACK >>

05.Apr.2003
週末は花散らしの雨のようですね。
今、とあるショップの企画に参加するため、準備をしています。
そのため、次回のアップは来週末になりそうです。
少しずつですが、次回アップの準備も進めています。
食欲があまりないので、バナナとポカリスエットを食事にしてパワー充電しています。
バナナは焼き菓子に入れてもおいしいけど、そのままもおいしいなあ。

02.Apr.2003
今日は雨です。せっかくの桜が・・・週末までもってくれるとうれしいですね。
家のベランダにあるポットにも春が訪れました。ドングリの芽が顔を出しました。
秋にひろったドングリをポットの中に蒔いただけ。
「ホントに芽がでるのかな」と思いつつ水をあげていました。
最初は生まれたての繊細さ満点の薄いパール色(左側)なのだけど、
だんだんと力強い緑に変わってくるので、毎朝ベランダを見るのが楽しみです。

01.Apr.2003
新作バッグ完成しました。ショルダーにもなる横長とトートです。
厚着をしていると無理だけど、ショルダーにもなる持ち手の長さです。
これは試作段階のサンプルで、今回、自分でも使って使用感を確認中です。
冬用のバッグも毛糸やスエードリボンで作ったものを使って重宝していたので、
「春夏用も作らなくては」と、作成した自分サイズのバッグです。
生地を少しづつ変えて、一点ものとして何点かご紹介する予定です。

29.Mar.2003
今回の新作すべて売り切れになりました。ありがとうございます。
週末は、入金確認および発送作業ができないので、お知らせにあるように、
週明けから作業に入りたいと思います。バッグもできたので後日アップしますね。
いよいよ関東も桜の季節になりました。桜の写真はとっても難しいですね〜。
この季節になると都内にたくさんの桜の木があることに驚きます。
一番好きなのは九段下あたりでしょうか。お弁当もって出かけたいです。

26.Mar.2003
ドイツコットンポーチのラージサイズをアップしました。生地は「月と太陽」柄の、
とてもかわいい生地です。ムフフとにやけてしまう生地なので、
あれこれ考えましたがペンケースにもぴったりのポーチに落ち着きました。
今回「カバンの中を見た時に、目にとまるものを」と考えていましたが、
カバンに入れて持ち歩くものって、とても限られているんですね〜
他にも、またドイツコットンを使っていろいろ作ってみようと思います。

24.Mar.2003
昨日、材料の調達をしに出かけました。
あれも、これもと思いつくものをメモしていったのだけど・・・
気に入ったフィードサックが見つかったりして、あっという間に荷物がいっぱいでした。
気分はもうすっかり春、または夏に向かってます。今年もトリコロールカラーが
マイブームのようです。春用にシャツを作ってみたい今日この頃です。

20.Mar.2003
今回はポーチ、ワンサイズのみのアップになってしまいました。
化粧ポーチサイズです。材料が足りなくなってしまったので、
ポーチ・ラージサイズは早くて日曜日、バッグは来週のアップになりそうです。
材料の調達をするため、週末は、買出しに行こうと思っています。
買出しの時、予定をメモして行くのですが、その時使うのがロディアのメモ帳です。
大きさといい、書きやすさといい、使いやすさ満点です。
持ち歩きがもっと便利になるように、時間ができたらカバーを作ろうと思っています。

18.Mar.2003
一足お先に、次回アップ予定ポーチのドイツコットンの生地をご紹介します。
ポーチはこの生地を使った大きさ違いを予定しています。
両方とも色味も鮮やかで、さわやか。
今日飲んだ紅茶は「ポンパドール」。よく見かけますよね。
妹が買ってきてくれたものを飲んでいるのですが、ローズヒップが入っているので
紅茶の色が真っ赤です。そのままでもおいしいのですが、砂糖を入れて飲むと
マイルドです。何やら肌や健康にもいいそうなので、続けて飲んでみようかな。
<< NEXT
BACK >>
    

Copyright (c) 2003-2005 Studio Figueres. All rights reserved