JR 313-2000系/313-3100系(静岡)
Ver.20090314
2023年5月14日更新
JR313系(表示LED)
所属静岡車両区(JR東海静岡支社)
LEDマトリックス10×2
営業運転開始2006年(平成18年)8月7日(313-3100系)
2006年(平成18年)12月2日(313-2000系)

運行路線
東海道本線:熱海−沼津−富士−静岡−浜松−豊橋
御殿場線:国府津−山北−御殿場−沼津
身延線:富士−西富士宮−身延−鰍沢口−甲府


静岡車両区の313系は2000番代(以下、313-2000系)と3000(3100)番代(以下、313-3000系/313-3100系)および8000番代(以下、313-8000系)に分類されます。このうち、行き先表示がLEDなのは313-3000系と313-8000系を除く車両です。
313-2000系は大きく分けて2300番代(W3〜W9編成)、2350番代(W1・W2編成)、2500番代(T編成)および2600番代(N編成)とあります。これらは基本的に行き先表示はすべてフルカラーLEDですので、ここではまとめて「313-2000系」と表記します。
313-3100系はワンマン運転が可能なフルカラーLEDタイプの行き先表示を搭載しています。表示そのものは313-2000系と同じで、かつ駅名対照表も同じなので、313-3100系もここで扱います。

駅名対照表
画像イメージはこちら

調査車両(日時):クハ312-2322[静シス T13](2009/8/15)
クハ312-2332[静シス N6](2009/8/15)

313系の行き先表示は、種別と行き先がそれぞれ独立しており、駅名対照表も互いに独立しています(これはJR東海になってから製造された同社の車両に共通)。
したがって、同じ行き先番号でも「普通」「ワンマン」「快速」「通勤快速」といった種別があるわけで、表示パターンがそれだけ多くなります。

このカラーが背景色で表示してある行き先は、画像イメージを公開しています。
数字部分がこのカラーの背景色で表示してある行き先は、年に1回以上の運用が存在しないことが明確になっている表示です。

種別(211系前面)

行 先(211系側面)
01回送
02試運転
03臨時
04団体
05普通
06快速
07ワンマン
08ワンマン 普通
09ワンマン 快速
10通勤快速
11普通(熱海)
12普通(三島)
13普通(沼津)
14普通(富士)
15普通(興津)
16普通(静岡)
17普通(島田)
18普通(菊川)
19普通(浜松)
20普通(豊橋)

01回送
02試運転
03臨時
04団体
05
06沼津(快速)
07静岡(快速)
08浜松(快速)
09
10
11熱海
12函南
13三島
14沼津
15東田子の浦
16富士
17興津
18静岡
19用宗
20島田
21菊川
22掛川
23浜松
24高塚
25新居町
26豊橋
27西小坂井
28岡崎
29
30
31国府津
32下曽我
33上大井
34松田
35山北
36駿河小山
37御殿場
38裾野
39
40愛野
41袋井
42舞阪
43弁天島
44
45富士宮
46西富士宮
47芝川
48身延
49下部温泉
50鰍沢口
51市川大門
52南甲府
53甲府
54内船
55
56
57
58
59
60
61豊橋
(御殿場線経由)
62浜松
(御殿場線経由)
63島田
(御殿場線経由)
64静岡
(御殿場線経由)
65国府津
(御殿場線経由)
66熱海
(御殿場線経由)
67三島
(御殿場線経由)
68沼津
(御殿場線経由)
69富士
(御殿場線経由)
70


△駅名対照表TOPに戻る

実際の行き先表示(画像イメージ)
駅名対照表はこちら

(注)このページでは、画像の表示にJavaScriptを使用しています。JavaScriptに対応していないブラウザでは、列車種別および行き先の片方のみの表示となりますので、ご注意ください。



行き先


上:表示/下:説明表示する列車種別LED表示イメージ
06
沼津(快速)[画像更新]

快速運用の「沼津」は、「ホームライナー沼津」の代走時に運転する。
211系電車との併結時は、211系は「快速:沼津」を表示するが、313系ではこれだけ設定しても右側に「沼津」と表示するのみである。
「快速」
[06] 沼津(快速)/Numazu
07
静岡(快速)[画像更新]

快速運用の「静岡」は、「ホームライナー静岡」の代走時に運転する。
211系電車との併結時は、211系は「快速:静岡」を表示するが、313系ではこれだけ設定しても右側に「静岡」と表示するのみである。
「快速」
[07] 静岡(快速)/Shizuoka
08
浜松(快速)[画像更新]

快速運用の「浜松」は、「ホームライナー浜松」の代走時に運転する。
211系電車との併結時は、211系は「快速:浜松」を表示するが、313系ではこれだけ設定しても右側に「浜松」と表示するのみである。
「快速」
[08] 浜松(快速)/Hamamatsu
11
熱海[画像更新]

「熱海」駅はJR東海の車両が乗り入れる東海道本線上で最も東にある駅。熱海駅そのものはJR東日本(在来線に限る)の管轄である。
「普通」
[11] 熱海/Atami
13
三島[画像更新]

「三島」は沼津駅の隣に位置する駅で、沼津方面からの終着駅として割と多く設定がある。意外にも沼津駅始発の三島行きも存在する。
「普通」
[13] 三島/Mishima
14
沼津[画像更新]

「沼津」駅は東海道本線と御殿場線の駅で、どちらも共通の行き先表示である。種別が「ワンマン」を使用するのは御殿場線の列車に限る。
「普通」
「ワンマン」
[14] 沼津/Numazu
16
富士[画像更新]

「富士」駅は東海道本線と身延線の駅で、どちらも共通で使用する。「ワンマン」の表示は身延線で使用する。
「普通」
「ワンマン」
[16] 富士/Fuji
17
興津[画像更新]

「興津」(おきつ)行きは、静岡駅方面からの上り列車に設定がある。
「普通」
[17] 興津/Okitsu
18
静岡[画像更新]

「静岡」行きは意外に多くなく、逆に静岡駅を通しで運転する列車もある程度存在する。
「通勤快速」は2007年3月18日のダイヤ改正前まで平日に豊橋〜静岡間で運行されていたものである(静岡行きは朝に設定)。
「普通」
「通勤快速」
[18] 静岡/Shizuoka
20
島田[画像更新]

「島田」は下り列車に設定されている行き先。主に熱海駅や沼津駅からの列車に多い。
「普通」
[20] 島田/Shimada
22
掛川[画像更新]

「掛川」は浜松駅方面からの上り列車に設定されている行き先。デイタイムでは1時間に1本設定。
「普通」
[22] 掛川/Kakegawa
23
浜松[画像更新]

「浜松」駅で上下線共に乗り換えをする割合が高い。豊橋方面からは大垣車両区配置の列車が一部乗り入れている。
「普通」
[23] 浜松/Hamamatsu
26
豊橋[画像更新]

静岡車両区の列車は多くが浜松駅までの運行が多いが、一部の列車は「豊橋」駅まで乗り入れる。「通勤快速」は2007年3月18日のダイヤ改正前までの平日に運行されていた。一応、静岡車両区の列車が乗り入れる西端の駅でもある。
「普通」
「通勤快速」
[26] 豊橋/Toyohashi
31
国府津[画像更新]

「国府津」駅はJR東日本の駅だが、御殿場線を通る列車はJR東海の車両である。JR東海の在来線で最も東に位置する駅。当然だが、この表示は御殿場線で運行するときの表示である。
「普通」
「ワンマン」
[31] 国府津/Kozu
35
山北[画像更新]

「山北」行きは、御殿場線の下り列車に運用がある。かつてはJR東日本の車両も乗り入れていたが、現在は313系電車での運用が中心となっている。
「普通」
「ワンマン」
[35] 山北/Yamakita
37
御殿場[画像更新]

「御殿場」は御殿場線の上下線で共に表示する駅。沼津駅方面からの上り列車のほうが表示回数は多い。
「普通」
「ワンマン」
[37] 御殿場/Gotemba
40
愛野[画像更新]

「愛野」駅は掛川駅と袋井駅の間にある駅。この行き先を表示する定期列車は無いが、8月にある「ふくろい遠州の花火」開催日に臨時列車として下り線で運用がある。
「普通」
[40] 愛野/Aino
46
西富士宮

「西富士宮」は富士駅方面からの列車で表示する。富士〜西富士宮間の列車は多く設定しているので、この表示は身延線内では割と多く表示する。
旧表示[画像更新]

「普通」
「ワンマン」
[46] 西富士宮/Nishi-fujinomiya
[NEW]

「普通」
「ワンマン」
[46] 西富士宮/Nishi-fujinomiya
47
芝川[NEW]

「芝川」行きは、富士駅始発で1日に1〜2本の運用がある。
「普通」
「ワンマン」
[47] 芝川/Shibakawa
48
身延[画像更新]

「身延」行きは、上下列車ともに1日あたり3本程度の運用がある。
「普通」
「ワンマン」
[48] 身延/Minobu
49
下部温泉[画像更新]

「下部温泉」を行き先とする定期列車の運用がかつてあったが、現在は終了している。
「普通」
[49] 下部温泉/Shimobe-Onsen
50
鰍沢口[NEW]

「鰍沢口」行きは、基本的に甲府駅始発の列車が主である。
「普通」
「ワンマン」
[50] 鰍沢口/Kajikazawaguchi
53
甲府[画像更新]

「甲府」駅は身延線の終着駅。ただし、駅そのものはJR東日本の駅である。
一応、表示は普通に見られるが、全体的に本数が多くないので、1日あたりの表示回数は少なめである。
「普通」
「ワンマン」
[53] 甲府/Kofu
54
内船[画像更新]

「内船」を行き先とする定期列車の運用は無い。ただし、1年に1度、8月15日の「南部の火祭り」(最寄り駅が内船駅)の開催時に臨時列車として運行するため、そのときに限り表示する機会に恵まれる。
「普通」
[54] 内船/Utsubuna

△イメージTOPに戻る

----- 関連ページ -----

  • 313-1000系(神領<海シン>)
  • 313-5000系/313-1100系(大垣<海カキ>)

  • △LED行先表示Libraryに戻る
    △LED方向幕ROOMに戻る
    △TOPに戻る