TITILE


CONTENTS

 Slow &Shallow

 おらんくの海

 泡盛に誘われて

 海外珍道中

 NICE BUDDY ?

 こだわりの世界

 Water Works

 Fire Works

 土佐路のしるべ

 柏島痛風日記

 プロフィール

  
  
  
今年最初の連休は日本晴れ。
土日は日中仕事だったので夕方ダルマ夕日の撮影。
月曜日は何もすることがなかったので、ちょっと痛風オヤジにTEL。
「明日も北西吹かんとおもいますよ」との話につられ急きょ柏島へ。
この時期朝の宿毛は冷え込み、湾内の水面には湯煙りが立ちます。
TITILE
いつものように無事柏島へ到着です。
連休でにぎわっているかと思いきや、掘建て小屋にはオヤジ一人。
土日は客もなく高知市内へ帰ってたらしい。
TELの後慌てて帰ってきた様子が思い浮かびます。

突然の来客のため☆加も寝坊。
1本目はオヤジ2人で後へ。
今回はゴルゴニアンを50mmで撮影。
久々に使う50mmは全然ピンが分らん。
こんなもんかな?と適当にシャッターを押す。
オスはどこかへ雲隠れして見つかりません。
桟橋へ帰ると遅刻の☆加がお迎え。
ここで、痛風オヤジはお役御免です。
2本目からは☆加と2人で。
1月とは思えないぽかぽか陽気で、ベタ凪になったため勤方面へ向かいます。
ところがニューにも丘釣りがいたため、引き返し3.5号へ。
フリソデはいたけどトメソデは・・・。
イカガイドの姿が見えないので、もしかして水槽へ catch in けらま?

3本目は民家下へ調査ダイビング。
鉄枠の下の砂地にはハナハゼがウヨウヨ。
同じ巣穴にはヒレナガのペアもいます。
水温が上がれば期待大です。
ちょっと北へ振ると30mくらいからはゴロタにキサンゴがびっしり。
すでにデコが出てたので、よく観察してないのですが、探せばキサンゴカクレエビがいるかも。

水温は18度ですが、透明度も25mくらいで水中では全く寒さを感じません。
いつもならもうドライなのですが、来週もスキンでいけそうです。
冬とはおもえないほどの絶好のコンディションとは対称的にお寒いのは痛風オヤジの財布のなかみ。
正月明けてから全然客無し。
樽の中のビールのも腐りそうです。
ちなみに痛風オヤジはまだ禁酒中です。
帰りはちょっと寄り道をして展望台まで。
柏島から沖の島まで一望できます。
この時期は夕日が沖の島の上に落ちるのですが、夏には水平線へ落ちる様子がみられそうです。
TITILE
柏島を出て、トイレ休憩がてらにマックに立ち寄ったのですが、なんとここも客ゼロ。
なるほど、BSEの影響はこんなところに。
小心者の私は何の躊躇もなくフィレオフィッシュ注文しました。
中村からも混雑はなく3時間で高知市内へ。
連休だというのにみんな何してるんやろうか?


Back     Home