Slow &Shallow
おらんくの海
泡盛に誘われて
海外珍道中
NICE BUDDY ?
こだわりの世界
Water Works
Fire Works
土佐路のしるべ
柏島痛風日記
プロフィール
仕事が忙しくて日記をさぼってました。
先々週のログなので内容はすっかりわすれちゃいました。
憶えているのは他に客が居なかったことぐらい。
ああ、そういえば久しぶりに勤でピグミー見ました。
昔ピカチューがいた根の近く。
あれ以来行ってないので何年ぶり?
その時も近くにピカチューがいたような。
浅場ではチョボピグ。
こいつは左右に動くので置ピンで。
ところが反射神経が鈍ってきたのか、思うところで押せない。
デジタルでひたすら撮りまくるのが正解かも。
午後は遅めのスタートでいやな予感。
そうです、いつものワンパターン。
イカホムラは大盛況で、人が途切れることがありません。
人のフンドシで相撲を取らせたら朝青龍より強力な横綱サービスめじろ押し。
そういいながらも、順番待ちに10分も deco 出してしまいました。
確認はできましたが、写真は撮れず。
水温も下がり、これから先の時期は天気図とのにらめっこになりそうです。
イレズミハゼとベンケイハゼの区別は
背びれの形と黄帯の数。
これはベンケイハゼだけど、
このアングルだとコクテンベンケイハゼ
との区別はできない。
ハゼの出が悪いので
必然的にこういうのが被写体になる。
養殖のフリソデ。
柏島で見られるフリソデは2タイプ。
模様が赤いのと青いの。
このペアは赤いほう。
こちらは青バージョン。
食べるヒトデの色で変わるんでしょうか?