Slow &Shallow
おらんくの海
泡盛に誘われて
海外珍道中
NICE BUDDY ?
こだわりの世界
Water Works
Fire Works
土佐路のしるべ
柏島痛風日記
プロフィール
この時期になると太陽が出ているかどうかで体感温度は10度くらいかわります。
土曜日はその悪い方。クローズドになるほどではないけど北西が吹き海は荒れ模様。
こんな時には深場へ行っても、ハゼは全然やる気なし。
浅場はうねって最悪のコンディション。
おまけにスーツはヘタッて寒いのなんの。
結局なにも撮らずにエギジット。
休憩時間に誰かさんの腕なしヘタレ上着が転がっていたのでちょっと拝借。
重ね着すると結構暖かい。2本目からは水中では楽ちんになりました。
ただハゼは元気なし。
おまけに重ね着すると一人では脱げないので
以後毎回「矢野さーん、脱がしてーっ」と完全に介護ダイバー。
3本目はハゼをあきらめてクリーニングステーションへ。
ゆっくりしすぎて6m出しちゃいました。
夜は響丸直送の伊勢エビにブリの寄せ鍋です。
初対面の☆兄と思い出話に夜は更けていきます。
☆兄、弟ゆずり?のがに股、短足。
まだ、ビギナーなのでアオリできないけど、
もう少し上手になれば☆のアマガエル泳ぎが見られるかも。
日曜日は打って変わってベタ凪。
風もなくポカポカ陽気です。
アルコールもほどほどにしていたので、体調も万全。
でも、ハゼの出はもう一つでしたね。
おまけにアカヒメジががんがんネジを引っ込めて不完全燃焼。
ハゼシーズンはもう終わりのようです。
帰りに新しいスーツを注文してしまいました。
でも、ヘタった中身だけは代えられないこの現実。
もうシーズンオフなんでしょうか?
ネジもこれぐらいが精一杯。
おまけにランドールじゃないし。
水温が落ちてもオドリは元気。
これからの季節はクリーニング。
でも、待つ間が辛い。
深場のようにみえますが水深5m。
うねっていたので踏ん張り過ぎて
足がつっちゃいました。
久々に松島へ潜りました。
テレパシーが通じたのか、
貝のそばにとまってくれました。