TITILE


CONTENTS

 Slow &Shallow

 おらんくの海

 泡盛に誘われて

 海外珍道中

 NICE BUDDY ?

 こだわりの世界

 Water Works

 Fire Works

 土佐路のしるべ

 柏島痛風日記

 プロフィール



気温がコンスタントに20度を越え、我慢くらべのような日々はなくなりましたが、
水中はまだ真冬のまま。透明度は最悪で、水温も安定しません。
金曜の夜、新人の歓迎会があったので、土曜日は遅めのスタートの予定。
早朝からのマクロOさんの2本目に間に合わせる予定でしたが、
さらに1時間遅れて結局、1本目は12時前から。

1号ブイから潜りましたが、特に目新しいものはなし。
昼食を挟んでの2本目は勤へいってみるも、釣りがいたため後へバック。
しかたなくジョーの口内保育を見るため2.5号へ。
透明度はさらに悪くなり5mくらいになってました。
他に撮るものがなかったので、数カット撮撮って終わると、
ダメガイドがスレートに「ホムラ、ガンガゼの奥」とスレートに書くではないですか。
ライトを当てた穴をのぞくと確かに奴はいました。
それも結構動かずに。
去年の春から秋にかけて、2箇所で見つかっていましたが、
10数回見にいって、シャッター押したのは1回だけ。
わずかに残された5枚を有意義に使うため、集中したおかげで
まったく寒さを感じない1本でした。
日帰りの予定でしたが、結局泊ることにしました。

夜は午後から合流した立まんと酒盛り。
先週同様ロックでダバダをグビグビ飲むオヤジ。
10時を過ぎると「らりるれろ」だけでなく
「はひふへほ」まで不明瞭になり、ついにダウン。
久々に明日のジョーの最終回の場面をみました。

日曜日はこちらも久々のチョボジーが合流。
二日酔いのオヤジ二人を連れて、凝りもせずにホムラのもとへ。
でも、世の中そう甘くはない。
アルコール臭ガ嫌いなのかどうかはわかりませんが、
案の定、もうそこにはいませんでした。

2本目は久々の勤。
ログを調べてみると去年の10月が最後でした。
二日酔いオヤジにチョボピグを嫌がらせのようにリクエストしましたが、
頭痛&倦怠感のガイドにその余力は残っていませんでした。
本日のダイビングはガイドの体調不良のため2本で終了。
こんなんで連休大丈夫やろうか?



TITILE    TITILE

久々にシャッターを押せたホムラ。
もう少し寄れたのですが、ストロボが手前の岩に当たって飛んじゃいました。

TITILE    TITILE

今回からトライしている、3倍撮影。
クローズアップレンズをつければさらに大写しできるのですが、
ピンに四苦八苦で最短までよる余裕はありません。



TITILE    TITILE

3段暗くなるので明るい所でもファインダーはかなり暗い。
岩の隙間なんかはライトを当ててもナイトダイブ状態。


Back     Home