TITILE


CONTENTS

 Slow &Shallow

 おらんくの海

 泡盛に誘われて

 海外珍道中

 NICE BUDDY ?

 こだわりの世界

 Water Works

 Fire Works

 土佐路のしるべ

 柏島痛風日記

 プロフィール



  
DATE POINT Time MAX TEMP DECO
10月31日 ヤエメ崎南 57 min 34m 25℃ 3m3分
10月31日 サバ崎東 69 min 34m 25℃ 3m3分
10月31日 ミダラ トウアカ 63 min 20m 25℃ no deco
11月1日 サバ崎 65 min 46m 25℃ 3m12分
11月1日 船浮4番立標 72 min 31m 25℃ 3m18分
11月1日 タコ崎 72 min 26m 25℃ no deco
11月2日 外離 南 63 min 52m 25℃ 6m1分
8 11月2日 タコ崎 110 min 5m 25℃ no deco


ヤエメ崎南
ハナゴンベ、ヤマブキハゼ、クビアカハゼ、アカハチハゼ、ベニハゼSP
柏島にいる奴ばかりで、ちょっと肩すかし。

サバ崎東
スミレナガハナダイ、ベニハゼSP、バブルコーラルシュリンプ
あまり記憶にない。沖縄ではサメのことをサバと言う。

ミダラ トウアカ
ヤツシハゼ、シマオリハゼ、ホシハゼの黄化個体、ロボコン、イソギンチャクモドキカクレエビ、ハダカハオコゼ、黄色のジョーフィッシュ、トウアカクマノミ
元々トウアカのポイントだが、ハゼも豊富。途中でフィルム切れ。

サバ崎
アケボノハゼ、アカネハゼ、オキナワサンゴアマダイ、スミレナガハナダイ
アケボノはパス。その下にはオキナワサンゴアマダイがウヨウヨ。撮りやすそうな個体を見つけじっくり撮影。おかげでかなり減圧が出た。

船浮4番立標
ニチリンダテハゼ、コブシメ、ピンクフラッシャー、アカネハゼ、ニセアカホシカクレエビ、ナデシコカクレエビ、アカテンコバンハゼ
ニチリンでかなり粘ったので、9mにいたナデシコカクレエビはパス。

タコ崎
ヤノウキホシハゼ、ギンガハゼ、キイロサンゴハゼ、イチモンジコバンハゼ、ジュウモンジサラサハゼ、ネオンテンジクダイ、ヒトミシリハゼ、オイランハゼ、マンジュウイシモチ
結局このポイントは2回潜った。 初日の失敗を教訓に2日目は4キロオーバーウェイトにした。

外離 南
モエギハゼ、アカネハナゴイ、沖縄ベニハゼ、オドリハゼ、アカテンコバンハゼ、マンタ!!!
期待していなかったモエギハゼまで見れて感激。浅場でゲストの一人がマンタを目撃。でも誰も気付かず。

Photoはこちらへ


Next     back    Home