おらんくの海
泡盛に誘われて
海外珍道中
NICE BUDDY ?
こだわりの世界
Water Works
Fire Works
Daruma Sun
Perfect Kiss
土佐路のしるべ
柏島痛風日記
| |
マクロ撮影にはZ-22
カタログのキャッチコピーどおりどのようなシチュエーションでも光回りは完璧です。珊瑚の間にいるカニ、ハゼなどには特に威力を発揮します。ガイドナンバーは22ですが、ポート先端に設置しているため被写体からの距離が最短となり、YS-90(Z-22と同じGN22)1灯の場合よりもう1絞りくらい絞ることが可能です。ただし、このストロボのワーキングディスタンスはよっぽど透明度がよくなければ1m以内です。それ以上だとハレーションが目立ちます。
ポートにアームなしでダイレクトに装着できるのですが、水中ではこのネジがゆるむことが多く、2回ほど水底を引きずったので必ずアームを付けるようにしています。また、このストロボは先端にクローズアップレンズを付けることができるのですが、ねじ込むのに結構時間がかかります。
リサイクルタイムはカタログ上ニッカドで3.5秒ですが、YS-90と比較すると倍以上早く感じます。発光回数はニッカドで80回となっていますが、ターゲットライトをつけているとフィルム2本もたないこともあります。1ダイブで10枚程度しか撮っていなくてもメインスイッチを入れっぱなしにしておくとつぎのダイブのときに電池がきれていることもしばしばです(YS-90 だとスイッチ入れっぱなしでも全然大丈夫)。したがって、浮上前にスイッチはオフにするようにしています。

次のページへ

|
|
|