Slow &Shallow
おらんくの海
泡盛に誘われて
海外珍道中
NICE BUDDY ?
こだわりの世界
Water Works
Fire Works
土佐路のしるべ
柏島痛風日記
プロフィール
| |
2006年9月30日-10月1日
この週末沖の島へ行って来ました。
柏島で知り合った悪友二人につき合って。
2002年以来なので4年ぶりです。
今回利用したパシッフィックマリンは
以前高知市内のショップのツアーで参加したことがあるのですが、
実に8年ぶりでした。
確か店の後ろがすぐ港だったと覚えているのですが、
埋め立てで立派な船着き場ができ便利になっていました。

太陽が出た少ない瞬間を狙って。ダイナミックな地形のうりものです。
港からはクルーザーで30分くらい。
宿毛湾を出ると目の前に島が見えています。
まえはもっと遠かったようにおもってましたが、
高望、松島、勤崎、ビロウと変わり行く風景と眺めながらあっと言う間に到着です。
天気がもうひとつでしたが、透明度はまずます。
驚いたのは珊瑚がほとんど破壊されてないこと。
柏島と目と鼻の先なのにこの違いは何なのでしょうか?
台風の吹き返しの風がちょうど当たらなかったんですね。

左がトリのクビ、右が三ツバエの珊瑚。昔の後浜を思い起こします。
ちょっとピンぼけなんですけど、その辺は御勘弁を。
レンズは当然フィッシュアイを付けて。
マクロねたがないわけではないんでしょうが、
すぐにロストしそうですから。
あまり太陽が差し込まず、やや光量不足気味。
絞りを開き気味でシャッタースピードを稼ぎなんとかかんとか。
ところが2本目のあとマニュアルフォーカスになっていたことに気づきがっくり。
ファインダー越しにはピンは全く分かりませんでした。
フィッシュアイなので何とかピンは来てるだろうと思っていたのですが、
ポジをみてまたがっくり。
リベンジにと行きたいところですが、今年はもう寒いので来年のお楽しみ。

ガラスハゼを沖の島流に撮ってみました(左)。
|

|
|