あうちすむ / 2015-11 /

病院('A`)ヴァー
サイト内メニュ
トップページ(最新記事)
前月記事
次月記事

頚部MRI&穿刺吸引細胞診

2015/11/26

あすさんは地下施設で受付を済ませると、更衣室に入りおもむろに検査衣に着替え始める。
パンツ一枚の上から検査衣を着用するあすさん。
( ・∀・)
係員から耳栓を渡されると、両耳にそれをねじ込む。
MRIの装置からは非常に大きな音が出るため、耳栓をしていないと支障をきたす恐れがあるのだという。

シェルターのような重厚な金属の扉が開かれ、細いベッドの上に横たわる。
検査衣はスースーして恥ずかしいが、空調がしっかりしているため寒さは感じられなかった。
砂を詰めた袋のようなものを頭部の周囲に並べ、頭が動かないように固定されると、
ベッドの左右から両腕にベルトをかけて固定し、右手にはダストブロワーのようなボタンを握らされた。
MRIの撮影中に何かあったらこれを握りしめて知らせる仕組みだそうだ。
大きな音が鳴っている間は極力体を動かさず、「ごっくんしないように」
これはいやらしい意味ではなく、つばを飲み込む動作をしないようにという意味である。

係員が退室し、扉が閉められる。
……
ンガッンガッンガッwwww
彡(゚)(゚)「!?」
トットットットットットッwwwwww
彡(゚)(゚)
ビキュィィイイイイインギャギャギャギャギャギャギャギャギャギャギャwwwwwwww
彡(゚)(゚)
ンビィィィィイイイイイイイイイドゥルルルルルルァァァァァwwwwwwww
彡(゚)(゚)
彡(゚)(゚)「バグったファミコンみたいな音がする…」
ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛wwww
彡(^)(^)

ンギュィィイイイイイイビュダリャリャリャリャリャリャリャリャリャwwwwwww
彡(゚)(゚)「いつまで続くんだろう……正常に動作してるのだろうか」
………
彡(゚)(゚)「今だごっくん」
彡(゚)(゚)
ドゥリュリュリュリュリュリュリュリュギリャリャリャリャリャリャリャリャwwwwww
彡(^)(^)
ンビッwwwンビッwwwンビッwwwンビッwww
彡(゚)(゚)「警報でも鳴ってるのかよ…」
………
彡(゚)(゚)
………ガチャッ
彡(゚)(゚)「お、終わったかな?」
「それでは動かないでくださいねー造影剤打ちますねーチクっとしますよー」
彡()()
「半分終わったところですー」
彡(゚)(゚)「ファッ」
彡(゚)(゚)「まだ半分……」
繰り返し。

MRIの検査は30分もかかった。微動だにしないことに神経を使い、時間は短く感じられたようである。
そのまま別病棟の耳鼻咽喉科(2階)へ移動する。けっこう距離がある。
MRIで得られた画像を解析しているところであろう。
午後4時を過ぎると外はもう暗くなっており、待合室の人も少なくなってきた。
ようやく名前を呼ばれて診察室へ入ると、担当医のほかに研修と見られるスタッフが何名か待機していた。
モニターには素人が見ても明らかに異常とわかる大きな嚢胞の画像が映し出されている。
見る限りでは特に危ない様子ではなく、その後の処置を待つのみということであった。
部屋を変え、同意書を読んで署名をすることになる。
今から行うのは2年前と同じ、「手術」と呼ぶにはいささか簡易的と思える印象の処置である。
素人から見ればそう、簡単な処置のように思える。

嚢胞の上から針を刺し、注射器を使って腫瘤を吸引する。
穿刺(せんし)という聞き慣れない名前の手術である。
太い針を用いれば容易に吸引できるが、必然的に針の穴が大きくなるため、感染のリスクが高まることと、
傷跡が修復される際に嚢胞の形が崩れる、自壊して思わぬ障害を引き起こす可能性がある。
ハンディなエコー装置を頚部に当て、何やら談笑しているようである。
嚢胞が予想外に大きいため、エコーの画像がほとんど何も見えないのだという。
しかしそれは「ヤバイ」ことではなく、むしろ針を刺す位置を決めやすく好都合であるらしい。
あすさんはベッドに横たわり、左頚部を上になるように顔を横に向けた。
消毒薬を塗られると、おもむろに針を突き刺す。

細い針であるため痛みはあまり感じない。
嚢胞自体に感覚があるわけではないため、中に溜まった物質を吸引されてもいまいち感覚が伝わってこない。
どうやら上手く吸引できているようだ。
医師の声の調子も明るい。
注射器を交換したところで、針を抜き、確認し、位置を変えて再度刺す。
そしてスタッフが2人がかりで私の首を押し、圧迫し、どんどん中身を吸い出していく。
ちょっと息苦しい。
掃除機で吸うようなイメージではないため、どのように作業が進行しているのかわからない。
また注射器を交換し、さらに首を圧迫し、中身を吸い出していく。

「150cc取れました」
彡(゚)(゚)!!!!!!
「かなり小さくなっていますよ」
恐る恐る手を左頚部に当ててみると……おお……あんなに肥大していた首がほっそりしているではないか!!
「会計を行っていますのでもうしばらくお待ちくださいね」
あすさんはスマホの画面に自分の顔を反射させて驚いた。
まだ少し膨らんでいるが、あの醜く肥大した左頚部ではなくなっている。
しかしこれで終わったわけではない。
これはあくまで手術に備えて少しでも嚢胞を小さくするための応急処置にすぎないからである。
完全に治すためには、左頚部を切開し、嚢胞そのものを摘出するしかない。
その手術はもっと大きな病院でなければ受けられないため、次回の診察でそれを検討する予定である。

やっぱり首の手術をしなければならないようだヽ(´Д`;)ノアゥア...

2015/11/19

首の左側がどんどん腫れてきたよ……
とりあえず病院に電話して診察を予約した。
通院していたのがもう2年前になるんだね……

放置しても治ることはないし、手術で摘出する以外に嚢胞を消すことはできないってわかっていたんだけど、
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
ちょっと楽観的すぎたかもしれない……
患部がかなり大きくなってしまったから、2年前に手術をしていた場合よりも難度が高くなっているだろうねヽ(´Д`;)ノアゥア...
親知らずを抜歯するのとはわけが違うよ。

日帰りでは済まされず、入院を含めて何日?何週間?1ヶ月くらい??どれだけ拘束されるのか想像もつかない。
「はしか」で救急搬送された18歳のときも1週間の入院を余儀なくされたんだよね……
40℃近い高熱が続いて隔離病棟でずっと点滴を受けていた。
はしかは感染するからね……感染……

側頸嚢胞…うざったてー先天性の病気ですねえ…
非常に珍しい病気なので学術的に価値があるかもしれないwwwww
まず来週に病院へ行くよ。
専門のスタッフがそろっている別の病院にバトンタッチすることになると思う。
('A`)ノ マンドクセ…

USBバスパワーのオーディオはノイズが乗りやすいというが…

2015/11/12

chat_20151003_134817_aspirinchat_20151003_135754_aspirinchat_20151004_125444_aspirinchat_20151004_130920_aspirinchat_20151005_145450_aspirinchat_20151005_153103_aspirinchat_20151006_161332_aspirinchat_20151006_162911_aspirinchat_20151006_164407_aspirinchat_20151008_133035_aspirinchat_20151008_134628_aspirinchat_20151008_140325_aspirinchat_20151009_130758_aspirinchat_20151009_134950_aspirinchat_20151010_132912_aspirinchat_20151010_140744_aspirinchat_20151010_212026_aspirinchat_20151010_212242_aspirinchat_20151012_161655_aspirinchat_20151012_165020_aspirinchat_20151012_171637_aspirinchat_20151013_132215_aspirinchat_20151013_135703_aspirinchat_20151013_230921_aspirinchat_20151014_173257_aspirinchat_20151014_180125_aspirinchat_20151015_151644_aspirinchat_20151016_115429_aspirinchat_20151016_124838_aspirinchat_20151016_131139_aspirinchat_20151017_162719_aspirinchat_20151017_170556_aspirinchat_20151017_210806_aspirinchat_20151018_140149_aspirinchat_20151019_143039_aspirinchat_20151019_143821_aspirinchat_20151019_144506_aspirinchat_20151019_144956_aspirinchat_20151019_232718_aspirinchat_20151020_150214_aspirinchat_20151020_161611_aspirinchat_20151020_224048_aspirinchat_20151021_173603_aspirinchat_20151021_183944_aspirinchat_20151021_192244_aspirinchat_20151023_195209_aspirinchat_20151024_145527_aspirinchat_20151024_155829_aspirinchat_20151024_172436_aspirinchat_20151024_234546_aspirinchat_20151025_125126_aspirinchat_20151025_134407_aspirinchat_20151026_140015_aspirinchat_20151026_143137_aspirinchat_20151027_132215_aspirinchat_20151027_152335_aspirinchat_20151027_154107_aspirinchat_20151027_230719_aspirinchat_20151028_170733_aspirinchat_20151028_172055_aspirinchat_20151028_173034_aspirinchat_20151029_144953_aspirinchat_20151029_164626_aspirinchat_20151029_234103_aspirinchat_20151030_001939_aspirinchat_20151101_161958_aspirinchat_20151101_163134_aspirinchat_20151101_165653_aspirinchat_20151102_152237_aspirinchat_20151102_153516_aspirinchat_20151102_230835_aspirinchat_20151103_133112_aspirinchat_20151104_005749_aspirinchat_20151104_155745_aspirinchat_20151104_170712_aspirinchat_20151104_185755_aspirinchat_20151105_134207_aspirinchat_20151105_145502_aspirinchat_20151105_235900_aspirinchat_20151106_141856_aspirin

USB3.0のドライバあるいはハードウェアに問題があると、USBオーディオの音飛びやノイズがひどいものになりますね。
USB3.0を停止させるか、USB2.0に接続すると解決する場合があります。
よさげに思えるUSBヘッドホンやDAC・アンプも微妙なものなのかもしれません……

USBというのは電源としてみるとけっこう粗雑なものらしいんですよね。
普通にコンセントから取るのと比べるとノイズまみれということも。
あくまで電源はACアダプタから供給し、オーディオの信号はUSBから取る、というようにしなければならないらしい。
もはやUSBであることの利点はほとんどないわけですが……

「パソコンでいい音を聞く」のには限界があるというか、無理がある。
「いい音」の水準を、パソコン以外の専用のオーディオ機器と比較して相当下げなければならない。
「いい音」以前に「ノイズ」が気になってしまって試聴に耐えないという人も多い。
これはUSBの規格や構造上の問題だからどうしようもないですね。

ポータブルヘッドホンアンプにはバッテリーが内蔵されています。
パソコンとUSBで接続していると「充電」され、「オーディオ出力」としても機能します。
もし電源がUSBから直接ではなくバッテリーを介して供給されるのであれば、もしかするとノイズは軽減されるかもしれませんね。
ちょっとこの情報がわからないので何ともいえませんが……

USBのヘッドホンアンプやオーディオインターフェース側に何らかの対策の施されたものがあるのでしょうか?
電源が不安定であるなら安定させる仕組みを実装することもできそうですよね。
電子工学的なことはよくわからない(´・ω・`)
電源からのノイズに対策をしてもそれなりのノイズや音飛びが発生してしまうのか?
それとも安物の機器にはノイズ対策がされていないのか?
どんな商品のレビューを見ても「ノイズ」があるといわれているので戸惑ってしまいます。
たまたま欠陥品に当たってしまったのか、USBオーディオの構造上の限界なのか、単にパソコン側の設定がよくないのか、異常に聴覚の鋭い人にはノイズが聞こえてしまうのか。
それがはっきりするまでは試しに購入してみることもできない\(^o^)/
ずっと据え置きで使う(パソコンに接続しっぱなし)用途でも内蔵バッテリーは問題ないのか???

じゃあPCI接続の内蔵サウンドカードはどうなのか??
これもOSの起動時に正常に立ち上がらないとか、デバイスを見失うとか、「内蔵」である以上は結局ノイズが乗ってしまうとか、ブルースクリーンが頻発するといったネガティブなレビューが散見される。
単なるネガキャンとも思えないふしがありますねぇ……
「パソコンでいい音を聞くなんてこんなもんなのか」というなら仕方ない。
でもそれが単なる設定ミスだったら惜しい。
たとえば録音デバイスのプロパティで「このデバイスを聴く」にチェックが入っていると、周りの音を拾って再生されてしまうから恐ろしいノイズとなり「欠陥品」と思い込んでしまうことがある。
「ハウリングのような」とか「特定の動作で」ノイズが発生するというのはそのためだ。
それ以外でもノイズが聞こえてしまうようなら……まあ、PCオーディオにお金をかけてもしょうがないかな……

理想ばかり高くなって努力をしなくなる理由がわかったwwwwwwww

2015/11/5

ちょっと検索するだけで一流の作品に出会えてしまうからだ。
自分とは次元の違う世界を簡単に手元で体験することができる。
それで自分が昇華されたような錯覚に陥り、できもしないことなのにできるかのような勘違いが起きるのだ。

実に恐ろしいネット弁慶……
自分の立場や実力がありえないほど高尚なものになっている……
別にそれ自体は問題ではないのだが、「本気で」そう思い込むのは大問題だ。
「自虐ネタ」や「皮肉」として扱うのはよいが、真に受けてしまう人は悲惨である。

恐ろしいし怖いし危ういし……
SNSもネトゲも、以前に比べて怖い人が(相対的に)多くなっているので脅威的である。
精神疾患であれば仕方がないし、治療だって長い時間と費用がかかるので責めることもできないのだが……
精神科の病気というのは、話をして薬を飲めば治るようなものではない。
時間がかかるし、悪化することもあるし、別の疾患と隣り合わせということも多い。
無理をしてまで無理をする必要はない。

無理に無理をする…??
ネット弁慶、中二病、精神疾患のいずれも「こじらせる」と重症化することが知られている。
自覚があってもなくても治療が困難なのはそのためだ。
急いだからといって楽になるわけでも、早くよくなるわけでもないのである。

筋トレも継続が重要であるように、一時的に努力しただけでは報われない。
中途半端なやる気と努力は「理想だけを高くする」ため、何もしないほうがマシなこともある。
理想に振り回されることは賢明ではない。

新しいマナビノギブログ

06/05/2008 11:23
画像
不評だ(爆)
Let's M.A.B.I.N.O.G.I.
まび☆のぎ

Copyright(c) 2005? ? All Rights Reserved. バナーのようなものバナーのようなもの。