あうちすむ / 2012-2 /

のうじょうフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
サイト内メニュ
トップページ(最新記事)
前月記事
次月記事

心理テストに注意

2012/2/20

ネット上には「心理テスト」と称する情報がたくさんあります。
その多くが統計的に信憑性や妥当性のないものです。
誤った結果を信じてしまうことのないようにしましょう。

たまたま自分に当てはまったとしても、うかつに人に広めないでください。
「これは当たる」という先入観がそうさせているのです。
それで深層心理を知ったつもりになるのは、テストの作者の思惑にハマってしまうことになります。

絵というものは

2012/2/18

描けるようになっても、
描くのをやめてしまえばそれで終わりです。

画力が上達することと、
実際に絵を描くことは違います。

何でも「科学」はウソ

2012/2/13

何でも「科学」と添えるだけで科学になるわけではないので注意してください。
情報を「知る側」が科学を知っている必要があります。そのために学習しましょう。

昔は私にも「相棒」が存在した

2012/2/12

たまたまテレビで相棒を見たので、今回は私の昔話をしましょう。
今はいませんが、昔の私には文字通りの相棒がいました。
それもドラマと同じように、時代によって何人かの異なる相手が。

なぜ今はいないのか。
みんなが「大人」になるにつれて一人、また一人と離れていってしまいました。
アスペルガーの同志ならわかると思います。
自分は何も悪くなく、時代の進むのが悪いんだと。

私が離れたのではありません。
むしろ私が時代についていくことができず、取り残された形になっているのです。
これは同志にしか理解できないでしょう。

かつて存在した「相棒」の中には、一緒に絵を描いたり、
ふざけ合ったり、
エアガンで遊んだり、
私の行動にふさわしい人々がいました。

相棒がいなくなっても、その影響はすぐには表れませんでした。

私が気づかないくらいゆっくりと影響が表れてきたのです。

いきなり完成させようとしない

2012/2/4

絵画やゲームなど普段から「完成された」作品ばかりに接している人は、
それが初めからのものであると感じ、制作の「過程」をすっかり忘れてしまうことがあります。

その勘違いは自分自身にも及び、たとえば絵を描こうとしていきなり「完成させる」ことに圧倒され、
どこから手をつけていいのかわからず、対処できなくなることが少なくありません。

簡単そうに見える絵を1つ描くのにも、実際には数多くの試行錯誤が関わっています。
何の準備もなく絵を描き、ましてやそれが直接「完成品」になるわけではないのです。
数多くの下書き、練習、アイデアの構想、組み合わせ、観察、取材などが背景にあります。

完成作品の美しさやエロさ(?)に憧れて絵の世界を目指そうとする人は多いです。
そのきっかけは漫画だったりアニメだったりエロゲだったりします。
自分なりに調べ、好きなキャラクターを模写することができ、それなりに絵心があるという人がほとんどです。
ところがそのほとんどが上手くいかなくなるのです。

それは、制作の「過程」が想像していたのと異なり、地道で、退屈な作業のように感じられるからです。
絵を描くのは魔法の力ではありません。自分の目と手で描くのです。それがきちんと機能するためには努力が求められます。
それが自分の想像していた絵の世界と違っていることに気づいた人が、すぐにやめていってしまうのです。

何の努力もなしには、思い通りの絵を描くことはできません。

新しいマナビノギブログ

06/05/2008 11:23
画像
不評だ(爆)
Let's M.A.B.I.N.O.G.I.
まび☆のぎ

Copyright(c) 2005? ? All Rights Reserved. バナーのようなものバナーのようなもの。