松江藩
堀尾家→京極家→松平(越前)家
堀尾家 遠州浜松より
無嗣改易
京極家 若狭小浜より
無嗣断絶
松平(越前)家 信濃松本より
城へ戻る
堀尾家→京極家→松平(越前)家
堀尾家 遠州浜松より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 堀尾吉晴 | よしはる | 慶長5年(1600)〜慶長5年(1600) | 堀尾泰時の長男 | 24万石 |
二代 | 堀尾忠氏 | ただうじ | 慶長5年(1600)〜慶長9年(1604) | 堀尾吉晴の次男 | |
三代 | 堀尾忠晴 | ただはる | 慶長9年(1604)〜寛永10年(1633) | 堀尾忠氏の長男 |
京極家 若狭小浜より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 京極忠高 | ただたか | 寛永11年(1633)〜寛永14年(1637) | 京極(丸亀)高次の長男 | 26万4千石 |
松平(越前)家 信濃松本より
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 松平直政 | なおまさ | 寛永15年(1638)〜寛文6年(1666) | 結城秀康の三男 | 18万6千石 |
二代 | 松平綱隆 | つなたか | 寛文6年(1666)〜延宝3年(1675) | 松平直政の長男 | |
三代 | 松平綱近 | つなちか | 延宝3年(1675)〜宝永1年(1704) | 松平綱隆の四男 | |
四代 | 松平吉透 | よしとう | 宝永1年(1704)〜宝永2年(1705) | 松平綱隆の五男 | |
五代 | 松平宣維 | のぶずみ | 宝永2年(1705)〜享保16年(1731) | 松平吉透の次男 | |
六代 | 松平宗衍 | むねのぶ | 享保16年(1731)〜明和4年(1767) | 松平宣維の長男 | |
七代 | 松平治郷 | はるさと | 明和4年(1767)〜文化3年(1806) | 松平宗衍の次男 | |
八代 | 松平斉恒 | なりつね | 文化3年(1806)〜文政5年(1822) | 松平治郷の長男 | |
九代 | 松平斉斎 | なりとき | 文政5年(1822)〜嘉永6年(1853) | 松平斉恒の長男 | |
十代 | 松平定安 | さだやす | 嘉永6年(1853)〜明治4年(1871) | 津山藩主松平斉孝の七男 |
城へ戻る