佐伯藩
毛利家 豊後日田より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
毛利(佐伯)高政 |
たかまさ |
慶長6年(1601)〜寛永5年(1628) |
毛利(佐伯)高次の子 |
2万石 |
二代 |
毛利(佐伯)高成 |
たかなり |
寛永5年(1628)〜寛永9年(1632) |
毛利(佐伯)高政の長男 |
|
三代 |
毛利(佐伯)高直 |
たかなお |
寛永10年(1633)〜寛文4年(1664) |
毛利(佐伯)高成の長男 |
|
四代 |
毛利(佐伯)高重 |
たかしげ |
寛文4年(1664)〜天和2年(1682) |
毛利(佐伯)高直の長男 |
|
五代 |
毛利(佐伯)高久 |
たかひさ |
天和2年(1682)〜元禄12年(1699) |
久留島通清の四男 |
|
六代 |
毛利(佐伯)高慶 |
たかよし |
元禄12年(1699)〜寛保2年(1742) |
久留島通清の六男 |
|
七代 |
毛利(佐伯)高丘 |
たかおか |
寛保2年(1742)〜宝暦10年(1760) |
毛利(佐伯)高標 |
|
八代 |
毛利(佐伯)高標 |
たかすえ |
宝暦10年(1760)〜享和1年(1801) |
毛利(佐伯)高丘の次男 |
|
九代 |
毛利(佐伯)高誠 |
たかのぶ |
享和1年(1801)〜文化9年(1812) |
毛利(佐伯)高標の長男 |
|
十代 |
毛利(佐伯)高翰 |
たかなか |
文化9年(1812)〜天保3年(1832) |
毛利(佐伯)高誠の長男 |
|
十一代 |
毛利(佐伯)高泰 |
たかやす |
天保3年(1832)〜文久2年(1862) |
毛利(佐伯)高翰の子 |
|
十二代 |
毛利(佐伯)高謙 |
たかかた |
文久2年(1862)〜明治4年(1871) |
毛利(佐伯)高泰の長男 |
|
城へ戻る