臼杵藩 


稲葉家 美濃郡上八幡から
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 稲葉(臼杵)貞通 さだみち 慶長5年(1600)~慶長8年(1603) 稲葉(臼杵)良通の子 2万1千石
二代 稲葉(臼杵)典通 のりみち 慶長8年(1603)~寛永3年(1626) 稲葉(臼杵)貞通の子
三代 稲葉(臼杵)一通 かずみち 寛永4年(1627)~寛永18年(1641) 稲葉(臼杵)典通の長男
四代 稲葉(臼杵)信通 のぶみち 寛永18年(1641)~延宝1年(1673) 稲葉(臼杵)一通の長男
五代 稲葉(臼杵)景通 かげみち 延宝1年(1673)~元禄7年(1694) 稲葉(臼杵)信通の長男
六代 稲葉(臼杵)知通 ともみち 元禄7年(1694)~宝永3年(1706) 稲葉(臼杵)信通の次男
七代 稲葉(臼杵)恒通 つねみち 宝永3年(1706)~享保5年(1720) 稲葉(臼杵)知通の次男
八代 稲葉(臼杵)菫通 まさみち 享保5年(1720)~元文2年(1737) 稲葉(臼杵)恒通の次男
九代 稲葉(臼杵)泰通 やすみち 元文2年(1737)~明和5年(1768) 稲葉(臼杵)菫通の長男
十代 稲葉(臼杵)弘通 ひろみち 明和5年(1768)~寛政12年(1800) 稲葉(臼杵)泰通の次男
十一代 稲葉(臼杵)雍通 てるみち 寛政12年(1800)~文政3年(1820) 稲葉(臼杵)弘通の次男
十二代 稲葉(臼杵)尊通 たかみち 文政3年(1820)~文政3年(1820) 稲葉(臼杵)雍通の長男
十三代 稲葉(臼杵)幾通 ちかみち 文政3年(1820)~天保14年(1843) 稲葉(臼杵)雍通の三男
十四代 稲葉(臼杵)観通 あきみち 弘化1年(1844)~文久2年(1862) 稲葉(臼杵)幾通の子
十五代 稲葉(臼杵)久通 ひさみち 文久2年(1862)~明治4年(1871) 岡野知英(稲葉(臼杵)雍通の外孫)の五男

城へ戻る