佐賀藩 


鍋島家  龍造寺政家の家督を相続
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高

鍋島(佐賀)直茂 なおしげ 天正18年(1590)~慶長12年(1607) 鍋島清房の次男、
35万7千石
初代 鍋島(佐賀)勝茂 かつしげ 慶長12年(1607)~明暦3年(1657) 鍋島(佐賀)直茂の長男
二代 鍋島(佐賀)光茂 みつしげ 明暦3年(1657)~元禄8年(1695) 鍋島(佐賀)勝茂の四男
三代 鍋島(佐賀)綱茂 つなしげ 元禄8年(1695)~宝永3年(1706) 鍋島(佐賀)光茂の長男
四代 鍋島(佐賀)吉茂 よししげ 宝永3年(1706)~享保15年(1728) 鍋島(佐賀)光茂の次男
五代 鍋島(佐賀)宗茂 むねしげ 享保15年(1728)~元文3年(1738) 鍋島(佐賀)光茂の十五男
六代 鍋島(佐賀)宗教 むねのり 元文3年(1738)~宝暦10年(1760) 鍋島(佐賀)宗茂の長男
七代 鍋島(佐賀)重茂 しげもち 宝暦10年(1760)~明和7年(1770) 鍋島(佐賀)宗茂の九男
八代 鍋島(佐賀)治茂 はるしげ 明和7年(1770)~文化2年(1805) 鍋島(佐賀)宗茂の十男
九代 鍋島(佐賀)斉直 なりなお 文化2年(1805)~文化2年(1805) 鍋島(佐賀)治茂の長男
十代 鍋島(佐賀)直正 なおまさ 文化2年(1805)~文久1年(1861) 鍋島(佐賀)斉直の十七男
十一代 鍋島(佐賀)直大 なおひろ 文久1年(1861)~明治4年(1871) 鍋島(佐賀)直正の次男

城へ戻る