岩村藩 


松平(大給)家→丹波家→松平(大給)家

松平(大給)家
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 大給家乗 いえのり 慶長6年(1601)〜慶長19年(1614) 大給真乗の長男
2万石
二代 大給乗寿 のりなが 慶長19年(1614)〜寛永15年(1638) 大給家乗の長男
                                                                          遠江浜松へ
丹波家 三河伊保より
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 丹羽氏信 うじのぶ 寛永15年(1638)〜正保3年(1646) 丹羽氏次の二男
2万石
二代 丹羽氏定 うじさだ 正保3年(1646)〜明暦3年(1657) 丹羽氏信の長男
三代 丹羽氏純 うじずみ 明暦3年(1657)〜延宝2年(1674) 丹羽氏定の長男
四代 丹羽氏明 うじあきら 延宝2年(1674)〜貞享3年(1686) 丹羽氏純の長男
五代 丹羽氏音 うじおと 貞享3年(1686)〜元禄15年(1702) 丹羽氏定の弟丹羽信氏の二男
                                                                          越後高柳へ
松平(大給)家  信濃小諸より
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 大給乗紀 のりただ 元禄15年(1702)〜享保1年(1716) 大給乗政の長男
3万石
二代 大給乗賢 のりかた 享保1年(1716)〜延享3年(1746) 大給乗紀の長男
三代 大給乗薀 のりもり 延享3年(1746)〜天明1年(1781) 下総佐倉藩主、松平(大給)乗邑の三男
四代 大給乗保 のりやす 天明1年(1781)〜文政9年(1826) 丹波福知山藩主朽木玄綱の九男
五代 大給乗美 のりよし 文政9年(1826)〜天保13年(1842) 大給乗保の二男
六代 大給乗喬 のりたか 天保13年(1842)〜安政2年(1855) 大給乗美の二男
七代 大給乗命 のりとし 安政2年(1855)〜明治4年(1871) 大給乗喬の二男

城へ戻る