尾張藩 



徳川(尾張)家
歴代 藩主 よみがな 襲封年 出自 石高
初代 尾張義直 よしなお 慶長17年(1612)〜慶安3年(1650) 徳川家康の九男 61万9千石
二代 尾張光友 みつとも 慶安3年(1650)〜元禄6年(1693) 尾張義直の長男
三代 尾張綱誠 つななり 元禄6年(1693)〜元禄12年(1699) 尾張光友の長男
四代 尾張吉通 よしみち 元禄12年(1699)〜正徳3年(1713) 尾張綱誠の九男
五代 尾張五郎太 ごろうた 正徳3年(1713)〜正徳3年(1713) 尾張吉通の長男
六代 尾張継友 つぐとも 正徳3年(1713)〜享保15年(1730) 尾張綱誠の子
七代 尾張宗春 むねはる 享保15年(1730)〜元文4年(1739) 尾張綱誠の子
八代 尾張宗勝 むねかつ 元文4年(1739)〜宝暦11年(1761) 尾張光友の四男、松平友著の長男
九代 尾張宗睦 むねちか 宝暦11年(1761)〜寛政11年(1799) 尾張宗勝の二男
十代 尾張斉朝 なりとも 寛政11年(1799)〜文政10年(1827) 一橋治済の三男、治国の長男
十一代 尾張斉温 なりはる 文政10年(1827)〜天保10年(1839) 11代将軍徳川家斉の十九男
十二代 尾張斉荘 なりたか 天保10年(1839)〜弘化2年(1845) 11代将軍徳川家斉の十四男
十三代 尾張慶臧 よしつぐ 弘化2年(1845)〜嘉永2年(1849) 田安斉匡の七男
十四代 尾張慶勝 よしかつ 嘉永2年(1849)〜安政5年(1858) 美濃高須藩主尾張義建の二男
十五代 尾張茂徳 もちなが 安政5年(1858)〜文久3年(1863) 美濃高須藩主尾張義建の五男
十六代 尾張義宣 よしのり 文久3年(1863)〜明治4年(1871) 尾張慶勝の三男

城へ戻る