相良藩
天領→掛川藩領→本多家→板倉家→本多家→田沼家→天領→田沼家
本多家三河伊保より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
本多忠晴 |
ただはる |
宝永7年(1710)〜正徳5年(1715) |
本多忠義の四男 |
1万5千石 |
二代 |
本多忠通 |
ただみち |
正徳5年(1715)〜享保6年(1721) |
本多忠晴の嫡子、本多忠直の二男 |
|
三代 |
本多忠如 |
ただゆき |
享保6年(1721)〜延享3年(1746) |
大和郡山藩主本多忠直の三男 |
|
陸奥泉へ
板倉家陸奥泉より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
板倉勝清 |
かつきよ |
延享3年(1746)〜寛延2年(1749) |
板倉重同の長男 |
1万5千石 |
上野安中へ
本多家三河挙母より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
本多忠央 |
ただなか |
寛延2年(1749)〜宝暦8年(1758) |
本多忠次の長男 |
1万石 |
改易
田沼家
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
田沼意次 |
おきつぐ |
宝暦8年(1758)〜天明6年(1786) |
田沼意行の嫡子 |
1万石 |
二代 |
田沼意明 |
おきあき |
天明6年(1786)〜天明7年(1787) |
旗本戸田重恒の二男 |
|
陸奥下村へ
天領
田沼家陸奥下村より
歴代 |
藩主 |
よみがな |
襲封年 |
出自 |
石高 |
初代 |
田沼意正 |
おきまさ |
文政6年(1823)〜天保7年(1836) |
田沼意次の二男 |
1万石 |
二代 |
田沼意留 |
おきとめ |
天保7年(1836)〜天保11年(1840) |
田沼意正の嫡子 |
|
三代 |
田沼意尊 |
おきたか |
天保11年(1840)〜明治1年(1868) |
田沼意留の嫡子 |
|
城へ戻る