中部地方(中京)
昭和のバスファン・太宰様の塗装再現図の掲載は、中部地方(中京地区)へ。
愛知県
名古屋鉄道
三菱 AR470(新三菱重工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
白地に赤いラインの名鉄カラーは、名鉄本体はもちろん、グループ会社にも展開するポピュラーなカラーリング。
豊橋鉄道
三菱 MR470(呉羽自工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
名鉄資本ではありますが、クリーム色地の独自カラーで、車体メーカーも呉羽自工が多いなど、一味違う豊橋鉄道です。
名古屋市交通局
三菱 AR470(新三菱重工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
クリーム色と鈍い緑の落ち着いた配色。ワンマンカーの場合は、窓下に赤帯が入ります。
日本急行バス
いすゞ BU30P(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
日本急行バスは、元々は全国のバス事業者が出資して高速バス運行会社として設立したものでしたが、本格的に名神高速道路が開通するに当たり、路線免許の出願ラッシュとなったことから運輸省が調整に当り、名鉄、京阪、阪急を中心に出資する改組されました。(日本バス友の会(1992)「高速バスのすべて」P62)
名古屋観光バス
三菱 MAR470(三菱重工業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
名鉄系列なので、名鉄のデザインです。
岡崎観光自動車
三菱 MAR470(三菱重工業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
名鉄系列なので、名鉄のデザインです。一宮観光自動車も同じカラー。
名古屋近鉄
日野 RC10P(金沢産業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
近鉄本体と同じ流雲カラーですが、地色は白に近いクリーム色です。
現在の名阪近鉄バスの前身となる会社です。
中部観光自動車
三菱 AR470(三菱重工業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
愛称「鯱バス」。この後間もなく東急グループの「東急鯱バス」に生まれ変わります。このカラーデザインはそのまま継承されました。
太宰様によると、名古屋テレビ塔からの展望を意識して天井の帯を後ろまで流しているとのこと。
ナゴヤユーランバス
三菱 AR470(三菱重工業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
側面のローマ字は「ニュー鯱バス」と書かれており、カラーデザインも中部観光自動車に準じます。
定期観光バスを運行するため、名鉄、名古屋市、中部観光で共同出資した会社ですが、最初は中部観光の比率が高かったようです。その後、名鉄グループになり、カラーも中性的な薄紫のラインに変ります。
中日本観光自動車
日野 RB10P(帝国自工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
大きなNを模ったデザインの日野車が記憶に新しい中日本観光自動車ですが、その昔はこのような地味なデザインだったようです。残念ながら、21世紀初頭に事業停止しています。
日本国有鉄道
三菱 MAR470(富士重工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
国鉄の本社は東京ですが、ここでは、国鉄バス発祥が岡崎〜多治見間であったこと、名神高速バスが初めての高速バス路線であったことなどから、愛知県のところに掲載します。
三菱 MAR470(富士重工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
シルバーに薄ピンク色のクールなカラーですが、1961〜63年に採用された中距離貸切バスのデザインだそうです。(ぽると出版(2003)「富士重工業のバス達」P152)
三菱 MAR820(富士重工)
作画:昭和のバスファン・太宰様
1964年から運行を開始した名神高速バスのカラーです。その後、東名高速バスや貸切バス、長距離バスなどにも同じカラーが採用されています。
三重県
三重交通
いすゞ BU20P(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
伊勢志摩国立公園を連想させる深緑の模様が美しい。塗装手間大なるも貴重なデザインで愛好者である。観光、急行用に近代デザイン登用。取り付けた社紋が神社の白い紙垂に類似で三文字表示。(太宰様談)
岐阜県
岐阜乗合自動車
いすゞ BR20(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
濃い赤とシルバーのコンビネーションは、岐阜バスのアイデンティティ。なぜか攻めの姿勢を感じてしまいます。
地元メーカーの川崎航空機製ボディを多く採用していました。
いすゞ BC151P(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
岐阜バスの貸切バスカラー。東京の関東バスをイメージさせる大胆な赤い曲線が入ります。太宰様によると、鵜飼用の火球を表現しているとのこと。その中央に入る青い横線のデザインは、鵜そのものを表現しているように見えます。
濃飛乗合自動車
いすゞ BA741P(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
高山市を中心に、岐阜県北部をエリアとする濃飛バスは、近鉄を思わせるカラーデザイン。
ただし、名鉄資本です。
東濃鉄道
いすゞ BR20(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
中央西線多治見と土岐市からの鉄道線を持っていましたが、1972年に相次いで旅客営業を終了し、その後廃止となっています。
ここまで見ても、岐阜県は川崎航空機王国だったことが分かりますが、名鉄グループ入りにより、メーカー地図も大きく塗り替わることになったようです。
岐阜市交通部
いすゞ BR20(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
岐阜バスや名鉄バスとともに岐阜市内を走っていた岐阜市営バス。地元メーカーである川崎航空機製のボディをメインにしていました。
2005年に路線、車両を岐阜バスに譲渡し、事業を終了しました。
静岡県
遠州鉄道
三菱 MR470(三菱重工業)
作画:昭和のバスファン・太宰様
駿河観光バス
いすゞ BR20P(川崎航空機)
作画:昭和のバスファン・太宰様
ヤサカ観光とよく似た曲線デザイン。1965年に駿河観光バスに合併されますが、駿河観光バスではデザインはそのままで緑色のラインに変ります。