1960年代のスケッチブック

近畿地方(観光・高速)

昭和のバスファン・太宰様の塗装再現図は、近畿地方の観光バス、高速バスの会社。路線バス事業者と違って、駅などで写真に収めにくいため、記録の少ない事業者が多く見られます。

兵庫県

神戸観光バス
三菱 AR820(三菱重工業)
神戸観光

作画:昭和のバスファン・太宰様

外人専用車の統一カラー。
神戸観光バスはその後、名鉄資本に入り、21世紀になってクリスタルに買収されます。

大阪府

日本高速バス
日野 RA100P(金沢産業)
日本高速バス

作画:昭和のバスファン・太宰様

名神高速バスを運行するために設立された会社で、近鉄、南海、阪神などの合弁会社。通常の観光バスとは異なる前後のスタイルや側面の固定窓など、特注ボディになっています。

白浜急行バス
三菱 MAR820(三菱重工業)
白浜急行バス

作画:昭和のバスファン・太宰様

大阪〜白浜温泉間の特急バスを運行するために設立された会社で、元々南海が大株主でしたが、1970年代に南海白浜急行バスとなり、1980年代に御坊南海バス、和歌山南海観光バスに分離しました。

日本交通
三菱 MAR820(三菱重工業)
日本交通

作画:昭和のバスファン・太宰様

鳥取県のサワタクシーの親会社なので、カラーデザインも同じ。

中央交通
三菱 MAR820(三菱重工業)
中央交通

作画:昭和のバスファン・太宰様

タクシー会社から発展した貸切バス会社というのは、台数にしろ車種にしろ、他を寄せ付けない独特の展開をする会社が多いように思います。
中央交通は、その後、1970年代にはネオプランのダブルデッカーの総代理店となるなど、観光バス業界を牽引します。

三菱 MAR820(三菱重工業)
中央交通

作画:昭和のバスファン・太宰様

大阪緑風観光
三菱 MAR820(三菱重工業)
大阪はとバス

作画:昭和のバスファン・太宰様

大阪はとバスと呼ばれていました。

都島自動車
三菱 MAR470(三菱重工業)
都島自動車

作画:昭和のバスファン・太宰様

大阪市都島に本社を置く貸切バス専業会社。日野ブルーリボンカラーのアレンジと思われるカラーリングです。

大阪日本観光
三菱 MAR470(三菱重工業)
大阪日本観光

作画:昭和のバスファン・太宰様

現在でも大阪に日本観光という貸切バス会社がありますが、全くの別物です。

東洋観光
日野 RB10P(西日本車体)
東洋観光

作画:昭和のバスファン・太宰様

1960年代に設立された貸切バス会社で、1966年には西日本鉄道のグループとなり、大阪西鉄観光バスと名前を変えます。
横浜の東洋観光とは全く関係ありません。

大阪神姫自動車
三菱 AR470(新三菱重工)
大阪神姫

作画:昭和のバスファン・太宰様

兵庫県の神姫自動車と同じオレンジ色系のカラーですが、塗り分けは山陽電気鉄道と同じ。

京都府

京都近鉄
日野 RC10P(金沢産業)
京都近鉄

作画:昭和のバスファン・太宰様

日野ブルーリボンのカタログデザインの応用で、広島電鉄とは色違い。

ヤサカ観光バス
いすゞ BC151P(川崎航空機)
ヤサカ観光

作画:昭和のバスファン・太宰様

高校の修学旅行で乗り、忘れないユニークなデザイン、大変綺麗なバスと感じた。前後の窓の朱色縁取りが効いて綺麗である。比叡山のハイウエイを連想する側面曲線。(太宰様談)

京都国際観光自動車
いすゞ BC161P(川崎航空機)
京都国際観光

作画:昭和のバスファン・太宰様

強烈な印象を与える紺とオレンジ色の組合せである。アメリカンスタイル。(太宰様談)

ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”